[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2016/10/08(土)13:13:51.64 ID:dJLJ3hcm(5/19) AAS
>>76
裁判所の方がずっと無責任だが
92(1): 2016/10/08(土)13:28:26.64 ID:n00OUgMq(1) AAS
経済学者は経済学的に自分の存在意義を証明できるの?
99%の経済学者は経済学的には不要の単なる日本社会のコスト因子だとわかってる?
わかりやすくいえばお荷物(負債)だってことだよ
201: 2016/10/08(土)16:21:23.64 ID:RbEJTcv3(1/4) AAS
これで世間一般の人は
「構造改革=増税・緊縮しか打つ手がなくなった」
と思っちゃうんだろうな。大恐慌を起こさないと気がすまないのかねー、財務省は('ω`)
202(1): 2016/10/08(土)16:21:56.64 ID:/B+fwVnG(2/10) AAS
市場原理なんていいつつ年金でおもいっきり買え支えして株価安定してるから俺の名前ミスクは景気がいい(ドヤ
とか馬鹿に政治させんなよ・・・
228: 2016/10/08(土)17:08:37.64 ID:omIJ13Fc(12/12) AAS
>>227
消費税が上がるまでは、消費も伸びてたよな。
金融緩和が問題じゃないって事だわな。
消費税が悪いというか、消費税で消費落ち込みに見合った財政出動をしなかった政府が悪い。
消費税は社会保障費に充てる(=弱者に対する再分配)んだから、大した悪さはしない。
本当に問題だったのは、同時に緊縮財政に踏み切った政府だよ。
248: 2016/10/08(土)17:32:58.64 ID:IL6dj5q1(1/7) AAS
そもそも経済学などという金融システム事態が幻想だらけだから。嘘とバブルしかないよ。
実体経済に即した実学としての経済学は未だに存在しないから。
692: 2016/10/10(月)19:48:28.64 ID:UbCyUfVA(3/3) AAS
>>690
何言ってるか全然わからないw
702: 2016/10/10(月)22:36:12.64 ID:hW2bU9NA(1) AAS
減税すると税収が増えるとかどんなラッファーカーブだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s