[過去ログ] 【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133: 2016/10/08(土)14:28:04.47 ID:ftyPyVW7(4/7) AAS
外部リンク[php]:ecodb.net
デフレーターは20年以上ぶりに改善したのは誉めて良いだろ
もちろん目先また下がりそうだが
177: 2016/10/08(土)15:42:19.47 ID:MV3noNRk(1) AAS
経済学だけだよ、シャーマンなのは
208(1): 2016/10/08(土)16:30:37.47 ID:PKVyWe9H(1/2) AAS
そもそも貸し付けの資金が増えるってだけの金融緩和でインフレが起きると思ってる方がおかしい。
新規事業も何もないのだから資金需要自体がない。
直接給付でヘリコプターマネーやらないとインフレにはならない。
292: 2016/10/08(土)18:44:49.47 ID:IL6dj5q1(6/7) AAS
日銀は子供産めないからな。
それが全てさ
そんなこと言われたら日銀職員もびっくりするだろ。そこで初めて何が間違ってるか考えるだろう
519(1): 2016/10/09(日)10:40:01.47 ID:eTQ/w3OO(1) AAS
そもそも経済学って学問なの?
620: 2016/10/09(日)21:26:19.47 ID:zcoki+Zh(6/6) AAS
>>615
まぁね。
景気を良くしたければ、所得税を下げて、法人税を上げることしかない。
所得税は下げてもいいが、累進強化させてもよい。
前みたいに、控除を増やしてもいいけどね。
とにかく、個人にお金が回らないとどうしようもない。やはり。
686(1): 2016/10/10(月)19:28:20.47 ID:LFbnHU5T(1/5) AAS
>>684
そもそもインフレにする手段としてリフレより消費税廃止の方が有効なんだよ
752: 2016/10/20(木)02:46:36.47 ID:WNyoZk+l(1) AAS
週刊エコノミスト 2016年10月25日特大号
論壇・論調 日銀の長期金利操作に悲観論 ■岩田 太郎
外部リンク:www.weekly-economist.com
論壇論調/日銀の長期金利操作に悲観論、米国戦時下の失敗と類似
◆岩田太郎/日銀、ブルームバーグ・リッチ・ミラー記者、バリー・アイケングリーン・カリフォルニア大教授、
FRB・バーナンキ前議長、スティーブン・ローチ教授
週刊エコノミスト(2016-10-25), 頁:67
外部リンク[php]:zasshi.jp
BOJ Deploys U.S. World War II Tactics That Failed to Spur Prices
外部リンク:www.bloomberg.com
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s