[過去ログ]
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 名刺は切らしておりまして [age] 2016/06/17(金) 10:24:34.36 ID:ipWHoATj >>91 マイナンバーなどに群がるゼネコン企業だからな。日本は ホリエやミキタニ、LINEなどベンチャー系を笑いながら 東京で、天下り官僚の接待をして、マイナンバー利権や、NHK受信料などの手数料に群がってれば、安定してトヨタ以上に稼げるのに そら、東京ては。天下り接待をするための大企業正社員にみんななりたがるわ 東京で、適当にゼネコン下請けに仕事を流すだけ NHK受信料など地方の活力をチューチュー吸いながら、マイナンバーなど特別会計の税金に群がり 安定、安心、快適の天下り系大企業で東京の正社員 企業も安定した税金系大企業に投資しとけば。税金系企業がトヨタなみに稼いでくるんだから 誰もベンチャーには、投資しない。 ベンチャーでは ホリエ残党のLINEも外資が出資 コメダも外資が出資 東大系ロボットもGoogleが出資 スシローの再上場も外資が出資 外資がいなけりゃ、日本の新興勢力全滅じゃねーか........ アメリカなんて Google正社員ですら、シリコンバレーでは車上生活をするほど甘くない社会だから みんな起業するわけて マイナンバーに群がるような企業はシリコンバレーや上海、シンガポールにはいない。 そういった税金系企業は、海外でもワシントンや北京みたいな、ど田舎にいるよ 日本は東京を作り直さないとあかん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 387 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*