[過去ログ] 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2016/06/17(金)11:35 ID:a5mc55k+(1/3) AAS
日本はITと関係ない大手企業ならPGやSEできる人が普通にいるからな
そっちで雇われたほうが待遇がいい
大手企業も自分で雇ってITと他の仕事やらせた方が効率がいい
158
(1): 2016/06/17(金)11:36 ID:SeG1Ttqg(20/36) AAS
918 : 非決定性名無しさん2016/01/26(火) 14:16:20.80
マジレスすると、データ・日立・NEC・富士通・IBMにいる大半の技術者が
スキルレスなキャリアに危機感を持っている。

TPPが開始して大量の新参外資が参入して入札しはじめると、5つのパターンで市場が荒らされる。

@ 駄目なときは撤退のつもりな外資が好条件で人をかき集める。結果として、
利益率や収益が下がり国内のSIerも赤字採算が常態化して、不要人員をリストラする。
A 一部の新参外資が入札欲しさに信じられないような値下げをして、市場が
荒らされる。
B オフショアをベースにした外資が価格攻勢にでる。
C 要件定義の段階からAI化・自動化をする仕組みを考える外資新興(ユニコーン)が現れて
省6
159: 2016/06/17(金)11:38 ID:SeG1Ttqg(21/36) AAS
PMが底辺なアメリカw

アメリカ 
PG 時給12,000円
PM 時給5,000円 非正規 短期契約 高卒ばかりの底辺w PMP取得者 アホ手配師で御用付き

アメリカで底辺でもなれるPMになって、日本に戻ったらどうなるかな。
シリコンバレーで働いてたPMってことで持てはやされそうで怖いねw
160: 2016/06/17(金)11:40 ID:SeG1Ttqg(22/36) AAS
アメリカだとCobolは年収1700万円までいくお。
外部リンク:www.uclahealthcareers.org
Programmer Analyst IV
UCLA Health - 14 reviews - Los Angeles, CA
$90,168 - $141,430 a year
Experience programming in Micro Focus Cobol; Provide technical
support for Lawson financial systems software for a university medical system;...

時給は7800円ぐらいだお。
Mainframe Developer III
Bartech Group - 41 reviews - Alpharetta, GA
省4
161: 2016/06/17(金)11:41 ID:LOf6kjkn(1/2) AAS
>>1労働者の質が低いから給料が安いという評価なのかwww
逆だ 給料が低いから有能な人材が集まらないだけ 視点がずれている
これじゃ幾ら対策しても変わらない やってることがずれてるんだよw
162: 2016/06/17(金)11:41 ID:a5mc55k+(2/3) AAS
>>1
アメリカの時給ってたしか1800円くらいだろ?
日本の2倍って考えたらそんなもんじゃね?
163: 2016/06/17(金)11:42 ID:/u7Zu+ey(1) AAS
まず契約のルーズさをなくすのがまともな業界への道ちゃうかな
164: 2016/06/17(金)11:43 ID:yY0tlo4J(1) AAS
ITに限らずエンジニアは全体的に低めの設定だろ日本じゃ
165
(3): 2016/06/17(金)11:43 ID:YFVDS+5P(1) AAS
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金

最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本

最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
省11
166: 2016/06/17(金)11:48 ID:huWmwy5t(2/5) AAS
>>158
外資がなんでもかんでも有利ってのは違うんじゃないかな。

ある意味で言うと、アメリカのパッケージベンダーなんか
日本よりもレベルが低かったりするし。

アメリカなんか人件費が高騰しているから結構不利だと思うよ。

あと、TPPでIT業界が受ける恩恵って何?
167: 2016/06/17(金)11:49 ID:a5mc55k+(3/3) AAS
>>165
税金もうpしてくれたら助かる
168: 2016/06/17(金)11:50 ID:yFWY3rtt(1) AAS
今後の対策に「給与上昇」が無い時点で経済産業省の愚かな思惑が透ける

日本で誰も就くなよこんな仕事
英語も勉強して海外に出なさい金持ちになれるから
169: 2016/06/17(金)11:53 ID:87v+yIKd(2/3) AAS
>>165
ドイツフランスくらいほしいな
170: 2016/06/17(金)11:53 ID:uEhFVYhd(1/2) AAS
PGやSEってそんな高給に値する仕事じゃないのにね

コンピュータ使ってる=頭良い みたいな幻想で

相変わらず客からボッタくってるのか
171: 2016/06/17(金)11:54 ID:fmlFuYD5(1) AAS
>>5
安倍の仲間か
172
(2): 2016/06/17(金)11:57 ID:uEhFVYhd(2/2) AAS
そもそもPGがエンジニアという認識すらおかしい

物理も数学も要らないのにエンジニアを名乗るとかおかしいだろ

あれは工員とか職工とかそういうポジション
173: 2016/06/17(金)12:03 ID:vvB4xHDg(1/2) AAS
>>172
>そもそもPGがエンジニアという認識すらおかしい
>
>物理も数学も要らないのにエンジニアを名乗るとかおかしいだろ

なぜPGに限定したw
物理も数学も要らないのはSEと呼ばれる連中にも大勢いるだろ
174: 2016/06/17(金)12:06 ID:r2N+md5h(1) AAS
SEが建築士で、PGが大工さんみたいなもの。
IntelとかMSとかGoogleにいるプログラマは、
工法の研究者や売れっ子の建築家
175
(1): 2016/06/17(金)12:07 ID:tUT4qNJF(1) AAS
円高デフレ不況時の日本「コストカットのためなら労働者イジメをやるのが当然」
マスコミ「そうだそうだ。コストカットを受け入れないのが居たら日本人をリストラしながら海外に行けばいいと思うよ」
公務員色と左翼政治色が強い労組「民間で働く日本人労働者イジメなコストカット受け入れと空洞化に大賛成するわ」

その酷い時代からの脱却が道半ばなんだよな
しかも円高でまた停滞気味だしよ…
176
(1): 2016/06/17(金)12:10 ID:la1cOp02(1) AAS
日本は年功序列で終身雇用
アメリカは実力社会で実績が上げれなければすぐに首
報酬に差が出るのは当然
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s