[過去ログ] 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2016/06/17(金)09:57 ID:VSBX7Gd6(1) AAS
日本は奴隷
82: 2016/06/17(金)10:00 ID:q1W3tm/S(1) AAS
やめてよかったSE。
スカウトめっちゃくるけど余裕のスルー
83: 2016/06/17(金)10:00 ID:R4vxqYNK(1) AAS
アメリカの場合、割が合わないと思ったら仕事するやつが本当にいないんだろうな
日本の場合労働者が割に合わなくてもここで根性と気合見せれば信用を勝ち取れるとか
無茶して奴隷的待遇のままいいように踊らされてるんだろうね で回りにもそれ強制とか
84: 2016/06/17(金)10:07 ID:IES11Ops(1) AAS
日本のソフトウェア開発の国際競争力についてはどう考えてるんだ
俺は自身の心配をしているんじゃない
この国の将来を憂いているんだ
下請け丸投げ搾取構造がこの国の未来のために役に立っているとは思えない
85(1): 2016/06/17(金)10:08 ID:hpaBoBAS(1) AAS
その一方で○○大学地震研究所の年収も1000〜2000万と
研究結果・年収共に的外れである皮肉な構造w
86: 2016/06/17(金)10:08 ID:HR0599R5(1) AAS
政治に関係する産業は特に盗作学会が大勝利しているからね。
アニメとか。www
87: 2016/06/17(金)10:11 ID:Q4Yqt7wP(1) AAS
その分、公務員の給料が高いからいいんじゃね?
88: [age] 2016/06/17(金)10:12 ID:ipWHoATj(3/7) AAS
>>60
んなもん、関係ねーよ
ベンチャーで稼げばええわけだし
中国がやってるように
適当にアメリカの商品にタダのりして、現地の日本人が使いやすいようカスタマイズして
商売の寄生から、市場をまるっとのっとって
それから軽い裁判でもなんでもしながら
市場から金集めて、ニコニコ動画のように独立してけばええんだし
学力は関係ない東京にこの二つの仕組みがあればいいんだから
ベンチャーをする人間がどんどん出てくる仕組み
省5
89: 2016/06/17(金)10:13 ID:WgnkSm/w(1) AAS
でもゴミドカタばっかじゃん
スキルが違う
90: 2016/06/17(金)10:15 ID:hQF9Troq(1/2) AAS
>>59
>>60
んにゃ、日本の平凡なプログラマーレベルの白人のアンちゃんが普通に1000万貰ってるよ。
それ古くて中途半端な情報。シアトルとか物価が倍だから日本の500万レベルのグラマーと生活レベル変わらんのよ(無論いろいろ違うが)。
インフレって怖いね。
91(2): 2016/06/17(金)10:15 ID:gy6RKd3C(1) AAS
日本に発注すれば500万で済むのに
全然求人が来ないって事は
日本と米国でIT人材の意味が違ってね?
92: 2016/06/17(金)10:15 ID:ekcdXaYq(1/2) AAS
500万?
奴隷を200万で使ってるのになにいってんですか?
93: 2016/06/17(金)10:18 ID:ekcdXaYq(2/2) AAS
>>69
低賃金の奴隷になること分かっててそんなレベルの人材がプログラマーを日本で目指すわけないでしょ
94: [age] 2016/06/17(金)10:24 ID:ipWHoATj(4/7) AAS
>>91
マイナンバーなどに群がるゼネコン企業だからな。日本は
ホリエやミキタニ、LINEなどベンチャー系を笑いながら
東京で、天下り官僚の接待をして、マイナンバー利権や、NHK受信料などの手数料に群がってれば、安定してトヨタ以上に稼げるのに
そら、東京ては。天下り接待をするための大企業正社員にみんななりたがるわ
東京で、適当にゼネコン下請けに仕事を流すだけ
NHK受信料など地方の活力をチューチュー吸いながら、マイナンバーなど特別会計の税金に群がり
安定、安心、快適の天下り系大企業で東京の正社員
企業も安定した税金系大企業に投資しとけば。税金系企業がトヨタなみに稼いでくるんだから
誰もベンチャーには、投資しない。
省12
95: 2016/06/17(金)10:26 ID:vOPEmwac(1) AAS
そりゃやってる仕事内容が違うからじゃないかな
96(2): [age] 2016/06/17(金)10:27 ID:ipWHoATj(5/7) AAS
せめて、東京だけでいいからさ、ベンチャーにもっと出資する社会に変えろよ
そのために、特別会計系天下り企業や、手数料系企業を
東京から取り除こう
こいつらが東京にいるかぎり、絶対にベンチャーに金は回らないから
ベンチャーにもっお優しい社会に
97: 2016/06/17(金)10:27 ID:K55cF/SJ(3/5) AAS
トヨタとかで働いてる
プログラマーは3000万ぐらい貰ってんじゃないのけ
98: 2016/06/17(金)10:29 ID:byzaiVJX(1) AAS
>>96
いいベンチャーはしっかり出資してくれるよ(´・_・`)
99(3): 2016/06/17(金)10:33 ID:vESU9aEh(1) AAS
逆に聞きたいのだけどITが他の専門職よりも特別年収が高くあるべき理由は何さ?
100: 2016/06/17(金)10:34 ID:87v+yIKd(1/3) AAS
車載プログラムだって外注だから年収500の人が作ってるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.334s*