[過去ログ] 【国内】世間の体育会系イメージは誤解だ 就職にも有利な「経験」がもっと見直されて欲しい [無断転載禁止]©2ch.net (126レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2016/01/13(水)08:40 ID:j2veJO4E(1) AAS
社蓄としてコキ使う分には良いが、上司にはしたくないな。
75: 2016/01/13(水)16:15 ID:C3NAzD6O(1) AAS
知人が兄貴のいる宿舎に遊びに行ったら、兄「風呂に入って行け後輩に背中洗わさせてやる」後輩「○○先輩の弟さんですね」三助の様に洗ってくれた
後輩は後に金メダリストとなった
知人は金メダリストに背中を洗わたと自慢している
76: 2016/01/13(水)19:17 ID:ryrjuoWZ(1/2) AAS
人生経験も豊富だからね体育会系って
その辺のお気楽サークルとは訳が違う
77: 2016/01/13(水)19:29 ID:BQ0SHNI0(1) AAS
体育会系は「脳筋性人格障害」に改名するべき
78: 2016/01/13(水)21:11 ID:ryrjuoWZ(2/2) AAS
アメリカでも体育会系出身のほうが仕事面で能力発揮するからね
79: 2016/01/13(水)22:02 ID:fbpOz5dI(1/2) AAS
>>1
6行目と7行目の定義を否定するかのような始まり方しておいて
結局最後までその通りですっていう文章にしかなってないよねこれ
80: 2016/01/13(水)22:03 ID:nWmU75As(1) AAS
脳みそ筋肉
81: 2016/01/13(水)22:05 ID:fbpOz5dI(2/2) AAS
つーか就職で体育会系が優遇されてるから何?
体育会系を嫌ってる人々の大半は別に会社の管理職じゃないでしょ?
むしろ上司が理不尽な体育会系だから嫌いで愚痴ってるだけだし
体育会系であることが仕事の査定でマイナスになってるわけじゃないだろ
何で末端が嫌うことすら許せないんだよ気色わりい
82: 2016/01/13(水)22:16 ID:HviiL7gL(1) AAS
>>73
体育会系だから察してやれ
83(1): 2016/01/14(木)16:27 ID:rVZwI54W(1/4) AAS
文武両道の体育会ならともかく
どっちかに極端に偏ってるからな
東大や京大はサークルみたいなものだし
早慶マーチは基礎学力すらない中卒脳筋が多いし
84: 2016/01/14(木)16:42 ID:mcDP8ViJ(1) AAS
>>83
「文武両道」の文武は、一方に偏ってはいけないという意味
一種のバランス感覚なんだろう
どうしても、これはどっちかに偏る事の方が圧倒的に多い
だからそれを戒めた言葉でしょう
でも、自分を見ても周囲を見ても、どっちかに偏ってる
完全に平衡感覚を保ってる人を未だ見ず
85: 2016/01/14(木)17:00 ID:rVZwI54W(2/4) AAS
サークルみたいなお遊び体育会では体育会の意味がないし
ガチムチのウッスウッス脳筋系は
基礎学力や自分で考えて行動できないしな
86(1): 2016/01/14(木)17:02 ID:8owye+xR(1) AAS
自分も体育会系のイメージと言えば
脳筋とかいじめとかネガティブなのがでてくるね
でも、ほんとに脳筋だとスポーツで勝てないんだよね
なのでホントに強い選手はかしこいと思う
ただし、大多数は・・・・・
87: 2016/01/14(木)17:08 ID:/tO+Tq7N(1) AAS
>飲み会で無理矢理に飲ませるとか、
>上下関係が厳しいとか、先輩の理不尽に絶えなきゃいけないとか...。
>もはや都市伝説的なイメージが先行してるのでしょう。
>少なからず上下関係はありますし、
>激しい飲み会もありました。あとは強い部活ほど練習が厳しく、下級生が上級生についていくのも大変。
>場合によっては厳しい言葉や叱責があるのも事実です。
自分で書いてておかしいと思わないのか?
88(2): 2016/01/14(木)17:46 ID:WSn+978V(1) AAS
>>46
は?世の中の上層部は文武両道だよ
ラグビーアメフト野球あたりか
89: 2016/01/14(木)18:05 ID:l9MQbGK+(1) AAS
体育会系ノリが通用しなくなってるから日本企業が右肩下がりなんでしょ
欧米の猿真似でカネが儲かる時代は終わった
90(1): 2016/01/14(木)18:10 ID:V6PUaWVW(1) AAS
>>88
だな。官僚でも都市銀、大手商社あたりや電通なんかの連中で
体格が良い奴、けっこういるし、体力ないと出世できないので
元体育会が幅を効かせている
体育会が脳筋肉っていう思いこみもねえ。知り合いの東大卒、空手3段だし
勉強とスポーツどっちの道をとるか悩んで勉強に来た奴も多いしね
91: 2016/01/14(木)18:20 ID:k9puwJeO(1) AAS
>>88
戦後アメリカがそういう傾向だったから引き継いじゃったんだよね
でもアメリカは自力で考えてどんどん変化して時代を作る国だけど
日本は自力で考えられないし、一旦マネして成功したら、
ダメになってもしつこく真似続け傷を深める国
専業主婦への憧れ、庭付き一戸建て信仰も1960年代ぐらいのアメリカから来た
92: 2016/01/14(木)18:24 ID:mZYC68/G(1) AAS
体育会系は優しくてみんなを励まして一つの仕事に一丸にさせるノウハウを身に付けている人は確かにいる
個人的でも頭とメンタルと体を駆使してきた人たちだからメリハリ集中力持続力もある
一方で乱暴で排他性をモチベーションにブラック村社会を作っちゃう奴もだいたい体育会系
93: 2016/01/14(木)18:27 ID:9viRJDRf(1) AAS
身体が頑健じゃないと社会人として修羅場を潜れません
メンタルもそれ以上にタフネス必要だけど
身体が壊れるとメンタルもダメーになるし
メンタルがダメーに成っても体も壊れる不即不離の深い関係にある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*