[過去ログ] 【小売】ヤマダ電機、ソフトバンクと資本業務提携を締結 4832万株の自己株式を割り当て [転載禁止]©2ch.net (215レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 海江田三郎 ★ 2015/05/07(木)16:14 ID:??? AAS
外部リンク:jp.reuters.com
[東京 7日 ロイター] - ヤマダ電機(9831.T: 株価, ニュース, レポート)は7日、
ソフトバンク(9983.T: 株価, ニュース, レポート)と資本業務提携を締結すると発表した。
ヤマダ電機は4832万株の自己株式をソフトバンクに1株471円で割り当てる。総額は227億6079万円。
割り当て後のソフトバンクの持ち株は6.02%になるという。
196: 2015/05/10(日)01:39 ID:05vaqPU7(1) AAS
>>1
犬の子、黒人の妹…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く
●白戸家…ソフトバンクモバイルのCMに登場する架空の家族 ●
外部リンク:www.wdic.org
.
197: 2015/05/10(日)18:04 ID:Pyfjfo4w(1) AAS
ソフバンの創業者社長の損は朝鮮人だってことは知ってるけど
ヤマダの社長も朝鮮人なの?
上でチョソ企業同士の提携、仲良くやれWって出てたけど、、、
198: 2015/05/11(月)01:30 ID:Gd6DvKWj(1) AAS
イオンとセブンもSoftBankに売却してくれ
199: 2015/05/11(月)01:30 ID:5e9iOQ0u(1) AAS
イオンとセブンもSoftBankに売却してくれ
200: 2015/05/11(月)01:42 ID:khy559WG(1) AAS
南半島出身の企業に乗っ取られるより廃業を選べヤマダ
201: 2015/05/11(月)01:48 ID:64jBxnxb(1) AAS
お似合いなのが、結びついたな
202: 2015/05/23(土)21:24 ID:dNQPXf/G(1/2) AAS
今月いっぱいで閉店するヤマダが50店ほどあり、このうち純粋な閉店は3分の2にのぼるという。
そろそろヤマダも限界が来てるのか?
このスレが立ってもおかしくないのだが。
203: 2015/05/23(土)21:31 ID:S72jSl8e(1) AAS
ヤマダ電機ってちっとも安くない
204: 2015/05/23(土)21:37 ID:uxdPcn9u(1) AAS
近所のヤマダやばい 客がほとんど居ない
貸しきり状態で店員の視線がうざいわ
寄ってこないように立ち回るの面倒だな
ポイント全部使ってしまおうと物色したが、欲しいものが何一つ無かった
つーか全然安くねえ
205: 2015/05/23(土)22:32 ID:dNQPXf/G(2/2) AAS
LABI水戸閉店のスレなら来てる↓
大手家電量販店・ヤマダ電機「LABI水戸」が今月末で閉店 [転載禁止](c)2ch.net [314851142]
2chスレ:poverty
206: 2015/05/24(日)10:31 ID:/u+wih3J(1) AAS
関連スレ
【企業】ヤマダ電機、5月末までに全国約40店を一斉閉鎖 都市部重視にシフト [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
207: 2015/05/24(日)18:31 ID:4qQjIG9T(1) AAS
ジャマダ電機になってしまったのか
208: 2015/05/25(月)22:01 ID:CgUrCiV1(1) AAS
アクロディアも仲間に入れて
209: 2015/06/03(水)04:03 ID:6qFDpDcs(1) AAS
業界の地雷を引き受けるのか。
210: 2015/06/03(水)09:13 ID:82RTmK7Z(1) AAS
何かが自分と合わないと感じて近寄らないところ通しの提携だ。
自分の勘をこれからも信じるよ。
211: 2015/06/03(水)09:35 ID:GM+x9j97(1) AAS
ろくな事ないのは間違いない
212: 2015/06/04(木)09:16 ID:v2kG8ydL(1) AAS
何か選びたくない店
他の量販店に行く
213(1): 2015/06/05(金)00:34 ID:ZyLtYMU7(1) AAS
まあ日用雑貨品置き始めた時点で
在庫金額を運転資金に補填し始めた時期で
その時点が資金繰りの悪化(かなり前だけどね)
結局ショートしたのと同じでしょ
あの平日の売り場一度でも見た事あるならば
商売として成り立っていないのは一目瞭然
大作戦制、挑戦繋がり
214: 2015/06/05(金)10:26 ID:RMDpsQbE(1) AAS
日用品はダイクマから買ったんだから使わなきゃもったいないだろ。
215: 2015/06/05(金)13:21 ID:8SJQY42e(1) AAS
>>213
あの広さが必要だったのは地デジ化特需の間だけだったな
もうほとんどの家庭で必要な家電はそろってしまっただろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*