[過去ログ] 【経済】日銀・黒田総裁、原油安「日本にプラス」、ルーブル急落「影響ない」…デフレ脱却、「賃金の持続的上昇が必要不可欠」[12/20] [転載禁止]©2ch.net (379レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/12/20(土)12:51 ID:??? AAS
日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は十九日の金融政策決定会合後の記者会見で、大幅に原油価格が下落していることについて「短期的には
物価の押し下げ要因になるが、石油をほぼ100%輸入している日本にとっては、経済を押し上げる効果を強く持つ」と話し、日本経済にプラスに
なるとの考えを示した。
その上で、日銀が掲げる2%の物価上昇の目標は「二〇一五年度を中心とする期間に達成する可能性が高い」との見方に変わりがないことを
強調。デフレ脱却には「賃金が持続的に上昇していくことが必要不可欠。賃金の動向には高い関心を持って見守っている」と述べた。
黒田氏は「日本の潜在成長率を引き上げる政策の必要性は一層、増している」とも話し、政府に対して「着実に構造改革を進めていかれること
を強く要望している。スピード感を持って、どしどし実施していただきたい」と求めた。
原油安を背景にロシア通貨のルーブルが急落したことに関しては、貿易が少ないことなどを理由に「日本経済への直接的な影響はあまりない」
との見方を示した。
この日の決定会合では、景気の基調判断を「緩やかな回復を続けている」として据え置き、十月末に拡大した現行の量的金融緩和策の継続を
省3
333(2): 2015/01/06(火)23:04 ID:3WmHig9j(1) AAS
>>331
南米産油国とシェール会社、どちらが先に破たんするか楽しみだな
334: 2015/01/06(火)23:13 ID:FAkIGRRT(1) AAS
しかし、日銀のラディカルな緩和派も、政府が財政再建に積極的じゃないんんじゃないかと不信感持ち始めてないか?
消費税上げると思ってたからこそガンガン緩和してたわけだろ
335: 2015/01/07(水)00:13 ID:Xd8AYBjY(1) AAS
>>332
イスラム国が健在なうちはOPECも協調減産なんてしないから
当分、原油安は続くだろ。逆に言えばイスラム国が壊滅したら
OPECは日の平を返すように減産すると思うぞ
336(1): 2015/01/07(水)00:17 ID:ggvYKh0f(1) AAS
>>333
正解は北海油田だったりするんじゃないかな?
あそこが一番高コストだしね。
337: 2015/01/07(水)08:44 ID:RLkdCnL+(1) AAS
10月の黒田バズーカは米国と手を組んだもので、それにより欧州は金融緩和
へと追い込まれる可能性大
338(1): 2015/01/07(水)09:20 ID:gKCHJhZ0(1) AAS
>>336
北海油田は60年代から連綿と運転してるからなあ
原油が50ドル超えたのなんてつい最近の話なんだし、
20ドルや30ドルに耐えられないようなら、とっくに停止してると思うが
339: 2015/01/07(水)13:12 ID:vyCX4TIg(1) AAS
>>1
「2%の物価上昇」て何?
素人だけど、消費税率5→8%高を抜いても越えてないかな?
340: 2015/01/07(水)13:19 ID:54rGKLfm(1/2) AAS
>>333
アメリカの基本的方針は、自国の資源はなるべく使わないで
外国から購入するというもの。
シェールガス革命も半分は産油国に対する恫喝みたいなもの
341: 2015/01/07(水)13:24 ID:54rGKLfm(2/2) AAS
カチンの森というアンジェイ・ワイダ監督の映画を見たが、
第二次大戦中、ポーランドの知識人、高級軍人などを
スターリンの命令で秘密警察が2万人位処刑して、
ソ連の仕業を認めたのは、ペレストロイカ後
342(2): 2015/01/10(土)05:24 ID:DlL6AKLb(1) AAS
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。
日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。
日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。
公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
343: 2015/01/13(火)15:45 ID:V5Gw5zLD(1) AAS
>>342
ここに踏み入れることは安倍首相でもできないよ
344(1): 2015/01/13(火)16:02 ID:OhlTV2c+(1) AAS
まぁ安倍なんぞには公務員聖域に切りこめないのは同意だわw
345: 2015/01/13(火)16:06 ID:4CuILoVk(1) AAS
>>342
サンヨーの正社員はどうなった
シャープの正社員はどうなった
安泰なのは親方日の丸公務員だけだろ
346: 2015/01/13(火)16:10 ID:2r7FwmvI(1) AAS
>>338
むしろ長期間掘り続けたからやばい状況。
いくつか新油田も発見されているけれど
イギリス鉱区だと90ドル以上でないと採算とれないようなばかり。
現状閉鎖される井戸が増えていて産油量は減少続き。
347: 2015/01/13(火)16:30 ID:gxESdnRD(1) AAS
原油高で苦しい苦しい言ってた遠洋漁業関係者、今頃は操業しまくってるんだろーね。
ハウス農家もガンガン暖房焚いて収穫しまっくてるんだろーね。
あとは、、トラック業界とか?いっぱいいる筈だけど、全然ニュースでみないね。
今日は「石油元売りが苦しい!」って必死にやってたw
348: 【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】 2015/01/13(火)16:51 ID:jzXE82bN(1) AAS
>>1
過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、
GPIFを外債外株で溶かして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
省14
349: 2015/01/17(土)01:00 ID:HLy4h0Rz(1) AAS
【経済予測】日銀の物価目標達成は「不可能に近くなった」 ESPフォーキャスト [2015/01/13]c2ch.net
2chスレ:bizplus
2015/01/16
日銀が中小企業を分析、円安で二極化・原油安恩恵は限定的 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
【為替】世界に逆行するスイス中銀のユーロ買い、継続に疑問符 2015/01/15(c)2ch.net
2chスレ:bizplus
350: 2015/01/17(土)01:47 ID:wynKqkDG(1) AAS
【経済】海外投資家、株式買いの勢い衰える、日経平均1万7千円割れ…株式を売り、安全資産とされる日本国債を買う動き強める[01/15] [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
351: 2015/01/19(月)14:35 ID:lQI7Xw0v(1) AAS
量的緩和終了はいつだろう。
352: 2015/01/19(月)16:44 ID:zgMWx0To(1) AAS
>>344
切り込むどころか、福祉にしか使わないはずの消費税で公務員の賃上げを行って
財源使い果たしましたーって国民の福祉を切り詰めてるな
どうやら、政府にとって公務員以外は日本国民じゃないらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*