[過去ログ] 【電子書籍】「全集」収録ずみの電子書籍端末、大日本印刷が発売 コンテンツは追加できず [2014/12/02]©2ch.net (415レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2014/12/02(火)22:03:46.76 ID:HfDNsNC4(5/5) AAS
そこだよねw
128: 2014/12/02(火)23:05:48.76 ID:NmwMpTFw(2/2) AAS
なんかこの端末ひどすぎて怖い
メリット無いじゃん
137: 2014/12/02(火)23:31:29.76 ID:EDRviqhH(1) AAS
会員登録不要ってことは、
ライセンスが会員登録に紐付けられてないってことだから、
ハードが壊れたときにhontoのサービスを使って
他のハードで読むことも不可能ってことだよなぁ

バッテリの寿命を考えたら、おおよそ5年で読めなくなる全集か
誰が買うんだ?
198: 2014/12/03(水)08:48:21.76 ID:kY3LpKnM(1) AAS
50年保証があるならいいと思う
228: 2014/12/03(水)12:40:16.76 ID:z4/RXXRc(1) AAS
こういう発想もありだとは思うが、よほど安くないと老人は食いつかんだろうに。
本を棚に並べる事自体が楽しみの老人を、電子書籍に引っ張ってくるには高過ぎ。
256: 2014/12/03(水)17:24:32.76 ID:7SpOAPrw(2/2) AAS
>>255
そうか、なんの問題もないわ・・・・
でもちょっと違うな。
388
(1): 2014/12/11(木)05:09:52.76 ID:rFVHGbgK(1) AAS
子供や孫に頼むのが正しいだろうけど
独居で多少の小金あり多少の学歴もあり機械無理ならこれに手を出すしか無いか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s