[過去ログ] 【企業】ソニー不動産が仕掛ける新常識 仲介手数料も「かかった分だけ」[2014/12/01]©2ch.net (101レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 1級神2種非限定φ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2014/12/02(火)06:59 ID:??? AAS
ソニー不動産が仕掛ける新常識 仲介手数料も「かかった分だけ」

あのソニーが不動産業に進出!8月の営業開始から4カ月で約1700件(*1)の相談があったそう。
注目されているのは手数料の設定。どんなサービスなのか、取材してきた。

■お客様に安心して満足してもらえる仲介業を

仲介手数料が法定上限額より100万円安かった! 今年9月にソニー不動産が仲介し成約した
世田谷区の中古タワーマンションの売却事例だ。
「高額な不動産の売買仲介において、お客様に安心して任せていただけるようなサービスを提供するのが当社の目標です」
と語るのは、ソニー不動産株式会社の執行役員・風戸裕樹さんだ。

不動産売買において、仲介業者が受け取る仲介手数料は「売買価格×3%+6万円(税別)」が法定上限と定められている。
上限とはいうものの、通常の取引ではこの価格を仲介手数料として支払うのが一般的だという。
省6
82: 2014/12/04(木)11:57 ID:9rmRLof3(2/3) AAS
>>21
お前も知識不足
同じ物件なら仲介手数料は低い方が良いだろという話
83
(1): 2014/12/04(木)11:59 ID:9rmRLof3(3/3) AAS
>>8
ソニーは金融が本業だぜ
金融で利益の大半を稼いでる
電機はあくまでも創業事業な
例えば富士フイルムも今はフィルムは本業ではない
フィルムはあくまでも創業事業。
84: 2014/12/04(木)12:38 ID:+S4YLvF+(1) AAS
ブランド的には、あまりに事業を多角化するのはイメージが拡散して弊害の方が多い、
というのが定説なんだが、、、もはや革新的というイメージもないし。
85: 2014/12/04(木)12:41 ID:WHtTH0hK(1) AAS
>>83
電機はやってないだろ。危なっかしくて誰も買わんよな。
言い逃れし放題な電器でユーザーを欺いて儲けてただけ。
86
(1): 2014/12/04(木)12:43 ID:gxf60zxP(1) AAS
これ売主のみなん?買主ほうは取られないもんなの
87: 2014/12/04(木)12:55 ID:T30sAl3b(1/4) AAS
>>14
電子化で効率化するんだろ
88: 2014/12/04(木)12:56 ID:T30sAl3b(2/4) AAS
>>15
最初から大手の参入でなければ、潰されるよね
イオンの葬儀屋もそうだけれど、こういった大手が古い業界を食う動きは加速して欲しい
89: 2014/12/04(木)12:57 ID:hfzcpUNF(1) AAS
>>1
>不動産売買において、仲介業者が受け取る仲介手数料は「売買価格×3%+6万円(税別)」が法定上限と定められている。

×2 な

売り手、買い手両方から取れるから

>>86
法定上限、満額取られるよ
90
(1): 2014/12/04(木)13:01 ID:T30sAl3b(3/4) AAS
>>54
893に狙われるから、大手の新規参入じゃないと風穴が開かないんだよね
ベンチャーが同じことを始めても潰されて終わり

だからこそ、ソニーには頑張って欲しい
91: 2014/12/04(木)13:04 ID:T30sAl3b(4/4) AAS
>>64
いままで電子化が進んでいなかったことのほうがおかしい
それだけ既得権の壁が厚かったということ
92
(1): 2014/12/04(木)15:18 ID:rTNm8ySs(1) AAS
>>90
不動産はどうしても893とは切っても切れないからね。
ソニー不動産はその辺どうしてるやら。
93: 2014/12/04(木)19:33 ID:7oUEfnP/(2/2) AAS
>>81
>不動産の価値は、その不動産がどれだけの収益を生み出すかで決まるんだよ
抵当も評価額も無視して価値決定してたのってバブル期くらいじゃねーの?

>>92
業界に明るい人間引っ張ってきて実務任せてる形
94: 2014/12/04(木)19:37 ID:wD8Ou2jv(1) AAS
業者に都合の良い情報だけを提示しません、全ての情報を明らかにします、って貸主からしたら家賃が下がるだけの手抜き業務にしか思えないんだけど
安い手数料にはそれだけの訳があるって事ね
95: 2014/12/04(木)21:16 ID:vwcS0/wm(1) AAS
5択の宅建試験に落ちる馬鹿なんていねーよ
って言いたいが、バカがいないと合格ライン上がるからな
35/50位で合格してるゴミしかいない業界だぜ>>70
96: 2014/12/10(水)23:23 ID:NvZ+pGGY(1) AAS
ヤクザが次々にソニー社員を刺し殺す展開
97: 2014/12/10(水)23:37 ID:GyZb4q0Y(1) AAS
多分、ソニーのバックはアメリカ
893の資金源を潰す気で仕掛けてる
98: 2014/12/11(木)03:45 ID:7Qj8gaFC(1/2) AAS
>>12
会社が強くなれば再強化だろうね
武器を捨てる気なんてさらさらないはず
99: 2014/12/11(木)03:47 ID:7Qj8gaFC(2/2) AAS
>>50
業界人?吹いたwww
NAVERの人じゃなくて?
100: 2014/12/21(日)07:21 ID:dXsUSvDO(1) AAS
Why The Sony Hack Isn’t Big News In Japan
外部リンク:miami.cbslocal.com
101: 2014/12/28(日)03:17 ID:aC/Jcgyl(1) AAS
【書籍】「ソニー不動産」好評の秘密を探る!『ソニーはなぜ不動産業を始めたのか?』[2014/12/27](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*