[過去ログ] 【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査 2014/07/25 (472レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2014/07/25(金)14:58:16.83 ID:0QHlIkJ6(3/6) AAS
会社に育てることは大切だけど、それに甘えすぎる人が多くてね
大抵は自分で考えて推測して進めたり相談するけど、それがヒューマンスキルなわけで
いい子なら給与上げて採るけど、そう思える人が減った

アップサイドな今ならこういう流れだけど、ダウンした時に真っ先に切られるのはバランスの悪い人だからね
会社が社員を守るのは義務だが、社員も自分の身を守り会社に利益提供するために努力しなきゃ
218: 2014/07/26(土)17:21:30.83 ID:lFFvGoxG(1) AAS
>>211
だよな。5時から男なんて言葉もあったし、どんなに遅くても日付が変わるまでとかいうのはなかったよな。
遅い遅いといっても8時くらいには退社して後は赤ちょうちんで一杯。

>>216
君のように勘の鋭い子は嫌いじゃないよw
1つ失敗があると山のようにルールが増えて身動きが取れなくなる
279
(1): 2014/07/28(月)11:48:15.83 ID:0DcQOug/(1) AAS
だーかーら

人手不足→×××
労働内容と待遇が賃金と見合わないので集まらない→◎

いい加減真実を書けよ、馬鹿マスゴミ
293: 2014/07/29(火)13:38:22.83 ID:cYL7JWS4(2/5) AAS
>>10

氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
省9
300
(1): 2014/07/29(火)22:32:57.83 ID:1+oeu4nh(1) AAS
厳選採用しなくても大体の奴は普通に使えるのにな
いつまで選り好みしてんだよ
333
(1): 2014/07/31(木)20:02:54.83 ID:SZztUSfo(1/2) AAS
>>331
そうそれが低迷の本当の理由。
もっとも、育てるには最近は難ありな人達だから。
364
(1): 2014/08/01(金)16:08:48.83 ID:g5rOqYV8(1) AAS
そもそもほしい人材は現場次第なのに人事が仕切ってるのが構造的に変だと思う
393
(1): 2014/08/03(日)07:42:25.83 ID:DOMuwUUz(1) AAS
今まで通りのすずめに涙の給料と待遇で
倍以上働けと真顔で要求して相手にされていない
すき家の求人が、すべてを象徴している。

この国、狂ってるよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s