[過去ログ] 【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査 2014/07/25 (472レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2014/07/25(金)12:58:47.76 ID:DnX4TcGz(8/9) AAS
まあ8%に上げた時点でもうダメでしょ
先送りにしても強行しても国民は一切無視してるでおkなんだから
8の時点でそのあとの行動は何一つ正当性を出さない
52: 2014/07/25(金)13:12:01.76 ID:iIFl/3J/(1) AAS
大口叩くだけのネラーは要らんしな
162(2): 2014/07/25(金)23:23:32.76 ID:gcSsExEE(1) AAS
日本は若い人間しか採用しないから これから人手不足というか
企業の継続性さえ困難な状況になるはず
既に、労働人口だけで10数年後には不足することがわかってる
若いやつだけで見ればもっと早くなるのは間違いない
175(1): 2014/07/26(土)00:47:53.76 ID:WQkJSCa+(1) AAS
少子高齢化や人口減少の進行に伴って多子化へ繋がりやすくなります。
・労働力減少によって雇用格差が縮小し、低学歴志向になる。→ 一子あたりの養育費が軽くなる、早婚化・早産化する。→多産に繋がりやすくなる。
・労働力減少による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・不動産の下落に繋がって若年者の住居費負担が軽くなる。→多産に繋がりやすくなる。
367: 2014/08/01(金)18:19:06.76 ID:dRNPWK3j(1) AAS
その困った状況とやらを作り上げてきたのは
誰なのか。
部外者ではないよな。
436: 2014/08/08(金)00:39:44.76 ID:GGcWi42d(1) AAS
3社に1社ならそんなもんじゃないの?って気がするな(´・ω・`)
単純に条件が悪いか採用担当者がろくに仕事してない(他社比)ってとこがそれくらいの割合あるんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s