[過去ログ] 【証券】日経平均終値、636円高:今年最大の上げ幅に [13/06/10] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819
(1): 2013/06/24(月)10:43 ID:9xyYhCqv(1/15) AAS
>>818
消費税率引き上げ→公債発行残高抑制でリスク・プレミアム下降
消費税増税凍結→更なる公債発行圧力加わりリスク・プレミアム上昇
825
(2): 2013/06/24(月)11:05 ID:9xyYhCqv(2/15) AAS
>>823
株価暴落→民間経済主体の期待反落で経済活動の萎縮。
株価の維持、或いは上昇→株主資本コストの増大で、企業はキャッシュ・インフローを産み出す為の投資活動に前向きになる。
828
(1): 2013/06/24(月)11:09 ID:9xyYhCqv(3/15) AAS
>>824
> やっぱり中国株安に連れてるみたいねぇ…

キミいつも分足や秒足前提でレスしてるけど、終値とか日足推移で見れば?
下げれば値頃感が出て買われるし、高騰すれば利食いで売られるでしょ?
そういうレスがしたいなら市況板の方が良いと思うよ?
830
(1): 2013/06/24(月)11:11 ID:9xyYhCqv(4/15) AAS
>>827
消費税率の引き上げ→社会保障財源の確定で将来不安の軽減。
何の道、今の公債依存では社会保障自体が存続できない事は誰でも知ってる。

家計の消費マインドは、そういう将来不安だとか将来に対する不確実性で左右される。
832
(1): 2013/06/24(月)11:13 ID:9xyYhCqv(5/15) AAS
>>829
長期金利は既に安定している。
海外投資家の仕掛けで、多少の上下動はあっても国内の機関投資家は動じないよ。
1.00以下で当分は推移してくれれば、長プラや住宅ローン金利も安定する。
837
(1): 2013/06/24(月)11:29 ID:9xyYhCqv(6/15) AAS
>>835
そうだよ。それこそが「世代間格差」ってやつだ。
今の爺さん婆さん世代は、社会保障の受益と負担の観点では、大幅な受益超となってる。
年金システムその他社会保障システムは、現役世代の負担を大前提にして作られてるから
当然に人口減少社会では、現役世代の負担は大幅に増加して負担超となってる。
因みに今の社会保障システム前提で議論すると、必要な消費税率は25%以上。
だから経済成長とデフレ脱却が、最も大事な観点となる。

>>836
今の長期金利自体は、一年前と全く一緒。同じ。
寧ろ民主党時代3年間の平均長期金利の方が高かった。長期金利の長期推移を調べてみ。
841
(1): 2013/06/24(月)11:52 ID:9xyYhCqv(7/15) AAS
>>840
第一次安倍政権の時って、経済が過去10年で見ても絶好調だった時期だろ。
小泉中期-後期〜安倍政権〜福田政権の流れは、マジで景気良かった。
今後の経済指標如何だとは思うが、確実に潮目は変化した。それも良い方へと。
846: 2013/06/24(月)13:41 ID:9xyYhCqv(8/15) AAS
プロもうなる日本のデイトレーダー、安倍相場で「億円」操る

プロップデスクと同じ
(前略)JPモルガン証券・株式調査部長のイェスパー・コール氏は、
日本で勃興するデイトレーダーの売買手法や投資の考え方、売買金額などについて、
「この人たちはプロだ。普通の証券会社のプロップデスク(自己勘定取引)と同じ行動をとっている」と舌を巻く。

ボラティリティ拡大の一因か
(前略)プロスペクト・アセット・マネジメントの投資責任者、カーティス・フリーズ氏(東京在勤)は、
「デイトレーダーはボラティリティを作り出している」と主張。現在の東京市場のボラティリティの大きさは、
「デイトレーダーにとっては素晴らしいが、私を含めた平均的な長期投資家にとっては恐い」と話す。

外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
850: 2013/06/24(月)14:48 ID:9xyYhCqv(9/15) AAS
上海総合即死決定
854
(1): 2013/06/24(月)14:59 ID:9xyYhCqv(10/15) AAS
13,000円台キープしてりゃ御の字だろ。
856
(1): 2013/06/24(月)15:02 ID:9xyYhCqv(11/15) AAS
>>855
暴落?何の事だ?
863
(1): 2013/06/24(月)15:10 ID:9xyYhCqv(12/15) AAS
>>858
5月28日時点の株価を基準にするバカですか?
864
(1): 2013/06/24(月)15:14 ID:9xyYhCqv(13/15) AAS
25日前後だったか
867: 2013/06/24(月)15:24 ID:9xyYhCqv(14/15) AAS
>>865
月足チャートで見れないバカは黙ってろよw
872: 2013/06/24(月)15:35 ID:9xyYhCqv(15/15) AAS
上げて下げて戻してなんて株価チャートの常識だろうが
5月下旬の株価が異常だっただけだ
いま批判してる連中は5月頃はバブル批判してたんだろ?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*