[過去ログ] 【景況】7-9月期のGDP、改定値も年率3.5%減で変わらず[12/12/10] (14レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: やるっきゃ騎士φ ★ 2012/12/10(月)09:57 ID:??? AAS
内閣府が10日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は、
物価変動を除いた実質で前期比0.9%減、年率換算3.5%減となり、
速報値から変わらなかった。
4〜6月期のGDPが速報値の0.1%増から0.0%減に改定され、
2四半期連続のマイナス成長となり、日本経済が景気後退局面にあることが
あらためて示された。
速報値の後に発表された法人企業統計などを反映させた結果、
個人消費や設備投資が上方修正された一方で、公共投資は下方修正された。
物価変動を反映し、景気実感に近いとされる名目GDPは
前期比0.9%減、年率換算3.6%減で速報値と同じだった。
省11
2: 2012/12/10(月)10:34 ID:JH4xeIa8(1) AAS
今年度に入って直ぐに景気は駄目になりだしてたんだよな
民主の無駄なばら撒きのツケの増税控除廃止といった負担増が今年度から次々と起きる事で庶民の財布が軽くなって消費意欲が減退しまくってたからな
9月から10月に噴出したチャイナリスクは駄目押しであって既に後退局面は今年度初頭から始まってた
3: 2012/12/10(月)10:50 ID:I/1dorJ1(1) AAS
今後の増税・負担増スケジュール
画像リンク[jpg]:www.zenshoren.or.jp
ありがとう民主党!
4: 2012/12/10(月)13:01 ID:9oUKdcsX(1) AAS
GDPデフレータ0.0%って日銀はなめとんのか
5: 2012/12/10(月)13:03 ID:p2XI2/GZ(1) AAS
日本の最近の成長率
4-6月期 前期比 -0.03% 年率 -0.1% (下方修正)
7-9月期 前期比 -0.9% 年率 -3.5% (改定値修正なし)
日本は2半期連続マイナス成長www
6(1): 2012/12/10(月)20:05 ID:Cz13AlwX(1) AAS
民主の予算は異常だったな
国内の景気雇用が駄目になりながら国の借金と国民負担ばかり膨らんだ
7: 2012/12/11(火)02:40 ID:5+jdpJ3e(1) AAS
>2四半期連続のマイナス成長となり、日本経済が景気後退局面にあることが
もしかして少し前まで景気拡大期だったのか
全く知らなかった
8(1): 2012/12/11(火)03:00 ID:zd3W7NGI(1) AAS
GDPというのは質的に変わらない前提だから、
スマホや省エネ商品が増えたとかが
全く数値化されないのが最大の欠点。
ハイブリッド・カーなんて買わずに、
昔のアメ車でガソリン使いまくれば、
増えるような指標は時代遅れだ。
9: 2012/12/11(火)19:51 ID:lxDihjon(1) AAS
総額は同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まないです。
10: 2012/12/12(水)05:18 ID:QW+1bqx5(1/2) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
特別世論調査では衆院選で最も重視する争点も聞いた。それによると、「景気対策」との回答が32%で最も多く、
「年金・医療・介護・子育て」が23%、「消費増税・財政再建」が10%で続いた。
一方、「東日本大震災からの復興」と「原発・エネルギー政策」は7%にとどまった。
11: 2012/12/12(水)05:21 ID:QW+1bqx5(2/2) AAS
卒原発なんていって、原発問題を政策の最重要項目に入れてたけど、
国民はあまり関心ないんだな。
12: 2012/12/12(水)11:51 ID:WC+T0q+5(1) AAS
>>8
今は基準年が毎年変わってるからそんなに齟齬はないでしょ
13: 2012/12/12(水)12:30 ID:Pu/tM9bt(1) AAS
>>6
普通財政支出を増やせば景気は良くなるはずなのに
どういう高等テクニックを使えば予算を膨らまして景気後退というウルトラCが出来るのか
14: 2012/12/12(水)14:07 ID:Gt4SkwfU(1) AAS
前なんとかさんは現政権で景気改善(進行中)と言っているお
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*