[過去ログ] 【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14] (584レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
253
(3): 2011/09/14(水)21:04 ID:rAcSFAvE(24/39) AAS
>>251
人材確保にコストが必要だというのは否定しとらんよ。

>だから東電が直接熟練工を必要数集めて作業させるなんて、現実問題として不可能だと言っているし

だが、これは東電がひどい中間搾取を排除して、直接雇用ないし、せめて一次や二次の下請けに集約
できない理由にはならんと思うぞ。

何度でも言うが「不可能」というのはあんたがここで言い張ってるだけで根拠がない。
255
(2): m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU 2011/09/14(水)21:09 ID:PevHYRHI(8/18) AAS
>>253
低次下受けでも作業するのは会社員の方が多いのだが、それらを転籍させるのか?
それらの会社は別に東電の仕事だけやっている訳じゃないし、放射線業務だと年に
短期間しか雇用できないのだが?

俺は社会構造的にもコスト的にも作業的にも不可能だと思うのだが、お前の答えは?

次で答えられなかったら、馬鹿文系はNGIDに突っ込むから。
260
(1): 2011/09/14(水)21:19 ID:rAcSFAvE(25/39) AAS
>>255
>>253
そりゃ全ての出入りの業者が東電だけの仕事で食ってるわけではあるまいよ。

あんたは不可能だと主張している。

俺は、東電の直接雇用ないし、せめて一次や二次で集約できるはず、
できないのは、なにか東電に後ろめたい理由があるからだと言ってる。

双方とも自説を主張しているだけなんだがな。

>次で答えられなかったら、馬鹿文系はNGIDに突っ込むから。
省1
265
(1): 2011/09/14(水)21:27 ID:UmLHm0ns(2/10) AAS
>>255
> >>253
> 低次下受けでも作業するのは会社員の方が多いのだが、それらを転籍させるのか?

今時職人を社員で置いておける会社の方が珍しいわ。
まして今年なんて職長クラスが仕事なくてばんばん東北出稼ぎ
してたんだからな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s