[過去ログ] 【電力】電気料金70%値上げ? 「原発全廃」を選択した場合 (J-CASTニュース)[11/05/24] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
236
(1): 2011/05/25(水)16:33 ID:fml9iTLc(1/13) AAS
>>223
他の国と単純比較して高いって言うなら、人件費も地価も下がれば下がるかもね
電力会社と取引している会社も取引価格全て下げる必要が有るけどね
あと停電は増えるだろうね
253: 2011/05/25(水)16:49 ID:fml9iTLc(2/13) AAS
>>248
国の経済規模が大きいだから当然じゃね?
もっと国が広くてGDPが5分の1の韓国並くらいになったらもっと安くなるんじゃね?
263: 2011/05/25(水)16:57 ID:fml9iTLc(3/13) AAS
>>258
高いと言えるほど差が有ったか?
どの報道機関の調査でも火力や水力とそれほど変わらないって論調だろ?
281
(2): 2011/05/25(水)17:07 ID:fml9iTLc(4/13) AAS
洋上風力発電って今回の地震みたいに海底が20m以上動くケースを想定できるのか?
地震来たらもうおしまいレベルじゃダメだろ
290
(2): 2011/05/25(水)17:12 ID:fml9iTLc(5/13) AAS
>>285
津波だってチリから来る可能性も有るのに、どのくらい沖に作るんだよw
299
(1): 2011/05/25(水)17:19 ID:fml9iTLc(6/13) AAS
>>291
ってことは電力設備の分散と東西の周波数一致が最優先課題だろ

政府は原発止める前にこの位のエネルギー政策の方向性を出せってんだよ
306
(2): 2011/05/25(水)17:24 ID:fml9iTLc(7/13) AAS
>>296
浮いていたら30mの津波でも大丈夫なのか
313
(1): 2011/05/25(水)17:35 ID:fml9iTLc(8/13) AAS
>>307
原子力はコスト競争力と共に、地方の利権が発生したからだろ

地熱みたいにいろいろ検討したけど失敗したのも有るんだから、今の主流だけで言うのはおかしいだろ
315
(1): 2011/05/25(水)17:38 ID:fml9iTLc(9/13) AAS
>>311
だったら今回の地震で沖合にいた船が戻ってきていないのは何故?
322
(2): 2011/05/25(水)17:44 ID:fml9iTLc(10/13) AAS
>>317
いや時間的に運航していた船もいるはずのなのに戻ってきてないのは何故?

あと重しとして使われているものとかと一緒にはするなよw

>>318
今でも世界の評価としては日本は48時間以内に核弾頭を製造できる国
国防上はこれからが重要だろ
329: 2011/05/25(水)17:49 ID:fml9iTLc(11/13) AAS
>>325
5〜10mならまだわかるんだよ
30mで施設が大丈夫かどうか分かんないだろ?
耐久試験だって難しいんだから
334
(1): 2011/05/25(水)17:55 ID:fml9iTLc(12/13) AAS
>>330
だから他の国が諦めた核燃料の再利用を一生懸命進めていたんだろ

イギリスは山が少なくて風力発電に適した立地だし、
原発メーカーも日本とフランスにしかないんだから、それこそ外国依存を止めたんだろ
344
(1): 2011/05/25(水)18:05 ID:fml9iTLc(13/13) AAS
>>343
それはどこの国も一緒だろ
新興国はその原子力をこれから作り続けるんだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s