[過去ログ] 【就活】日本企業にそっぽ向く米国の日本人留学生たち [09/08] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
812: 2010/09/12(日)00:15 ID:aJYDKMvx(1/12) AAS
試して悪かったのだが、上で書いた内容は実際、自分が勤めてる外資系の
日本支社の上司(外国人)が社員達(日本人)の前で言った事だ。
正確な内容ではないが、勿論みな震え上がった。俺もそうだった。
上司は日本通で仕事熱心だが、人事に関しては日本のやり方に合点がいかず、
上手く部下達と意思疎通も出来ずにフラストレーションが溜まっていたようだ。
人事に関しては本国にある本社は関与しないので、殆ど日本人任せの状態。
凄まじい悪態だったが、みんなが所見でどう反応するのか知りたかったので
あえて、それは伏せて書いてみた。これはどう対応すれば良いのだろうか?
自分も他の人間も面食らってる。因みにうちは外資だが留学帰りの日本人は居ない。
814(1): 2010/09/12(日)00:20 ID:aJYDKMvx(2/12) AAS
因みに812=804だ。
試して悪かったが、単に外資といっても(日本人にとっては)必ずしもパラダイスでは
無い事を知ってもらいたかったし、上司の言う事も一理ある様にも感じた。
825(1): 2010/09/12(日)00:44 ID:aJYDKMvx(3/12) AAS
外資といっても、なんか外人と日本人のギャップが益々大きくなるばかり。
もし外国の大学で学位とってメンタル面や生活に問題が無ければ、そのまま
外国の企業に就職した方が良いと思う。所詮、日本とは相容れない様に感じる。
830(1): 2010/09/12(日)00:55 ID:aJYDKMvx(4/12) AAS
>>826
確かにその通りだ。日本でもほんの十年前までは、アメリカに見習えだの、
ドイツの戦後補償を見習えだの、外国を手本にしようという話がマスコミでも
取り挙げられていた。しかし現在は、日本が見習うべき国のモデルは存在しないし
かといって自国のモデルもいまいち。
本当の失われた20?年は、日本が目指すべき目標を失った時に始まるんだろうな。
さて寝るか。
865(2): 2010/09/12(日)10:50 ID:aJYDKMvx(5/12) AAS
なんか日本人て国粋主義というか、アメリカ礼賛はチョンぐらいなものとか
言ってるけど、確実に視野が狭くなってる様な気がするな。
かつてのナチの優勢遺伝みたいな考えに取り付かれて、第3次世界大戦でも
やらかすんじゃないか?
ヨーロッパ人はかつてナチに散々やられたから敏感だ。だから欧米では
日本が極右化して暴発するのでは?と警戒されている。
加えて、日本人は優秀?だから新兵器を発明したりと。
国内にいる人達で不満を持っているひとも多いし、少なくとも赤軍みたいなのが台頭するかもしれん。
余り知られていない研究だが、女性でありながら赤軍の様な残忍無比な
行為をした国際テロリストは他に例を見ないと言う。内ゲバとか。
省9
871: 2010/09/12(日)11:29 ID:aJYDKMvx(6/12) AAS
第二次大戦中は世界が日本を畏怖し恐れていた。しかし同時に不可解さがアメリカをして
2発の原爆を投下させる結果になってしまった。だから日本人の気概の有無が問題ではなく
外部からの圧力で暴発するのだ。
仕事柄、アメリカ人から何故、日本人はアメリカに対して
原爆投下の正式な抗議が無いのだ?とよく質問される。ニコニコ顔の日本人がここでも
不気味に映るのであろう。彼等の方が戦争に勝ったもののトラウマは大きいと言える。
しかし日本人はあっさりしていて戦争による精神疾患者の報告は余り聞かれない(あると思うが)。
この板でも国外逃亡したい奴は日本の会社には帰ってくるな等、の発言は次なる国家崇拝の
時代に既に入りつつある事を意味している様な気がする。
たとえ日本人が気概を見せた所で、第3次世界大戦の終結には2発の水爆を必要としたという
省4
874(1): 2010/09/12(日)11:51 ID:aJYDKMvx(7/12) AAS
外資の上司からもよく言われるが、部下がわがまま、モンスター、ゆとりと言ってるのは
裏返せば、上司が無能、もしくは教育力が無いと言われこれは上司の欠点にしかならない。
外国の企業全てがそうではないが、うちの上司は、日本人が使えない部下と平気で人前で口にするのを
驚いている。自分の欠点をひけらかしているものだと。
外国の企業ではむしろ部下は下手でも誉める。自分の評価がかかっているから。
どちらが良い悪いではなく、両面を理解すべきであろう。
883: 2010/09/12(日)12:25 ID:aJYDKMvx(8/12) AAS
同じ人生なら、日本だけしか知らないのはある意味勿体無い。
同じ苦労でも新天地を切り拓く方が実りは大きい。
それにゆとりと叩いた所で、ゆとりがスーパーゆとりを生みだし、
結果、日本は転覆するしかない。唯一の資源である人間が枯れたら、
外国も相手にしなくなる。
人口も減ってどうするんだろうな?
このまま落ち込んだら、2020年頃には中国あたりから
1000万人単位で移民を受け入れざるを得なくなるという、
ある学者の恐ろしい予測もある位だ。
925: 2010/09/12(日)22:31 ID:aJYDKMvx(9/12) AAS
>>これでは太平洋戦争の教訓を一番学習していないのは日本という結論になっても
おかしくはないであろう。
これは当たってるかも。中国人や韓国人は何時までも侵略の事を蒸し返すが、日本人は原爆に
ついては不問と、これが美点の様に感じてるかもしれないけど1000万人を越すとも言われる
非正規社員がある日突然、一斉蜂起して日本は暴発し、再びそれを鎮めるために原爆を投下
となってもおかしくは無いな。
>>921
あんたよっぽど、ゆとり世代に苛められてるんだな。なんか哀れ。
932: 2010/09/12(日)22:44 ID:aJYDKMvx(10/12) AAS
俺の連れは30代後半でアメリカに渡って、向こうで学位とって
それから米国の一流企業に採用されて今は幸せだよ。年齢による差別も無いのが
アメリカのいい所。
留学したから優秀とは限らないとわざわざ言う事自体、妬みや嫉みが入ってる。
こういう発想が日本を戦争に追いやったんだろう。
それと相対的に比べて自分は安心するという発想も日本独特だな。
誰がなんと言おうと自分はこれでいいという主体性が無い。
順列が好きだもんな。
外国がましなんじゃなくて、日本が全く救いようの無いくらい酷い状況だと自覚すべきだ。
942(1): 2010/09/12(日)23:21 ID:aJYDKMvx(11/12) AAS
あんたらほんまに国内、国外と国境線が好きだな。
それじゃカナダの学生がアメリカで学位取ったら鼻持ちならんのか?
日本が朝鮮半島と地続きだったらどうするんよ?
だからといって国内大学出身者を正当に評価しているとは到底思えない。
閉鎖的だな。根底には英語などの語学コンプレックスも潜んでいるだろうし、
そうでないのならわざわざ海外の大学出の人間を意識する事も無いだろう。
韓国では逆に海外の大学出身を優遇してるし、ドイツのBMWも
アメリカの博士取得者を積極的に採ってる。他にもシーメンスとか。
21世紀というのに先進国日本の心の中は前近代的だ。
953(1): 2010/09/12(日)23:48 ID:aJYDKMvx(12/12) AAS
>>946
最初の質問に答える事位は出来るだろう?
日本人の持ってるコンプレックス云々(もしくは疎外感)を理解したければ
森嶋通夫の最近の復刻本を読めば良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s