[過去ログ] 【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26] (672レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(5): 2009/12/27(日)15:23 ID:2BcgVxIi(3/8) AAS
年寄りが若かった頃のように土日も時間外も休まず働け
20代で年間100万貯金しろ
30代で年間200万 40代50代で年間300万
そうすれば年寄りになる頃には億の資産を持てる
そして億の資産を貯めてやっと楽な暮らしができると思ったら
その時代の若者がこう言うだろう
「年寄りばかり金を持って不公平だ!世代間格差が酷すぎる!税金で取って若者に回せ!」と
416(2): 2009/12/27(日)15:27 ID:tw5kcQmt(1) AAS
>>414
夢と希望を与えれば、若者は働くよ。
もちろん、「当人たちが」納得できる夢と希望を、ね。
それを与えずに「働け働け」と言ってもそれは理不尽。
自分だけガソリン車に乗って、若者にはガソリンを与えないのと同じ。
表面上は「(今の)カネ」というものに具象化されているけど、
その内容は「(将来への)夢、希望」なんだよ。
417: 2009/12/27(日)15:29 ID:r1JZUwSb(5/6) AAS
>>414
まともな会社だと土日や時間外は残業分の予算が承認されている
以上には働かせてくれないし、まともでない会社では休まずに
働いても残業代や休出手当てなんか出してくれないから無意味…。
418: [age] 2009/12/27(日)15:33 ID:BYiDqpDc(1/7) AAS
>>414
今のジジイは健康保険税や厚生年金料率が今より
滅茶苦茶安い
租税負担率が違いすぎる
ワープロで清書するくらいのカス仕事で丸一日時間をかけてたのが
ジジイの若い頃のモーレツ社員の仕事ぶり
今の若者なら5分で終わる仕事内容
とりあえず、団塊の世代、昭和21-25年生まれに限定して
資産没収をすれば日本は再生する
419: 2009/12/27(日)15:33 ID:Uiq/qfGL(1) AAS
>>414
単純に年金なんかは明らかな世代間格差でしょ、払い込んだ額より貰う方の額が多いだからさ
若者は年金保険料の払い損、先の世代が作った借金の返済を背負わされ、更に医療費でも
応分の負担を求めた後期高齢者医療の自己負担さえ嫌がってるんだし。
450: 2009/12/27(日)16:30 ID:hS/SqYhQ(11/13) AAS
>>414>>416
え? 働いてますよ? 生活保護の半分の給料で、いつクビにされるかわからない
身分に一生閉じ込められているから、プロポーズとか出来ないですけどね(w
それか、仕事がなくて失業中か
私は若者の中ではお兄さんのほうなので「発電公社債に投資してください」
それで原発建設して、「老人に配当を」「若者に安定雇用を」と言っているわけで
知っていますか?原発解体撤去作業は、放射線を被曝することを
安定雇用が充分に供給されていれば、原発建設でもいいから安定雇用をよこせ
なんていうわけないでしょうに(w 雇用安定してないロシアンルーレット状態で
結婚なんて大きなコミットメントできないですよ?(w 常識で考えて
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s