[過去ログ] 【自動車/米国】トヨタの「安全な車」ゼロ 米保険調査、神話揺らぐ?[09/11/19] (787レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 見習い騎士〆☆ 2009/11/22(日)14:23 ID:lXLIy+7U(1/2) AAS
>>1
【自動車/亜米利加】IHSの安全性評価…スバル全5車種が選出、トヨタはリスト落ち

米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、高い衝突安全性が認められる「2010トップセーフティピック」全27台を発表した。メーカー別ではスバルが5車種と最多。フォルクスワーゲン、ボルボ、クライスラーが4車種、ホンダ、GM、フォードが2車種などとなった。

IIHSの衝突テストは前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。

IIHSは総合評価でGOOD(優)となった車を、「トップセーフティピック」に認定し、衝突安全面でのお墨付きを与えている。また今年から、横転時の安全性を確認するルーフ強度テストの結果も反映された。

スバルは『レガシィ』『アウトバック』『インプレッサ』『トライベッカ』『フォレスター』と、米国で販売する全5車種がトップセーフティピックという快挙を達成。
スバルオブアメリカのトム・ドール副社長兼COOは「全ラインナップがトップセーフティピックに選ばれた唯一のメーカーということを、誇りに思う」とコメントしている。
省7
338
(1): 見習い騎士〆☆ 2009/11/22(日)14:51 ID:lXLIy+7U(2/2) AAS
神谷の熱い思いを乗せてアメリカに渡った「クラウン」だったが、結果はさんざんだった。
高速道路もなく、未舗装の悪路が多かった日本の道路には適していても、時速100キロを超すスピードで長時間走り続けるのが当たり前のアメリカのフリーウェーでは、ひとたまりもなかった。
車体はガタガタと横揺れし、オーバーヒートするなど故障を繰り返した。

エンストを起こして立ち往生したぶざまな「クラウン」を尻目に、アメリカ車やヨーロッパ車はスイスイと軽快に走り去っていった。 「クラウン」のドライバーは、苦りきった顔で、ただ見送るしか術はなかった。

それに、強い個性を発散させる“ビートル”と違い、「クラウン」は占領下に走るアメリカ車のデザインと日本人の好みを折衷させたような、いささか特徴に欠けるスタイルの車だった。

戦前、GM日本支社で活躍していた神谷は、豊田喜一郎に熱意に惚れ、高給を捨て安給料のトヨタに入った。 GMでマーケッティングの手法を学んでいた神谷は、ニーズが多様化するアメリカ市場の動向を見逃さなかったのである。(127〜8ページ『トヨタvs.ベンツvs.ホンダ』)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*