[過去ログ] 【問屋商法】Amazon(アマゾン)に140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」 [07/05] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722
(3): 2009/07/05(日)19:56 ID:iN14tWfc(1/2) AAS
日本企業はなんで、こういうグローバルな個人販売を展開出来なかったのだろう・・・?
アメに国内消費を持ってかれるの、あまり気持ちのいいもんじゃないよなぁ。

でも、やはりアマゾンは使ってしまう。
需要がありありだから。

だって、市内のCDショップに行ったとする。
例えばQueenのアルバム買おうと思ってもベスト版しか無いんだぜ?
というか、「Queen」というカテゴリすら無いんだぜ、「Q」の欄に一まとめにされて。
Queenどころか、Beatlesですら半分ベスト、オリジナルアルバムは全部揃ってないんだよ。

今の地方都市じゃ、新譜しか買えないよ。
731
(1): 2009/07/05(日)20:03 ID:mSmBP0pk(1) AAS
>>722
ちみが中古ばっか買うから世の中おかしくなってるくるわけ
732: 2009/07/05(日)20:04 ID:9Sh+vwU+(3/3) AAS
>>722
amazonに頼らなくてもなんとかなるところは
別の手段見つけて使えば良いんじゃないかな?
734
(1): 2009/07/05(日)20:11 ID:ehkM9GI9(3/7) AAS
>>722
日本のネットがまだ未熟だってことだ
現存するマスコミがネット=悪という構図を作り上げてるし
銀行側もIT関連への多額の出資には消極的

まあ、最近は Amazon でなくても
Amazon より安く商品が手に入るサイトも多い
けど、取扱い点数が限られてたり、
特定の分野に特化してるものが殆ど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*