[過去ログ] 【問屋商法】Amazon(アマゾン)に140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」 [07/05] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: 2009/07/05(日)13:33 ID:AmnYNmi/(11/22) AAS
>>460
そっちも会計上はコミッションだけということでしょ
代金は全部米国法人に行くんだから
税法上はその取り扱いは認めませんということ
466: 2009/07/05(日)13:34 ID:Jffg6k7o(1) AAS
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
日本人の生活を守る気があるなら中国に対して課税しろよ。
467: 2009/07/05(日)13:35 ID:QGIibaRf(3/3) AAS
>>382
創意工夫もなく国際競争力もつける気がない企業をひいきして日本のためになるのか?
おつむが弱すぎるなおまえは。
468(1): 2009/07/05(日)13:35 ID:zCLoJPzZ(3/6) AAS
海外は 再販制度どないから本は
だからアマゾン何かは出版市場を壊せない
本当のところは村上春樹の本だと 2割引ぐらいで
うりたいだろう
洋書も微妙に高いし
アマゾンで安い商品を買う場所じゃないでしょ
省4
469: 2009/07/05(日)13:36 ID:3XRYzACI(1) AAS
ワシントンは州法人所得税が0だからな
日本でやるよりは良いだろう
470: 2009/07/05(日)13:36 ID:NuQPyfsZ(1) AAS
アマゾンって本以外も送料無料同然なとこがいいんだよなぁ。
こんなに税金とられるほど儲けがでてるとは思わなかった。
471: 2009/07/05(日)13:37 ID:bV16Rrfn(1/2) AAS
国税GJ!
472: 2009/07/05(日)13:38 ID:q0XchiJB(2/4) AAS
一方エコ減税などで、年間に納める所得税を上回る恩恵を受ける者が増え、
その付けを他者に背負わせてるという愚行。
どうにかならんのかいな。
473: 2009/07/05(日)13:38 ID:6CHnYBN2(4/5) AAS
>>468
だから本には数%ポイントがつくんだよ
474: 2009/07/05(日)13:38 ID:bUuXijsV(1/4) AAS
アメリカに払ってるとか関係ねーじゃん。
日本で商売してんだから払えよ。
475: 2009/07/05(日)13:39 ID:1m2v1hIS(1) AAS
外資詰めるより先に調べなきゃならんことがあるとは思うが
476: 2009/07/05(日)13:40 ID:AmnYNmi/(12/22) AAS
アマゾンの場合はまだ、課税対象である物品の動きが分かるからいいとしても
ダウンロード販売とかサービスマンの派遣とかだったら課税不能だね
477: 2009/07/05(日)13:41 ID:gLmpkrlT(2/2) AAS
2ちゃんねるのスレ取得とアマゾンのオススメメールは
リンクされてないか?
478: 2009/07/05(日)13:43 ID:e3zCfSpl(1) AAS
アメリカに報復措置がとられるだけで意味がない気がする。
それより市場を維持したほうが日本にとって有益なんじゃないか?
479: 2009/07/05(日)13:44 ID:9BcEibnp(1) AAS
1度使ってから楽天より商品早く届いて使いやすかったから
ずっとアマゾンだな俺は
480: 2009/07/05(日)13:48 ID:zCLoJPzZ(4/6) AAS
あれだよね
本は印税だとか製造費 流通コストだとかいろいろ入ってるけど
そのもろもろの本の売り上げは米国で売り上げがかかって
販売されている形は一種の輸入のようなもんなんでしょ
日本で行われている事業がたんなる運搬だけなら、税をおさめなくてもいいけれど
本国と連動したシステムをいれてたり配置するさいも許可が必要だったり
なわけで本国の機能を移転する形で販売されているわけだから
販売店として同じ扱いになり
税をおさめる対象となる
日本のIT法務の不備からそのままにしておいただけだ
省7
481: 2009/07/05(日)13:49 ID:Lyu9JHfY(2/2) AAS
おいおい、バカども
タックスヘブン(天国)じゃなくて、タックスヘイブンだぞ。
482: 2009/07/05(日)13:50 ID:jNqKabBE(2/2) AAS
トヨタやキャノンの売り上げ利益もまともに、日本国民に分配されない
過去最大の利益2兆とかいった時でさえ、その大部分は金融投資に回され
日本政府の法人税減税や公支援の血税が海外に流出した
アマゾンの方が献金などで政権と癒着して無い分マシなくらい
逆に今なんかトヨタもキヤノンも税金またく納めないのに、生活保護予算の一万倍の
省1
483(2): 2009/07/05(日)13:51 ID:zCLoJPzZ(5/6) AAS
海外ドラマだって 本国にしか金は流れないぜ
どんどん日本のテレビも安くなる
iphoneだってそうだよ
外資のブランドをかってもそう
不景気を呼び込んでるのは自分自身
省2
484: 2009/07/05(日)13:52 ID:uNxt8+pe(1) AAS
さて、アメリカはどんな報復をしてくるかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*