[過去ログ] 【賃金】国家公務員、ボーナス3400円減の69万2900円 首相は410万円[08/12/10] (605レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521(3): 2008/12/30(火)13:13 ID:KTvVk2OH(1) AAS
国家公務員のボーナスは上げるべき。
地方公務員のボーナスより低いなんておかしい。
あ、地方公務員のボーナス下げりゃいいのかw
首相のボーナスも低すぎるw
だから、無能な奴しかならんのだよ。
省1
522(1): 2008/12/30(火)13:35 ID:6e3GLF9Y(2/2) AAS
>>521
どっちかというと、全体を上げたり下げたりするよりも「役職で差をつける」ことを考える段階じゃないかと思うが。
現状、たとえば45歳の公務員なら、キャリアの課長でもノンキャリアの係長でも、年収差はせいぜい3割程度で、
キャリアの課長補佐よりも、部下の係長(年はずっと上)のほうが給料が多いのが割りと普通だとか。
これ、もっと役職と収入との連動をはっきりさせてもいいような気がする。
526: 2008/12/30(火)18:10 ID:GkDf00zV(2/2) AAS
>>521
それだな。
最低賃金だけ決めといて、地域の税金の何%かを上乗せ。
給料上げたきゃ優良企業や人を呼び込めるような街づくりをすることだ。
527: 2008/12/30(火)18:58 ID:YTrnLBFp(1) AAS
>>518
それは知ってるけど
茄子の時の「管理者を除く」がその定義とは違う気がするんだけど、勘繰りすぎかな?
年齢と金額は別々に平均を取ってるんだろうけど
平均年齢のノンキャリの茄子はだいたい平均金額程度だから
>>521
首相の報酬年額(議員歳費込み)
=従業員500人以上の企業の社長の年収平均
大企業のヒラ級役員の平均より低い…
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*