[過去ログ] 【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07] (528レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 本多工務店φ ★ 2007/10/07(日)12:21 ID:??? AAS
政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、
予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、
機密性の保持なども絡み、是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

101法人のうち、造幣局や日本貿易保険、都市再生機構、大学入試センターなど計21法人は、
省18
2: 2007/10/07(日)12:22 ID:HZclc6G4(1) AAS
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
省6
3: 2007/10/07(日)12:24 ID:6v0j6beD(1/6) AAS
造幣局だけはおかしいだろ
4: 2007/10/07(日)12:26 ID:bXL/XIeR(1) AAS
民営化に騙されるな
与党は国民や支持者よりアメリカと公務員が大好き。
5: 2007/10/07(日)12:27 ID:XqDZ2MrV(1) AAS
民営化したら給料ハネ上がる → 天下り官僚大喜び

民主が参議院で選挙勝ってから自治労が堂々と税金吸い取ってるな。
6: 2007/10/07(日)12:27 ID:Zaba3Xi4(1/2) AAS
日本の民営化は経営は実質国営を維持
金を市場から巻き上げるだけ
7: 2007/10/07(日)12:27 ID:vCQW0dmF(1) AAS
民営化ブーム
8: 2007/10/07(日)12:28 ID:ko6lNIfK(1) AAS
お金作ってるところまで民営化したらまずいんじゃないか。
偽造防止技術とかいろいろはいってんだろ?
9
(1): 2007/10/07(日)12:28 ID:M0v+YBYm(1) AAS
こういうのを本末転倒というんだろうな・・・

そもそも市場で成立しにくい、または出来ないサービスを税で賄う方が合理的かどうかだと思うんだが・・・
また財政支出の割合は関係ないはずだ、寄生虫のようにくらいついていたら依存度が高いはずだしね

とりあえず市場に存在しているようなサービスから民営化、もしくは廃止していくべきだよ
重複して存在している必要性がない
10
(1): 2007/10/07(日)12:29 ID:k2Wvescs(1) AAS
>>1
造幣や印刷は止めておくべき
民営化すべきはこちら。独立行政法人だが。
01.(悪名高い)国有林野事業特会 02.森林保険特会
 03.地震再保険特会 04.船員保険特会 05.労働保険特会 06.貿易再保険特会 07.厚生保険特会 08.国民年金特会 09.農業共済再保険特会 10.漁船再保険及び漁業共済特会
 11.国営土地改良事業特会……せっかく整備しても減反
 12.道路整備特会……道路関係者は、タクシーチケット使い放題
 13.治水特会……高価な雨量レーダーむちゃくちゃに購入
 14.港湾整備特会……船が入らず、魚釣り岸壁に
 15.空港整備特会……飛行機も来ない空港
省11
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*