カラスの生態・飼い方 (520レス)
1-

1
(3): 2006/05/12(金)12:50 ID:hpXH0Bqo(1/2) AAS
去年の8月末にカラスを捕まえました。
家から徒歩4分以内のところです。
カラスは羽を折っていて飛べないので一緒に暮らしています。
窓から外をみたり、籠に入ってベランダで日光浴をしたりと
何事もなく暮らしていたのですが、
春になってから野生の烏が来るようになり困っています。
野生の烏は1羽だったり2羽だったり、とても大きな声で鳴きます。
三日前には部屋の網戸がちぎれていました。
そして昨日、ベランダにいるのを発見されてしまったらしく、
家に帰ってみると家のカラスが怪我をしていました。
省3
501: 2022/05/22(日)04:37 ID:??? AAS
まだ薄暗いのに外でカラスがカァ―カァーうるちゃい
今年もそろそろ幼鳥の巣立ちの時期なんだな
502: 2022/05/23(月)19:43 ID:??? AAS
電線にくちばしスリスリしたり噛んだりしてる
まだ口内が赤くて尾羽も短くてかわいい
503: 2022/05/30(月)07:36 ID:??? AAS
たんぽぽの間でハシボソが翼を扇のように広げてた姿が
ストーブで羽を温めるアキクサインコそっくりだった
リアルカラス扇
504: 2022/07/07(木)11:13 ID:??? AAS
尾羽も伸びてきて成鳥っぽくなってきた
505: 2022/07/07(木)13:22 ID:??? AAS
仲良しに逝かれるとキツい
八咫烏の子孫だと分かっているけど
506: 2022/07/31(日)10:37 ID:??? AAS
目があったハシブトさんに
こんにちは、と挨拶したら

かーにちあー

  と返事してくれた

ぴょんぴょん散歩してた
507: 2022/08/31(水)09:57 ID:??? AAS
暑い日森に行った
大体ハシボソ7:ハシブト3で木陰でクルクルっておしゃべりしてた
508: 2022/09/19(月)07:42 ID:??? AAS
都会のボソカラスにいつもは中身だけのクルミをあげていたが
(ものすごく好きらしく手にクルミを持って居るとわかるといつも以上に近くに寄ってきます)
山で拾ってきてた殻のクルミをとりあえず3個だけプレゼント。

・殻を完全に割って中身が見えるクルミ
中身だけたべた
・殻の繋ぎ目を割って置いておいたクルミ
殻ごと持ち去った
・クルミ殻そのまま
放置

漫画の「とりぱん」を見ていると
省2
509: 2022/09/21(水)00:48 ID:??? AAS
ハシボソガラスまだ幼鳥、声変わり期らしく
にゃはががって鳴いてはえぐえぐしてる
510: 2022/10/02(日)07:46 ID:??? AAS
カラス二羽が喧嘩してた
数羽介入、リンチになるのか?
二羽をそれぞれの友達が引き離して分かれて飛んでった
戦争してる国の偉い人に羽根の垢煎じて飲ませてやりたい
511: 2022/10/11(火)10:16 ID:??? AAS
キジバトがノスリに追われてた
カラス二羽で遮る
それぞれ別方向へ飛んでいった
512: 2022/11/04(金)16:30 ID:??? AAS
カラス対オオタカ空中戦
カラス、ドロップキックキメ(crow kick?)
オオタカ逃走 
513: 2023/09/15(金)12:44 ID:??? AAS
とっくに親離れの時期過ぎてもまだ両親から離れたくない子ガラスを親が威嚇
..辛いなぁ
514: 2023/09/27(水)10:00 ID:3sxbDgc7(1) AAS
川に橋が掛かってる周辺の電線にカラスっていっぱいいますね
夕方になるとみんなで集まって塒に帰る習性があるのですね
川の近くには公園等多くて木がいっぱいあるからそこらへんに集まってるってことなのでしょうか?
この間自転車乗ってて糞を大量に掛けられて大迷惑だったので気になって調べてみました。
515: 03/10(日)10:16 ID:??? AAS
ハシボソガラスにエコひいき発動したら
ハシブトガラスにばれた
お菓子とっておいてよかった
516: 04/08(月)19:30 ID:??? AAS
電柱に巣を作ってる最中の2羽を発見
しかしその後、豪雨。どうなったか心配
517: 05/27(月)09:46 ID:??? AAS
家の隣の電柱にいつもくる常連客のカラス、鳴き声が子犬みたいでおもしろい
「カンッ、カンッ」
518: 05/27(月)13:01 ID:??? AAS
調べたらカラスは個性的な鳴き声の個体がときどきいるらしいな、オウムとかに近い学習能力があるのか
519: 06/03(月)11:29 ID:lTI31P/B(1) AAS
人間の言葉を喋るのもいるらしい
520: 06/07(金)06:58 ID:??? AAS
らしいね
うちの常連カラスはよく聞いたら最初に「ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・・・」といううがいのような断続音で鳴いてから
子犬みたいな甲高い声で「カンッ、カンッ」と鳴くので、たぶん犬の鳴き声を聞いていて真似るようになったんだと思う

小型犬を飼っている家のそばに巣があって幼鳥のときに毎日聞いていたとかかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.211s*