[過去ログ] 【2024】MotoGP総合584周目【オフシーズン1】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ b2d7-5eKh) 2024/12/05(木)08:16 ID:rXo7DlNo0(1/4) AAS
>>679
リソースがあれば並行開発してもよい
リソースがないのに同時開発していたら馬鹿の極み
>>682
お前等貧乏になりすぎて苦肉の策で値段を抑えた結果の3気筒
仕方ないだろ
694: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ b2d7-5eKh) 2024/12/05(木)08:47 ID:rXo7DlNo0(2/4) AAS
>>689
V3のヤマハって存在するんだ
695: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ b2d7-5eKh) 2024/12/05(木)08:52 ID:rXo7DlNo0(3/4) AAS
>>691
事業会社だから
貧乏人相手にしないのはあたりまえ
経営資源を集中して資本効率を最大限にして利益だすのが会社の目的
世界的に見て中小排気量の方がニーズが高いのだから会社としてそのセグメントに注力するのは真っ当
日本は化石燃料内燃機関に関して自民党の政策がふらふらし過ぎて投資すべきかの判断がつかないって事情もある
欧州は電動化無理だと気づいて方針転換始めた
ホームマーケットが欧州であるメーカは経営判断しやすい状況にある
700: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ b2d7-5eKh) 2024/12/05(木)10:12 ID:rXo7DlNo0(4/4) AAS
>>697
自民党がまだ2035年で内燃機関車両販売中止堅持しているから日本メーカは社として今後注力すべきか判断できない
欧州が内燃機関全禁止撤回したから欧州市場を重視しているならば注力し始めるとは思うが、今から金ブッコンでも結果でるのは2年位先
米国はトランプが化石燃料万歳宣言しているので引き続き内燃機関車両は売れる
インドは未だ内燃機関車両廃止撤回してないのでインド市場メインの会社は判断を迫られる
ただ一つ言えるのが全電動化時代ってのは欧州と米国では当分実現しないってことだけは確定していて、事業会社はそれに併せて舵取りしないといけない
と言う事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s