[過去ログ]
【合格者】懐かしの限定解除7【試験場】 (1002レス)
【合格者】懐かしの限定解除7【試験場】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
602: 774RR (ワッチョイ 87b1-aSTH [126.150.28.239]) [] 2022/06/20(月) 15:30:10.20 ID:S7nACaee0 >>597 です 茅ケ崎に引き取りに行った件(ずいぶん嘘を書いた)各位レスありがとうございました。 30年ほど前と書きましたが 現年齢を10歳サバ読んで42年くらい前でした。 1978年ですから今から44年前に18歳で限定解除してすぐ中古のZ2 750RS25万円くらいで 近所のバイク屋で買ってしばらく乗っていました。(4年後違うバイク屋に買値ほどで売れた) その友人はその時点ではホーク3でしたが刺激されたのか中免のまま突然CB750 新車にした(FCはこれも間違え750F青です)。乗せてもらったらスムースでステップが やわらかくいい感じ。 Z2と時代の差を感じた。(加速ではZ2とホーク3が同等) それほど一緒に行動しませんでしたが 一度検問で止められ彼は免許と、言われないのに 車検証を同時に出したので後で聞くと「そうすればバレない」そうで 確かに根拠なし。笑 ある日、単独で箱根走りに行き白バイの交通機動隊はバイクには詳しいっすよ バレた。 話違うが20年ほど前、息子の400を借りてツーリングに行った時 前述と違う友人が 乗るGSX1400を中央道で借りて乗った ひとひねりで周りが止まって見える。 750とは違う乗り物に度肝に抜かれた。これは…失うのは免許が先か命が先か… ちなみに今は買い物用原2スクーターのみです 5年前くらい前まで500ccのバイクが ありましたが 車検までの2年で200キロしか走らず 次の車検からはとうとう 2年間物置から1度も出さずで車検切れ 笑 そんな事ではいけないので知り合いにあげて20等級の任意保険は中断証明にしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/602
603: 774RR (ワッチョイ cfbb-HFhW [118.238.246.227]) [sage] 2022/06/20(月) 17:35:53.18 ID:5seJlQo10 ただの掲示板で見栄を張ろうとするのは 歳を抜きに人間としてどうかと思うんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/603
604: 774RR (ワッチョイ d66e-sER5 [153.139.147.129]) [sage] 2022/06/20(月) 17:41:25.73 ID:11356RAO0 >>602 FCで青ってとこで引っかかった。 堂々と見せたら、排気量の欄を確認せずに400未満だと勘違いするってことか? もしかしたら、スーパーホークⅢの車検証か?ww ナンバーも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/604
605: 774RR (ワッチョイ 4b03-sER5 [210.136.87.96]) [sage] 2022/06/21(火) 04:59:16.16 ID:B2HUqaew0 放っときゃいくらでも語り続けそうだけど、もういいよ 限定解除審査全然関係ない話だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/605
606: 774RR (ワッチョイ 87b1-aSTH [126.150.28.239]) [] 2022/06/21(火) 08:34:24.87 ID:XRkcCvY+0 >>602です。 関係ある限定解除の事だともっと話が長いが神奈川県二俣川 県内試験場1か所のみ。 当時GT,CBFourinOne,Z2 遅れてGSが入荷した。 8回目Z2で合格 受かったら七半ライダー光のCBK2か K3 K4にしようと思っていたが 恩返しの意味で試験車茶色と色違いだが金茶の中古Z2にした すでに新車は後継のZ750F になっていた(サイドカバーの形が少し違う、買えないけど)。 小型(125ロータリービジバイ)、中型(350位車種不明)からたたき上げたが 4回、6回。前後して(唯一)教習所で普通1種。 おまけにずっと後だが大型2種8回、大特2種2回、牽引2種8回で取るもの無くなった笑 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/606
607: 774RR (スフッ Sd72-aZAX [49.104.39.4]) [] 2022/06/21(火) 14:04:21.33 ID:N6/qdva7d 門真の2輪館行ってみたら赤いCBX750ホライゾンが置いてた。 ナンバープレートは今のアルファベット入った今のタイプだけどタイヤはたて溝沢山入ってる昔の奴だった。まだそのパターンのタイヤ作ってるのかな? 31年前の門真試験場には確か赤色と青色あった。2回目の審査でこれに乗り完走したが停止位置決まってるの知らずに前のバイクの1メートル位後ろに止めてそれで落ちたなと思い出に浸りながらジロジロ眺めてしまった。 当然帰りは試験場の前通り走った。 今は旧コースの上に建物が建ち自分の年を感じてしまった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/607
608: 774RR (スプッッ Sdf7-V8fq [110.163.227.78]) [sage] 2022/06/22(水) 12:43:27.42 ID:ulHd9fi8d 雑誌その他ムック本の「限定解除レポ」は東京だと府中試験場の体験談ばかりだったな。 鮫洲でも二輪の実技やってたよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/608
609: 774RR (ワッチョイ 97be-Ccn6 [180.235.48.231]) [sage] 2022/06/22(水) 17:17:26.46 ID:MOsArAof0 >>608 そんなことないべ。 確かに府中は特別扱いで詳細なコース図とかよくあったけど。 首都圏各県と大阪京都あたりは普通に手元にある本にもあるな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/609
610: 609 (ワッチョイ 97be-Ccn6 [180.235.48.231]) [sage] 2022/06/22(水) 17:36:55.96 ID:MOsArAof0 >>608 ごめんなさい、読み間違えた。 鮫洲のレポートもあった。 あと、手元のだと鮫洲の試験ルポみたいなのも載ってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/610
611: 774RR (スップ Sd92-lUrx [1.72.6.33 [上級国民]]) [] 2022/06/23(木) 01:00:04.77 ID:5PEw9wa1d 読みたいなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/611
612: 774RR (スプッッ Sd92-V8fq [1.75.241.93]) [sage] 2022/06/23(木) 08:27:42.41 ID:5rgyUXRXd 複数の実技試験場があった東京都民はどちらでも受けられたんだっけ? その場合最初に受けた試験場の縛りはあったのかな。 府中と鮫洲両方の受験票を持っていて交互に…なんてのもあり? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/612
613: 774RR (スプッッ Sd12-uV+a [1.75.197.111]) [sage] 2022/07/06(水) 07:01:38.01 ID:AeB57t8Nd 先週無事に免許の更新してきたが【2027年(令和9年)08月XX日まで有効】という表記に変わってた。 ものすごい未来だったのに現実に近付いてくるんだな。 同年10月は限定解除からまる40周年ですよ。 いや、その前に60歳になっちゃうぞ、うわぁ…w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/613
614: 774RR (ワンミングク MM9d-8NLY [122.24.112.242]) [] 2022/07/06(水) 07:35:15.82 ID:N8ITZ/TiM 西暦・元号併記 うっかり失効を減らすための改善だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/614
615: 774RR (ワッチョイ 5ee4-bIx6 [175.177.40.55]) [sage] 2022/07/10(日) 22:53:05.17 ID:KApVTSsB0 限定解除時代の良かった点は不人気大型車がやたら安かった点な 車検半年のCB750K5万とか車検一年のVF750F10万とかスクーター代わりに乗ってたわ 無論メインは別に有るんだが二輪は大型でも税金も保険もやすいから 昔は50も出せば買えたのが今や300オーバーとかどうかしてるわ あと10年もすれば暴落しねえかな 限定解除時代が懐かしいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/615
616: 774RR (スップ Sd4a-5Pgm [49.97.110.233 [上級国民]]) [] 2022/07/10(日) 22:58:23.84 ID:UU1Ch/kId セイバー、マグナが安かった記憶 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/616
617: 774RR (ワッチョイ c958-TkQT [106.73.2.32]) [sage] 2022/07/11(月) 01:30:46.15 ID:pHVuLfe50 円高になって外車や逆輸入車が安く買えるようになってからは 750ccの中古車はもう不人気車扱いだったろうよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/617
618: 774RR (ワッチョイ 2acf-lmKs [219.75.228.247]) [sage] 2022/07/11(月) 05:14:31.69 ID:zjjUQx4Q0 > 二輪は大型でも税金も保険もやすいから > 円高になって外車や逆輸入車が安く買えるようになって 平成になってから限定解除したんだね 2000年代以降かも 昔さ小型二輪の自賠責は結構高かったんだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/618
619: 774RR (ワッチョイ c958-TkQT [106.73.2.32]) [sage] 2022/07/11(月) 11:48:34.28 ID:pHVuLfe50 >>618 急激な円高になったのは昭和末期 当然円高の恩恵に与ったのは平成以前の取得者も含まれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/619
620: 774RR (ワッチョイ 5ee4-bIx6 [175.177.40.55]) [sage] 2022/07/12(火) 00:26:29.72 ID:QPUbElfL0 昭和61年に限定解除したんだが、当然乗りたい車が有ったんで限定解除に行った訳ね 80年代中期当時は各社ともフラッグシップクラスは別として、その他大型不人気車は中古だと400ccクラスより明らかに安かったの 中免しかない頃バイク屋行く度に、こっちの大型の方が遥かに安いじゃねえかと良く思った。乗れる免許人口が圧倒的に少なかったからだろうね 例えば550FourとかGS650、CB750のFじゃ無くてKの方とか 外車でもラベルダとかモリーニとか、買った奴も少しやっちまった感のある車、物好きしか乗らんリセールバリューの少ない車 バイク屋でも欲しがる人も居ないし、邪魔な扱いで店の裏に置いてあるような奴で車検1年ぐらい残ってる様なのを格安で買って、検切れになったら乗り捨てて同じ様なのを普段の足代わりにまた買うわけ 当時メインは限定解除出来る3ヶ月位にもう買っちゃってたんだが、外車だし、通勤や普段使いにしたくなかった。セパハンだったから正直その辺走るには乗りにくかったし、その辺に適当に止めて置いても気にならん奴で大型も欲しかった。 まあそういう不人気大型車を半年か一年位で次々乗り継げるってのが、見栄は張れないけど、一応大型のれますよ。てな感じで免許人口の圧倒的に少なかった限定解除時代の楽しかった思い出 もう二度と来ないなぁ あと税金と保険の話は4輪と比べたら格段に安いでしょ 当時のメインは車検切らして既に30年ぐらいになるけど、還暦も近いからレストアしてまた乗りたいんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/620
621: 774RR (スフッ Sd4a-RbS1 [49.106.203.3]) [] 2022/07/12(火) 11:27:46.41 ID:moOn/li2d 限定解除話ではないけど30年位前までオートバイ誌の別冊で用品カタログ誌が年1回発売されてたね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634828296/621
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 381 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s*