[過去ログ] 栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 92県目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(4): 2021/04/29(木)13:29 ID:nBLibDAh(1) AAS
64です。
皆さんレスありがとうございます。少し長文になりますがご容赦下さい。

旧車にトライするのは3回目で、1回目は当時住んでいた関西にある某旧車専門店で購入して面倒を見てもらい、目立ったトラブル無く過ごせました(生活環境が大きく変わったため手放す)。
2回目は、今持っている車齢20年超のバイクでお世話になっている店(栃木県内は大きい方)で、一応事前に打診した上で個人売買で入手した古いカブ系のマイナー車両を見てもらったのですが、新車と一般的中古車がメインの店だったこともあり、結局うまく維持できませんでした(部品を自分でも探したりしたものの、必要な部品が見つかりそうにないので手放す)。

今回3回目はまだ車両は入手しておらず(1回目2回目とは別の車両)、お店選びから先に入ろうとしています。
したがって実車を持って行くのは困難な状態でお店を探している状態です。

お店によっては出自のわからない持ち込み車両を嫌う場合もあると考えて、旧車に力を入れている店に車両探しを含めて相談してみましたが、今検討している車両は部品供給が厳しいということでダメでした。
今持っているバイクでお世話になっている店は、上記2回目の経緯があるので相談するのに腰が引けてます(聞けよと言われればそれまでですが、前向きな返事が返ってくる可能性は非常に薄い)

道の駅とかに集うオーナーさんに声をかけるというのはいいアイデアですが、コロナの関係もあるので全然知らない人との会話コミュニケーションは難しそうですね…。
75: 2021/04/29(木)14:08 AAS
>>74
ちょっと離れた所から「すいませんそのバイクのお話聞かせて下さい」って声掛けるのはどうだろう
コロナ禍だから距離取ってるんだなって理解してる人なら快く応じてくれるだろうしコロナ上等の馬鹿なら訝しげな顔するだろうから最初の声掛けで相手の常識度が判断出来る
困難な状況を上手く切り抜けるのはバイク乗りに必要なスキルだゾ(知ったような事言うおじさん)
76: 2021/04/29(木)15:44 ID:j09DQaXQ(1) AAS
>>74
その車種のオーナーズクラブはないの?
無ければ自らSNSで立ち上げても良いと思うよ
77: 2021/04/29(木)23:51 ID:KYe0umxf(1) AAS
>>74
バイクに依りだよ
一口に旧車と言っても「なんとかなるんじゃね?」や「そりゃ無理だ」って反応になる
車種が明かせないなら掲示板での情報は諦めた方がいい
80: 2021/04/30(金)04:55 ID:d4yf3Xpq(1) AAS
>>74
僕は25年以上前のホンダの原付ですが、壊れませんね(^^)
油脂類やチェーン、CDIやテンショナーやドライブスプロケットなどの通常メンテでメーター1回転してます
ホンダ製カブならサラダ油でもはしるので
バーディー等の他社製バイクですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.696s*