[過去ログ] 【サイタマ】埼玉ライダー Part47【さいたま】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
249: 2014/11/18(火)10:54 ID:aUZ02GTR(1/6) AAS
高速料金を厭わないのなら埼玉東部は相当便利なんだけどな
特に圏央道が開通すれば今までの日光赤城榛名方面だけじゃなく北茨城箱根房総まで視野に入る
ただ近場の秩父名栗方面に行きたいとなると飯能日高、あるいはギリギリ川越あたりまでだよなあ
251(2): 2014/11/18(火)11:32 ID:aUZ02GTR(2/6) AAS
対面通行になるのは久喜から境までの、どこにも繋がってないどん詰まりの区間だけ
短距離だし交通量も少ないからそういうところは対面で開通する事が多い
それも常磐まで数年後に繋がるのに合わせて中央分離帯付き片側二車線になる
強制代執行やったのは今出来てる桶川北本までと東北道に繋がる菖蒲白岡間を
対面通行にせずに正規スペックで開通するため
新幹線の上を跨ぐ場所だから今ものすごい巨大なクレーンで一気に橋げたを乗っける準備してる
巨大すぎて運べないからバラして運んで現地で組み立てるらしい
254: 2014/11/18(火)12:01 ID:aUZ02GTR(3/6) AAS
久喜〜境の対面通行区間は今年度中の開通確定でもうyahoo地図とかにも載ってる
でも桶川北本〜菖蒲白岡間はちょっと怪しいな
ただあのクラスのクレーンは日本に数台しかないとかで数年先まで運用の予定が決まってるらしい
そのクレーンの準備が進んでるという事は用地取得〜橋脚を立てる〜橋げたを乗せるという流れが
近いうちに完了するのは確実ってことでその大仕事さえ乗り越えればあとはすぐに終わる
2015年度にはずれ込むだろうけど年単位で遅れることはないと思う
257(1): 2014/11/18(火)12:17 ID:aUZ02GTR(4/6) AAS
これ橋げたが乗ってない橋脚の右の方が代執行した土地に後から建てたもので
驚くほど短期間で建ったんだよな
夏前にはまだ民家がここにあったんだぜ
なんかこの1本だけコストがかかる代わりに短期間で建てられる新工法で作ったらしい
表面の模様が他と違うのはそのためか
なんでも普通は現地で組む鉄筋の骨組みを工場で数メートルづつのモジュールに分けて作って
1段ごとにコンクリ流してどんどん積み上げて短期間で建てる技法とかなんとか
276(1): 2014/11/18(火)15:10 ID:aUZ02GTR(5/6) AAS
>>269
スマン実際はほとんど工事現場大好きで隠居してからしょっちゅうバイクで各地の工事現場めぐりしてる
俺の親父の受け売りなんだw(しかも現役時代は営業で建設業界となにも関係ない)
クレーンはもう到着して組み立てに入ってるらしい
今週末あたりに完成して月末あたりに橋げた乗せるようだ
正確な日付はわからないけど現場に行けば掲示されてるだろうな
289(1): 2014/11/18(火)21:35 ID:aUZ02GTR(6/6) AAS
俺んち右向いたらそんな感じだけど
左向いたらどでかいイオンがドーンとある
もうイオンできる前と比べたら便利すぎて笑っちゃう
もうなにもかもすぐ近くのイオンで揃うから原二にまったく乗らなくなってもう3か月給油してない
あと原付で行くほどでもないので歩いて行く&中がクソ広いから延々歩くで運動不足もだいぶ解消した
あれが出来る前はどうやって暮らしてたのかあんまり覚えてないレベル
日本の田舎はこうやってどんどんだらりと快適なディストピアになっていってるんだろうなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s