[過去ログ] 【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2022/11/25(金)06:48 ID:dQEKSY1C(1) AAS
アルブレイズ
良くも悪くも、CBあさひ専売なのは良いかもね
関東圏しか知らないけど、店舗いっぱいあるから
何も考えないで買えるし
691: 2022/11/25(金)08:21 ID:BlrBAbNK(1/2) AAS
>>675
車で出かけるのに自転車で坂を上る気になる訳が無いし、手入れが面倒な機構は乗らなくなるから少ない方がいい
上げ下ろしが面倒で載せっ放しになるから軽い方がいい

LIGHT8推しとくが小径車を「自転車」だと思わない方がいい
692: 2022/11/25(金)08:50 ID:tu0KORIZ(1) AAS
自分もカメラやっていて、おんなじ目的で折り畳み自転車を買いました。
カメラも機材が嵩張るし、車の積載を考慮すると自転車は無理のない範囲でなるべく小さいものをおすすめします。
自分は16インチに乗っています。カメラとの両立ならちょうどいいサイズでした。
5万以下ならキャプテンスタッグですね。

一眼レフカメラを持って折り畳み自転車に乗るなら、私には2.8の標準域ズーム1本が限界です。
カメラバッグを改造して自転車取り付けを考えているけど、機材が重いのでちょっと厄介。自転車の転倒の恐れを想像して躊躇しています。
現状は肩掛けカメラバッグで運用しています。
693: 2022/11/25(金)09:06 ID:zLx6N2RZ(1) AAS
撮影ポイント探しながら走るならあまり路面を神経質に気にせず走れるのがいいんじゃないの
折り畳みなら20インチの太めタイヤの物
本当はMTBが良いだろうけど車載大変になるしね
694: 2022/11/25(金)09:13 ID:L0iTsQgf(1) AAS
本人が20と折りたたみって条件出してるからそこは変えなくていい
というかカメラみたいな高いもの持つし、タイヤは大きい方が安定するし20でいい

プラスアルファの要素を質問されてるのでは?
695: 2022/11/25(金)10:27 ID:BlrBAbNK(2/2) AAS
とりあえずって言ってるから基本条件じゃないと思うけどね
何処で買えばいいの?みたいなニュアンスだし何処でどんなスタイルで乗るのかも判らんし
696: 2022/11/25(金)17:57 ID:f+Pr64Qb(3/5) AAS
LIGHT8車に積んで、乗るときはカメラ持ち歩いてるけど基本バックパックに入れて降りてから出すパターンだから降りてすぐ撮りたいとかは向かない
どうしても段差に弱いから転けたりぶつけたりが怖いしね

安定性を取るなら20インチのアルミかクロモリフレームで、そのへんの自転車屋で見てもらえる銘柄が良い
697: 2022/11/25(金)19:48 ID:oYmR4k6E(1) AAS
的外れな回答する14インチもいれば
まともなアドバイスする14インチもいる

そういうことだ
698: 2022/11/25(金)20:34 ID:JO8coVzg(1) AAS
>>675
トランクという言い方がセダンくさくてちょっと引っかかりますが車種は何でしょう?
素敵な被写体に出会った時にハザードを付けておもむろに撮影する訳には行かない状況は良く有りそこから駐車場が遠い事も稀に良く有ります
降ろして展開し撮影して折り畳みまた積むにウンザリするか否かも愛車のトランクサイズにより全く変わります
車種がハッキリしないのに推薦出来ているのはちょっとおかしいと思うのです
699: 2022/11/25(金)21:12 ID:Rsjub6Ti(1/2) AAS
>>675
同じような用途でルノーライト8買いました。
車はDC5型インテグラですが、トランクのスペース半分弱で収まります。

私の被写体は飛行機で、空港外周を徒歩より速く移動するのに使っていますが、往復10km以上の移動となると少し辛いかと思います。
(乗員の体重過多もありますが…)

他に自転車はエントリーグレードの700Cアルミロードを所有していますが、ライト8に比べるとはるかに楽な乗り物です。
(以前は現地までロードで自走していましたが、年を取りました。)
ロードを分解してトランクに積むこともありましたが、手間とクルマが傷つくのを嫌って折り畳みを購入した次第です。

14インチは徒歩の延長、サイズを最優先して多くは望まない用途の自転車としては適した選択と思います。
700: 2022/11/25(金)21:14 ID:Rsjub6Ti(2/2) AAS
蛇足です。

落車には気をつけて、楽しんでください。
昔、ズッコケてカメラの裏蓋とフィルムをパーにしたことがあります。
701: 2022/11/25(金)21:44 ID:f+Pr64Qb(4/5) AAS
14~16インチは徒歩にはたるいが長距離走るわけでもない用途に向いている
よく峠の駐車場に車を置いてそこから数100mの距離を上り下りして写真撮ったりしているが似たような使い方なら勧める
もし行く先が段差だらけの車道歩道の連続とかなら色々と不都合が多いから勧めない
702: 2022/11/25(金)21:55 ID:fz88RhLM(1) AAS
16インチで1日60kmくらいなら走る
ギア比は少し高めにしてる
703: 2022/11/25(金)22:12 ID:ol31v5X7(1) AAS
>>675
14インチなんて路面のちょっとした凹みでずっこけて大事なレンズがパーだぞ
特殊規格を布教するタイプはカメラ関連同様に小径車界隈にもいるけど
実用向きはオーソドックスな20インチだよ14インチ16インチのマニア達の話に幻惑されては痛い目を見る
704: 2022/11/25(金)22:27 ID:/TSVk85L(1) AAS
>>675
とりあえず予算一杯の自転車を買う事だね
サーカスの熊状態になる14~16インチはマジで窮屈だ推してるのは極端なチビだからやめとけ
705: 2022/11/25(金)22:35 ID:Esbaux7p(1) AAS
16インチはマイクロフォーサーズ
14インチはニコン1
706: 2022/11/25(金)22:49 ID:5WQFpT4p(1/2) AAS
身長175cmだけど普通に16インチ乗ってるぞ?
標準のシートポストだけちょい低くて合わなかったので、450mmだかのやつへ交換したけど
707: 2022/11/25(金)22:59 ID:LK3O0MZI(1) AAS
182cmじゃまともなポジションはとれない
708: 2022/11/25(金)23:02 ID:5WQFpT4p(2/2) AAS
まぁ180cm越えだとつらいかもね
709: 2022/11/25(金)23:13 ID:f+Pr64Qb(5/5) AAS
ミニベロは殆どワンサイズだけど、180超って例えばクロスバイクでも適応身長超えでC-T500mm↑とかになるんじゃない?
155-170とか160-175あたりが日本のメーカーだと標準よね
あとはもう体重あると折り畳みミニベロはシートポスト下がるからそれだけでも勧めない

>>675はもう少し自分の用途と体格や載せる車なんかの情報を出してほしいよな
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s