[過去ログ] なるしまフレンド チーム練で猫虐待63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: ishibashi 2021/12/23(木)20:41:33.48 ID:NHWWS/LI(1) AAS
猫投げの話題は、今回も完敗でしょうな
37
(1): 鳴嶋会長 2021/12/25(土)07:36:03.48 ID:1ixan1gp(1/6) AAS
5〜11歳の子供にワクチン接種が3月から始まるのが怖い!

俺っちには気がかりがある。

それは昨日の朝日新聞の一面に載っているが、「5〜11歳接種 3月にも開始」という報道だ。
これは非常にマズい。

クラブ員が新聞の全面広告を出してくれているが、主眼は子供への接種を止めさせることだ。
日本では子供はコロナで死亡した人数は0名!
一人も死んでいないのだ。

ところが、子供のワクチン接種死は、実はすでに
12歳で1名出ている。
コロナでは死なない子供に、3月から接種を開始したら、どれだけの死亡者が出てくるんだろう?
省6
66: 鳴嶋会長 2021/12/27(月)08:27:15.48 ID:y+w7lrV9(3/7) AAS
●スウェーデンもロックダウンに追い込まれた。
⇒さらに酷いデマである。国王発言の件は、一応は基になる情報があり、それを歪曲したものだが、ロックダウンに至っては何の根拠もない。完全に事実無根のでっち上げだから、一層悪質である。驚いたことにウイルス学の権威とされる宮坂昌之氏が著書の中でこのデマを書いているのである。

●政府のコロナ対応のまずさは「ガダルカナル戦」と同じ。
●政府のコロナ対応のまずさは「インパール作戦」と同じ。
⇒決まり文句のデマである。旧日本軍に関する知識など何もないのに、とにかく「旧日本軍と同じ失敗をしている!」とさえ言えばカッコがつくと思っている、薄っぺらいエセ知識人が必ず言う。

●「野戦病院」を作らなければならない。
⇒意味不明のデマである。5類に落とせばたちまちベッドは足りるのに、急ごしらえで設備も行き届かない「野戦病院」を作れって、どこまで転倒しまくったら気が済むのか。
233: なるしまフレンド 2022/01/16(日)07:11:30.48 ID:KmDtyHg7(1/5) AAS
コロナ勉強会で触れられていた、ワクチン在庫処分の件です。

コチラの記事を読んで、政府は焦って買いすぎたコロナワクチンを処分するべく、
12歳以下の子供への接種、3回目前倒しを決めたのだと確信しました。

外部リンク:www.nikkei.com

コロナワクチン在庫3800万回分を前倒しに活用などと書いてますが、要は、

『恐怖煽り戦術にまんまと騙されて、コロッと悪徳商法に引っかかり、大量に買ってしまった商品(コロナワクチン)をさばくために、バレる前にコロナになっても殆ど重症化しない子供達にも打たせちゃえ!
3回目も早く打ってもらわないとオミクロンが怖くないとバレて打たなくなるから前倒ししてしまえ!
どうせ、自己判断で希望者のみだから俺たち(政府)は責められないもーーーん。自己責任って素晴らしい!!』
(彼らの心の声)
省3
475: ishibashi 2022/02/26(土)10:04:20.48 ID:ALv3frHW(1/3) AAS
会長さん、
そんなことより、質疑応答やめたことへのコメントを頼む
478
(1): なるしまフレンド 2022/02/27(日)07:11:56.48 ID:TLNYA2P+(1/7) AAS
イシバシさんへ

会長は既に貴方の疑問に過去レスで答えていますよ。
二度も三度も同じ事は書きません。
550
(1): なるしまフレンド 2022/03/17(木)05:45:45.48 ID:KanVGlNX(1/20) AAS
JUNです。
「なるしまフレンド」に参加する人たちは、常識的で、日々の身の回りの様子のことも、目の前で話している人物の様子もじっと見て判断していて、なおかつ、日本の将来、子どもたちのことを真剣に考えている人ばかりだから本当に貴重だなと思う。

「まん〜えん防止法」なんかなんのこっちゃら、皇統という重要テーマに大勢が集結して、リーダーのもと、滞りなく設営を整え、議論のための土台を作ってくれて、最後まで熱心にメモをとりながら勉強し、
場外乱闘では思い切り楽しむ。
こんな集団、ほかにないと思う。

ネット上では、コロナにおいてはかなり良い発言や、
論文の読み下しなど毎日熱心にやっていた人たちが、
「反マスコミ」「反メディア」でいきり立って、
プーチンの飛ばしたデマを信じ、ウクライナをナナメに見て、あーだこーだケチをつける見事な陰謀論者になっていて、あまりのすごさに驚愕。
こりゃつける薬ないな、としか思えず、唖然としてしまう。
省8
625: ishibashi 2022/03/26(土)22:10:01.48 ID:3t6yaita(2/2) AAS
台湾は中国政府のやりかたを知っている
ウクライナはロシアのやり方を知っている

維新は平和ボケしている
692: なるしまフレンド 2022/04/03(日)08:25:41.48 ID:Zldc4Sy2(3/10) AAS
新型コロナの新規感染者数が増加傾向に転じたとかで、各マスコミは大はしゃぎ。

羽鳥慎一モーニングショーはひさしぶりにウクライナの前に取り上げ、「オミクロンは後遺症が重いんです!
決してただの風邪ではありません!」と、本格的に煽りを再開する気マンマン。
しかしその根拠が、たった1軒の「後遺症外来」のクリニックの医者が言ってることだけ。
根拠、足りなすぎじゃないか?

東京新聞ではなんと社説で「感染対策を緩めぬよう」と題し、「一密だけでも注意が必要だ。会食は少人数、短時間で切り上げ、換気も欠かせない。
不織布マスクを着け、人との距離も保ちたい」
と訴えてます。

さらには「首相、5人以上で連日会食」なんて非難する記事まで載せていて、ほとんどヒステリックになってます。

東京新聞の記者は、毎回100人から200人集まって宴会やってるコロナ勉強会の「場外乱闘」なんか見たら
省8
721: 鳴嶋会長 2022/04/06(水)09:16:34.48 ID:kHXrgfqm(2/11) AAS
羽鳥慎一モーニングショーは、毎日必ず9時前にCMに入る決まりになっていて、その前に羽鳥が玉川徹にコメントを求めることが多いのですが、ここで玉川が言うことが、いつも決まって馬鹿ばっかり!

私はこれを
「8時55分のバカコーナー」
と呼んでます。

そして今朝の8時55分も、玉川、やってくれました!

ウクライナとロシアの停戦協議が進展せず、その間にも被害が増え続けていることについて、玉川はこう言ったのです。

「例えば僕はいつも太平洋戦争の話をするけれども、
僕から見れば、その、なんで原爆とか落とされたり
東京に空襲があった後くらいでもうやめなかったんだって思うけれども、あの時はそうじゃないんだと思って、戦争まだ続けてたわけじゃないですか。
省8
762: 鳴嶋会長 2022/04/09(土)19:11:36.48 ID:F2+8Up5k(7/8) AAS
施先生との対談を試みましたが、どんなに贔屓目に見ても、今の日本人をとてもここまでは信用できません(笑)
災害などで救援物資の列に秩序正しく並ぶのが美徳と見られる日本ですが、実はアレは、秩序意識や善行として並んでいる訳ではなく、何も考えずに周囲の目(世間の同調圧力)
が怖くて並んでいるだけではないか??
と気づいて以降、日本人、とくに集団思考に陥った日本人は信用できません。^^’;

施先生は、「多種多様な意見を集め、自分の心の中の会議で決めていくのが、日本人の意志決定だと
思うのです。(略)多くの人の視点を自分の内に採り入れ、それを戦わせたうえで、お天道さまが頷くような意見を選ぶのです。」
と仰っていますが、ちょっと理想主義的な気がします。
日本人は物事の中身を「お天道さま」や論理に照らして検証している訳ではなく、単に、どれを選べば自分が村八分にされずに済むか、どれが多数派(=正解)か、といった尺度で選んでいるだけではないでしょうか。
しかも、「選ぶ」というのがあたり前化していて(エサを与えられるのが当然化して)、自分で選択肢を創造する、といった発想はほとんどないように思います。(´・ω・`;

また、小泉八雲や柳田国男を引用して、
省5
763: 鳴嶋会長 2022/04/09(土)19:14:23.48 ID:F2+8Up5k(8/8) AAS
予定説で何の助けも仰げずに、孤独に向き合わざるを得なかったプロテスタントの倫理観に比べると、途方もない甘えっぷりを感じざるを得ません。
死者や先人への感情的寄生も、自分の現実や醜悪さを直視せず、理想ばかりを天皇や 皇族に押し付けて甘える卑劣さに近いものを感じます。
ちなみに、玉川や河野太郎ワクチン殺人担当相のそれは、とても「一神教」的な信仰心から来ているとは思えません。単に、鳴嶋英雄を認めてしまうと破滅する
から、世間から叩かれるのが怖くて仕方ないから、ではないかと。^^;?

最後に施先生は「自民党の政治家の多くは、戦後、米国にひたすら追従してきたわけですが、ついて
いった先にあったのは衰退した日本でした。さすがにこれまでの路線を変えるでしょう」
と仰っていますが、ちょっと楽観的すぎるか、自称保守への忖度でしょう。
自称保守のバカっぷりはもちろんですが、「さすがにこれまでの」ニホンヒツジの幼児っぷりとヒツジっぷりをナメてはなりません(笑)

グローバリズムを批判すると極右や孤立主義者として異端視されるわ、行き過ぎた新自由主義を批判すると、甘えた幼児左翼が増殖・増長するわ、事実や現実よりも願望(信仰)を優先するわ、感動欲求全開の志願奴隷や志願ヒツジが大まん延しとるわ、果たして「日本再生」の糸口があるのかないのか、もしあるなら、一体全体どこから手をつけて良いのやら@@;?
まるで1億2千万平米のゴミ屋敷の掃除を試みるかのようです。(´・ω・`;
省1
824: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:50:42.48 ID:wRJME+YX(1/15) AAS
スウェーデンは2月9日をもってほぼ全ての規制を撤廃し、新型コロナウイルス流行以前の日常が戻ってきた。日も一日一日長くなり、春の訪れを感じさせる街中では人出も増えたが、屋外でも屋内でも、マスクを着けている人はほとんど見当たらない。オミクロン株の感染が収束する前に規制が撤廃され、感染の再拡大が心配されたが、新規感染者、重症者、死亡者いずれも減少の一途である。

 スウェーデンは、先進国としてロックダウンを選択しなかった稀な国の一つであり、同時に“マスクをしない国”として注目を集めてきた。昨夏、イギリスからスウェーデンに転居してきた友人は、空港では何のチェックもなく自由に入国でき、人々がマスクをしていないスウェーデンの地を踏んで、「全く違う惑星にやってきたみたい」との感想を持ったという。

 同国のコロナ対策は、時に諸外国から強い批判を浴びたが、その中には誤解に基づくものもあった。人口あたりでの死亡者数でいえば、確かにスウェーデンは日本より多くの犠牲を出したが、2020年から21年の超過死亡率(平年と比べてどれくらい死亡者が増えたかを示す指標)はヨーロッパで最も低い国のうちの一つである。日本でもまん延防止等重点措置が解除されたこのタイミングで、スウェーデンのこれまでの対策を振り返ってみたい。
858: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)20:21:05.48 ID:rMEyvASV(17/17) AAS
いい加減、主権横取りされるのやめにしませんか、主権者は、あなたです。

と、言う事で
本日のスレは終了!
お休みなさい(^o^ゞ
934: 鳴嶋会長 2022/04/29(金)07:11:59.48 ID:MgiZSaaC(1/5) AAS
6月のコロナ勉強会は、前日に札幌入りして前夜祭をやろうということになった。
よって14日入りで、16日に帰ることにする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s