[過去ログ] なるしまフレンド チーム練で猫虐待63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78
(1): なるしまフレンド 2021/12/28(火)06:59:38.29 ID:4OEbwO74(2/2) AAS
韓国はワクチン接種の危険性を証明した
韓国の新規コロナ感染者が4207人、重症者がなんと
1日1078人で、7日連続で1000人を上回っている。
あまりにも重症者が多い!
これは異常なことが起こっている。

ワクチン接種率が80%以上で、重症者が1日1000人、
これはもう「未接種者」だけが感染しているという理屈は成り立たない。
確実に「接種者」も重症化している。

ワクチンは感染すれども重症化せずという宣伝文句は、完全に破たんした。
いや、むしろこの重症者の増え方は、ワクチンの影響
省3
189: 鳴嶋会長 2022/01/08(土)07:40:00.29 ID:vutUMGo5(1) AAS
年末の勉強会
感想ご紹介です!!

『第6回 なるしまフレンドコロナ勉強会』参加しました。感想です。

今回、ワクチンに関するかなり専門的な話になっていますが、極限まで言葉を削いだ分かりやすい解説で、スッと頭に入ってきました。ただ、それだけではないのがなるしまのすごいところ。ただのコロナワクチン解説ではなく、しっかりとワクチン推進派の論理破綻を問い詰め、彼らがいかに非科学的かという事をこれでもかというほど浮き彫りにしていますね。しかも笑いのジャブをかましながら。お見事です!!

今回の「ワクチン推進派言説ギャグ」私好きです。心地よいテンポでリピートされ、しかもリピートが重なるにつけ、話も濃ゆオモロくなっていくんですよね〜!「ハナシがノッてる感」がハンパなくって、最高です!このギャグがいいタイミングでポンポンと入ることで、難しい話をしてるのに心地いいっていう、やられた感満載の回でした。

いつもいつも思うことだけど…。コロナ勉強会って、なんちゅう贅沢な4時間なんだろ。
次回も楽しみです。
(Mさん)
省3
222: なるしまフレンド 2022/01/13(木)12:08:45.29 ID:dFamYIre(11/11) AAS
まさに「コロナは唯の風邪 5類に下げろ!」なのです。

鳴嶋英雄
322: 鳴嶋会長 2022/01/27(木)10:56:15.29 ID:crHNyWP7(11/12) AAS
冬には人が死ぬ。

 もちろん人間は365日いつ死んでもおかしくないのだが、統計的には冬場の死者が圧倒的に多い。病気による死者は1月をピークに冬に集中している。さらに家庭内の事故も増える。寒暖差があるため、ヒートショックの危険性が高まり、風呂場で転倒したり、溺死する人が増加するのだ。

 2019年の人口動態統計によれば、1月は死亡者が14万人を超えているのに対して、6月は約10万人にとどまる。この傾向は今に始まったことではない。戦前の「日本帝國人口動態統計」を見ても、呼吸器系の病気など死者数は冬場に集中する。

 というか、人類が共同体で定住を始めてから、冬は危険だった。感染症が流行しやすい上に、食料不足で飢餓に陥る可能性もあった。ヒートテックも床暖房もない時代、寒さそのものも大きなリスクだっただろう。戦国時代の埋葬記録でも、毎年冬から春にかけて死者の増加が確認されている。
500: 鳴嶋会長 2022/03/03(木)14:59:47.29 ID:43EjZ7DA(7/9) AAS
かつて近藤誠医師が、乳がん治療で乳房温存療法と旧来型の乳房を全摘する手術で5年生存率が変わらないという海外のデータを発表しても、それが標準治療(早期乳がんの場合)になるまでに15年も要している。その15年に無駄に乳房を全部摘出されたり、大胸筋まで取られて腕が上がらなくなったりした人は気の毒としか言いようがない。

 また、イギリスやアメリカの大規模調査で、血糖値を正常より高めでコントロールしたほうが死亡率は低いというデータが出ても、血糖値のコントロール目標を日本で改めるのに6年もかかった。この間に血糖値を下げすぎた治療で亡くなった人が相当数いるはずだ。

 というのは、アコード試験と言われる1万人規模の大規模調査では、血糖値を正常値にまで下げようとコントロールした群の死亡者のほうが、ゆるやかにコントロールする群と比べて、ずっと多かったので試験を3年半で中止しているのである。

 以上のように、いくら犠牲が出ても、前と治療方針を変えようとしない医学界の体質が、そのままコロナの対処方針を変えようとしないことにつながっていると私には思えてならない。

 旧来、信じられていた説に固執し、新しいデータが出ても変えようとしないことは、このスレッドのテーマである、頭のいい人の頭を悪くする態度というのは間違いないだろう。
634: 鳴嶋会長 2022/03/29(火)21:34:13.29 ID:7dSC8QiC(1/6) AAS
Twitterを眺めていたら、とある高校が卒業式でノーマスクを行ったという話題がニュースになっており、よくよく制服を見たら、孫がいた(卒業した)高校でビックリでした。

本当によく決断したなという驚きと、小・中・高校生に対する過剰な対応が変わっていくかもしれないという一筋の光を感じた次第です。

 若いクラブ員も続々と結婚をし始めている時期なのですが、今結婚している人の多くは、俺っちの孫世代の人たちです。正直、30前後に起きると言われている第2次結婚ブームは、このコロナ禍もあり起きるのだろうか?と正直不安でしかないところです。

 コロナ禍で直接会っての出会いが少ないことから、子供の数が減ることも心配されており、「千代に八千代に」日本の未来は作られていくのか不安でしかありません。

 コロナ禍も、政を行う大人が無責任だから、ダラダラとやってしまうのでしょう。でも、いつかそのツケはその何倍、何十倍になって帰ってくると思います。
省1
664: 鳴嶋会長 2022/03/31(木)18:30:54.29 ID:h6Coun9f(18/22) AAS
■マスコミが自らの責任を認めることはあるか

 「もし回収が速やかに行われていれば、日本での被害の拡大を防ぐことができたであろうことは言うに及びません。問題が明らかになるのは多数の被害者が出た後なのです。いまのワクチンをとりまく状況は、当時の教訓が生かされていないように感じてしまいます」(参照:佐藤嗣道氏厚生労働省提出資料「サリドマイド薬害について」2010年7月16日、および『女性セブン』2021年8月12日号、鳥集徹と女性セブン取材班「新型コロナ ワクチンを『打たない』と決めた人々の理由とは」より)。

 これからマスコミが手のひら返しをして、このワクチンを叩き始めるかどうかはわかりませんが、徹底的に無視を決め込み続けるか、それが無理だとわかると自分たちに火の粉がふりかからないように、政府や厚労省を叩きまくるかのどちらかでしょう。彼らが進んで自らの責任を認めることはないように思います。

 だからといって、マスコミの責任がなくなるわけではありません。たとえば心筋炎・心膜炎は、すでに2021年6月にはイスラエル保健当局が「ワクチンとの因果関係がある可能性が高い」との調査結果を公表しており、海外メディアでも報道されていました(ロイター「ファイザー製ワクチン、接種後に心筋炎 イスラエルが関連性指摘」2021年6月2日)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s