[過去ログ] 自転車でキャンプツーリングに行くぞ38 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2021/10/07(木)19:24 ID:O8mYUelr(1/3) AAS
■前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ37
2chスレ:bicycle

■過去スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
2chスレ:bicycle

自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
2chスレ:bicycle

自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
2chスレ:bicycle
省12
963: 2021/11/30(火)18:03 ID:WK1t8UFj(1/2) AAS
ヒント
自作自演
単発自演
受益
964: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/11/30(火)18:35 ID:Rt4HVkbJ(1/6) AAS
>>962
いいんじゃない。
エスパースは軽すぎて弱いと思われる。通気性あるのはよろしけど。

現行モデルは一人用が幅90だから、二人用がよいと思う。

冬装備は、シュラフ・マットがちょっとばかし高く、テントシューズが必要。
バーナーは液燃か液出し。
防寒具はすでにあるなら、出費はこんなとこだろ。
シュラフを二枚重ねで使えば、冬用の分厚のを買わなくて済む。
965: 2021/11/30(火)18:57 ID:WK1t8UFj(2/2) AAS
ヒント
単発
自問自答あああ
966: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/11/30(火)18:58 ID:Rt4HVkbJ(2/6) AAS
ドームシェルターの欠点は、
蒸れがきついのと雨が降りこんでくること
風が強くて雨も降る状況は、(自分では経験してないが)厳しいものがあると思う
屋根のある場所なら問題ないけどね

エスパースは、生地に通気性あるタイプだから、そのへんは有利かと
でも高いね
967: 2021/11/30(火)19:00 ID:6non0Fzg(1) AAS
naturhikeはhiby3にスカートがついてりゃ買うのに
まだ迷ってるw
確かに使い捨て用の素材で
30回は使えりゃいいと思ってるが
価格じゃなくて機能性で迷ってるから困るわ
これよりマシな自転車が入るテントで軽量テントあんのかな
968: 2021/11/30(火)20:09 ID:9OhIBLfG(1) AAS
変な名前付けてる奴がいると思ったら石橋で草
やっぱこいつが議論スレ荒らしてたか
969: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/11/30(火)20:31 ID:Rt4HVkbJ(3/6) AAS
どこのことか知らんが、キャンプ―リングで荒れてたことあった?
具体的にどこ?
970
(1): 2021/11/30(火)20:42 ID:4yp72Nye(1/2) AAS
冬ってやっぱキャンプツーリング諦めるしかないの?
装備重くなるよね?
971: 2021/11/30(火)20:43 ID:6roTen2l(2/4) AAS
いや別に
着るものが1枚2枚増えるだけでしょ
972: 2021/11/30(火)20:45 ID:4yp72Nye(2/2) AAS
高い軽量シュラフ使ってるのか
973: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/11/30(火)20:49 ID:Rt4HVkbJ(4/6) AAS
>>970
夏場が何キロで、何キロまでに抑えたいのか知らんが、

シベリアを冬季に横断した人もいるわけで
更にその人は、バイカル湖を3回横断の完全縦断を果たしたわけで、
自分なりの装備と計画があれば、国内冬季ぐらいどうってことない

背負うのが大変ならキャリアつければいいし、
重くなったらスピードが落ちたり一日の走破距離が短くなるのは当たり前

夏と全く同じことはできんし、やる必要もない

何が障壁なのか、俺にはまったく理解できん
974: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/11/30(火)20:50 ID:Rt4HVkbJ(5/6) AAS
ところで、次スレはここでいいよね
2chスレ:bicycle
で、そこも使い切ったら次は40にする
975: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/11/30(火)20:54 ID:Rt4HVkbJ(6/6) AAS
夏場にテント・シュラフ・マット・自炊道具を使う人なら、夏冬で2キロ前後しか違わないと思うけどなあ
976: 2021/11/30(火)22:27 ID:2qPS2J0q(1) AAS
そうは言っても無積雪、最低気温0℃までがキャンツーを楽しめるラインだろうね
安いシュラフで春の四国でひどい目にあって羽毛シュラフを買った氷点下にならなければ
どこでも寝れるという気持ちの余裕ができたのがよかった
977: 2021/11/30(火)23:38 ID:6roTen2l(3/4) AAS
こないだだって-2度でまあ普通に寝れたからなあ
関東以南の平地であれば雪さえ降らなければどうということはないと思うぜ
3シーズンと言うけど俺の場合夏と春秋冬で分けて考えてる

普通の3シーズン用シュラフにエマージェンシーシートを重ねるとかなりあったかいし
着るものだってインナーTシャツとペラッペラの薄いウインドブレーカーとストームクルーザーの組み合わせは通年同じでどれを着るか着ないかを選択するだけ
秋冬はダウンベストを追加してペラペラウインドブレーカーが暖かめのサイクルジャケットに置き換わるかなってくらい

それでどうしても死にそうに寒かったら無理せず宿に避難すりゃいいんだしね
978: 2021/11/30(火)23:39 ID:mWw033d0(1) AAS
キャンプって寒さに負けて失敗ってのがほとんどだからな
979: 2021/11/30(火)23:48 ID:6roTen2l(4/4) AAS
朝晩外で行動できる服装であれば十分寝れるよ
だってその服装にテントとマットとシュラフとシートの防寒が加わるんだから
雪山に登山に行くわけじゃないんだから普通に備えてれば何も恐れることはないよ
980: 2021/11/30(火)23:51 ID:yyAewZCu(1) AAS
まあ、年末に宗谷岬を目指すクレイジーな人もいるわけだから
装備とやる気の問題なんだろう
981: 2021/12/01(水)00:15 ID:hMQuMXrD(1) AAS
どうしても寒けりゃカナダのブリザードの中ファットバイクで500キロ走る人達がパッキングリスト出してるから参考にすりゃいいんじゃね日本じゃ北海道でもオーバーキルだけど
982: 2021/12/01(水)00:54 ID:rl3Q5zQs(1) AAS
ちなみに俺が夏用シュラフ兼エマージェンシーシートにしてるのはこれ
www.◯mazon.co.jp/dp/B08DNGC5NX
(◯をaに置き換える)

ペラペラだけど割とあったかいから10月上旬くらいまでならこれだけで寝られないことも無いし
シュラフと併用するとかなり防寒性能が高くなる
120gしかなくて体積も小さいからどこにでも突っ込んでおける
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*