[過去ログ] 自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 2021/07/16(金)17:45:37.08 ID:IFEdGgaP(1) AAS
このスレを覗くと失恋体質という言葉を思い出す
82: 2021/07/17(土)13:05:00.08 ID:8N52D3Xy(1) AAS
ストーカーってこうして生まれるんだな
175: 2021/07/18(日)12:53:39.08 ID:AMRB5Zor(25/40) AAS
自転車はクルマの信号で、停止線の手前で止まりなさい。
240
(1): 2021/07/18(日)19:16:36.08 ID:7YcKR+t2(8/12) AAS
>>236
消えたら違法!
ダイナモライトは低速で消えたり点滅したりするから違法!

そういう規定なんだもんな?wwwww
358
(1): 2021/07/19(月)08:42:07.08 ID:am/LqOPv(32/134) AAS
>>352
証明の出来ねえ主張を事実だとしたら、世の中の嘘は何でも事実になるだろキチガイwwwwww
452
(1): 2021/07/19(月)16:31:00.08 ID:am/LqOPv(72/134) AAS
>>440
市販品じゃねえ、10秒に1回光る点滅式ライトを自分で作って自転車で使ってる奴が居る前提だから、10秒に1回光る点滅は違反じゃないね?と言ってんだろ?www

まさか、10秒に1回光る点滅という妄想で議論してたのか?お前www
492
(1): 2021/07/19(月)17:22:29.08 ID:HtsLKB7q(9/14) AAS
>>483
現在が「起こる可能性がある状況」である事は、現実だし事実だが
508
(1): 2021/07/19(月)17:42:55.08 ID:9YJ+CPc/(2/6) AAS
>>502
というキチガイ解釈を主張してる人が1名いるだけだな
582
(1): 2021/07/19(月)20:54:47.08 ID:SzmrDh/Q(16/39) AAS
>>560
そういう状況にある事は既に確定している事実なので
766
(1): 2021/07/20(火)08:55:18.08 ID:/Xb5t6mT(46/48) AAS
>>714
>障害物を確認できなくなったら違反だろうね、そういう基準だし

つまり、「常に10m先の障害物を確認していなければならない」という有り得ねえ謎ルールwwwwwwwww
この謎ルールでは、

【障害物を確認出来なかったら違反だ!】

【道路に障害物が無かったら違反だ!】

【常に障害物を確認してなければ違反だから、障害物以外に視点を移したら違反だ!】
省2
795: 2021/07/20(火)12:48:53.08 ID:n0+uWjUk(1) AAS
そうでもない
807: 2021/07/20(火)15:33:27.08 ID:uWWeN2jq(3/9) AAS
■自転車の安全基準の普及やマナー啓発などに取り組む自転車協会(東京都品川区)は、「点灯と点滅を両方つけて走るのは問題ありませんが、点滅ライトだけでは道路交通法で定める『灯火』の要件を満たしません」と断言します。
(出典:外部リンク:trafficnews.jp



●周知徹底お願いします!!
●文句があれば自転車協会へヽ(´▽`)/ ♪
843: 2021/07/20(火)17:00:08.08 ID:++Z+nwHX(24/85) AAS
>>836
>条文には「点ける」の表記なし

だから何だ?www
「つけなければならない」の漢字表記は「点けなければならない」だからなwww

道路交通法等「つけなければならない」は「点けなければならない」の平仮名表記であるwww

法は「点けなければ機能しない灯火」を規定してるから、付けただけでは機能しない「付けなければならない」の可能性は全く無いw

そもそも、道路交通法では「付ける」事を明確に「付ける」や「取り付ける」と記載しているから、「つけなければならない」は「付けなければならない」では無いwww
省6
879: 2021/07/20(火)17:31:57.08 ID:n94Te7A1(6/25) AAS
東京都道路交通規則
(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

実際に確認するかしないかはどうでもいいが確認できる性能のライトをつけなければならない、その性能を有していれば実際に照らす明るさは問わないしたまに一瞬光ればよい

キチガイの解釈まとめました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s