[過去ログ] 折り畳み&小径車総合スレ 172 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
753: 2021/05/13(木)12:38 ID:Nql0eVAx(1/3) AAS
極力フリーを空転させないのが雨天走行のコツである。
雨天走行中は絶えず泥水がリアハブ周りに降りかかってるのだが、フリーに駆動力が伝わって回転している事でラチェットの爪が効いておりベアリングは停止。
泥水は遠心力で飛んで行くのでフリー内部に浸水する事態は避けられるわけなのだが、終始脚を停めて滑走していると
フリー内部に泥水を噴射しながら走行するに等しい状況となり、雨天走行後のフリー分解清掃を余儀なくされ、
それを放置すれば時にはフリーが効かなくなるので大変に宜しくないというわけだ。
754: 2021/05/13(木)12:42 ID:Nql0eVAx(2/3) AAS
雨天走行後はまず後輪を外しウエスで汚れを拭き落とすのだが、ここで注意する点はフリー内部に泥汚れを落とし込んでしまわぬように作業すること。
チェーンは串や硬い豚毛のブラシー用いて汚れを落とし、粘度がサラサラに低い機械油をかけてはウエスで丹念に拭うを繰り返す。
仕上げに粘度を上げた機械油を本注油して完了である。
756: 2021/05/13(木)12:53 ID:Nql0eVAx(3/3) AAS
フリーはサンツアーでいうとウイナー分解が面倒くさいという理由からオススメ出来ない。
ミニベロではひけらかし用の超軽量車を作るのが人気なので、その場合総アルミの超軽量決戦用マイクロライトを選ぶと良い。
旅の道具としては古くからあるパーフェクト5段が信頼性からおすすめ出来る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s