[過去ログ] 電動アシスト自転車総合 part37 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2021/04/08(木)01:01 ID:cFjG/Gyk(1/6) AAS
ビビSXのスタンドをDXのスタンドのように
テコの原理で起こせるスタンドに改造したくて
アンカーボルトをホームセンターで買ってきて
取り付けたんだけど
ネジ止めだと動くんだよな
やっぱり溶接がいいんだけど溶接機無いし
もう千円買ってるからボルト買い足すと
どんどんオプションのらくらくスタンドの値段に
近づいていく
それはそうとサイドスタンドも安く買って付けたのだが
省2
63(1): 2021/04/08(木)01:21 ID:cFjG/Gyk(2/6) AAS
それでもテコの原理のセンタースタンドくらい
全車種に付けろやとは思うね
それで差別化はかるとかセコすぎるだろう
オプションのスタンドに交換したら
もとのスタンドがゴミになるし
こういうとき溶接できればいいんだけどな
66: 2021/04/08(木)01:54 ID:cFjG/Gyk(3/6) AAS
>>65
そんなホームセンターあるんですね
僕は電気溶接の資格あるから使えますけど
69(1): 2021/04/08(木)11:15 ID:cFjG/Gyk(4/6) AAS
>>67
マジですよ
ガタンとかいって倒れるから
近寄ったら折れたサイドスタンドが転がってた
延長部分だから弱かったんでしょうね
一応は金属みたいだったけど
まあ、1500 円くらいだったから
今はセンタースタンドがテコの原理で起こせるように
改造したから要らないちゃ要らないけど
勿体ないから直すかも
省1
70: 2021/04/08(木)12:06 ID:cFjG/Gyk(5/6) AAS
まあ
電気溶接がいいですよ
サンダーで削って
中途半端にネジ止めとか見た目が不細工
サイドスタンドも電気溶接でガッチリ付けたいですよ
サイドスタンドも金属製のステンレスとかがいい
塗装もオールペンが綺麗です
満足するには手間とお金はかかります
最初からオプションでサイドスタンドはあってもいいんですけどね
72: 2021/04/08(木)12:25 ID:cFjG/Gyk(6/6) AAS
オプションでスタンド交換は意味がわからない
それまで使ってたセンタースタンドはゴミになるじゃないか?
ああいうのメーカーはおかしいことやってる自覚は無いのか?
最初から付けてほしい
値段は高くなっても
だって数千円の差だからね
あの辺りをケチる意味がわからないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s