[過去ログ] 【公道以外】電動アシスト/E-Bikeの改造39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): 2021/05/30(日)23:26:59.89 ID:qqmH0aQh(2/2) AAS
>>29
ばね下重量でググれカス
37(1): 2021/05/31(月)14:03:50.89 ID:cSmpq4DJ(1) AAS
>>33
昔の自動車にもバネなんかついてなかったが?
52: 2021/06/01(火)08:34:11.89 ID:iJwxW7eR(2/2) AAS
軽くすることでメリットのある全く別カテゴリの話持ってきて勝った気になるとはアホさ通り越して憐みの念が湧いてくる
上で話出てるように電アシじゃホイールは下手に軽くするよりディープリムで空力特性上げた方が遥かに効果が高い
最初に何の関係もないバネ下重量の話持ってきた時点でコイツは勝つ負けるの前に盛大に自爆してんだよな
自爆して吹っ飛んだ高みで高笑いしてる滑稽な絵図
あとは落ちて死ぬだけw
161: 2021/06/19(土)14:14:17.89 ID:j9xQbVB5(3/3) AAS
ガガガガガーって中のギアが音出してペダルが固定される
音が凄いから怖いわ
とりあえず純正の9Tに変えたけどどうだか
202(2): 2021/06/21(月)21:26:34.89 ID:nSfWbeOl(1) AAS
>>193
ちょっと前に2019ベロスター(マグネット1/2)で同じ症状が出ていて
テンショナープーリーの変形を何度も修正していました
最初に変形を発見した時にテンショナープーリーの取り付けボルトが
緩んでいたのでコレが原因かと思っていました
その後取り付けボルトが締まっていても変形が多発していました
チェーンが1%以上の伸びていたのでチェーンを交換したところ
アシストギア(9T)でチェーン詰まりの症状が出るようになりました
アシストギアが変磨耗していたのでこれとテンショナープーリーも交換すると
今度はトップギアでギア飛びが発生するのが判りスプロケも変磨耗していました
省8
344(2): 2021/06/29(火)11:26:21.89 ID:GzJ8LG/P(3/3) AAS
まあ あんまりハイギアで発進つづけると内部のナイロンギアが摩耗するらしい
あと、最高速狙いでむやみにチェーンリング大きくしてもダメだとか。
かといって摩耗しない金属ギアに入れ替えるとウィンウィンうるさくなって目立つしな
706(3): 2021/07/11(日)23:41:10.89 ID:vHr2nIcP(21/21) AAS
>>704
それは違うと思います
アシストが無い人力のみを考えると
60回転と80回転で同じ力にはなりません
同じ力なら同じ回転数です
その同じ力を人力とアシストモーターで分け合うわけですが
アシストギアの端数を増やせばアシスト割合が減るので
より重く感じることになります
それでも楽に感じるのは脚力があるからではないですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s