[過去ログ] 【公道以外】電動アシスト/E-Bikeの改造39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125: 2021/06/13(日)23:18:42.60 ID:BBoOe6vB(3/4) AAS
20番は10Tとしてこれを11とか13Tに変えただけでペダルが重くなる?
274
(1): 2021/06/26(土)18:43:57.60 ID:hHHl6AXZ(6/6) AAS
>>271
>モーターが制御しているのではなく
「モータの制御」をそういう意味に取ったのですね
「モータを制御するコントローラ」に読み替えてください
351
(1): 2021/06/29(火)17:08:18.60 ID:WyF81kEn(1) AAS
シマノのマニュアルが参考になるよ
日本語版にあったかか覚えてないけど
英語版は組み付けの方法まで詳細に書いてあるから
互換性もわかるんじゃないかなと思います
410
(1): 2021/07/04(日)14:35:38.60 ID:pMgTdUkI(1/3) AAS
維持費ゼロだし、大人の趣味としては安い部類だから
複数台所持になっていくんだろうな
それでも100万円はほぼE-bikeのハイエンドでしょ
オーディオとかと同じで高くなればなるほど費用対効果悪化するよな。
741
(1): 2021/07/12(月)20:40:05.60 ID:Vgh6tnMB(6/13) AAS
モーターの回転数が低くて 最高速度も上がらないし ケイデンスもあげられないわけだ
見かけ上のモーターの回転数を上げるにはアシストギアの歯の数を増やせばいい
こんな簡単な話なんだけどそれがわからないやつが夜中にいるってのは面白かった
807
(1): 2021/07/13(火)23:10:11.60 ID:vUCUQIoJ(1) AAS
高ケイデンス理論って意味不明
素人がシャカシャカ回したって効率よく踏めるわけないじゃない
ペダリング効率悪化でエネルギー効率は落ちる
回転落としてもしっかり踏んだ方が俺は好み
そもそも最新の筋トレ理論では軽い負荷を高回数やるのと重い負荷を低回数やるの、トータルの仕事量が同じなら筋トレ効果は同じらしいし
ペダリング軽くても別に筋肉への負担がトータルで減るわけじゃない
814: 2021/07/14(水)07:58:47.60 ID:t8vl05x2(2/3) AAS
>>812
慣れでしょ。オレも初めは90とか有り得ないと思ってたけど100回せるように慣れば80とか余裕になるし。EBIKEは高回転回せる方が長距離走りやすくなるからええよ。ハイトルクは電池の消耗が早い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s