[過去ログ] 【公道以外】電動アシスト/E-Bikeの改造39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113(2): 2021/06/13(日)00:16:07.21 ID:AVSmZjyc(1) AAS
停止してるエレベータの中だから関係ないんじゃ。。。
157: 2021/06/19(土)07:20:05.21 ID:j9xQbVB5(1/3) AAS
ヤマハPAS SP-5 2018
交換部品 スピードセンサーとスプロケット13T
マグネット8(4mm×2mm)
4mmで枠ギリ
高さは1.5mmくらいがいい
マグネットを置いて衝撃に強いボンドで止めた
スピードセンサーの交換だけで30km
13Tに交換して30km超えてもペダルが軽い
そこからはケイデンス次第で40km超える
353: 2021/06/29(火)23:32:18.21 ID:Unafishx(1) AAS
シマノは国内では、自転車店向けの詳細マニュアルを配布する時も、一般人には見せない様に釘
を刺す会社。(シマノテクニカルセミナーに行ってる自転車店から聞いた。)
海外で同じ事をしたら、『ふざけんな!』って言われるから、渋々マニュアルが公開されるのを
放置してるだけ。
わざわざ海外からの通販を禁止したり、国内のユーザーを舐めすぎ。
367(2): 2021/07/02(金)10:11:13.21 ID:JKqC/wjr(1/2) AAS
SC-E6100を購入して、マウントは一緒なので入れ替えてbluetooth接続で、アプリ版のstunlockerを使う手もあるよ。
523: 2021/07/07(水)19:33:29.21 ID:xmVc2fqt(11/14) AAS
>>521
見かけない、売れないのは「電動で速く走る意味があるのか」
って誰もが思ってるからだよ
Creoを誰も羨ましいと思わない証拠。
「買えるけど誰も買わない」
ロードやMTBもだけど、仲間と走りにいく動画みても
MTBならきついコースをお互いに苦しんで克服していくことで
連帯感が生まれてんだよな。
「あれキツかったねーほんとほんと!」みたいに。
だからそこにE-MTBやROADが混ざるとその苦しさとそれを乗り越えた爽快感
省1
811: 2021/07/14(水)04:33:34.21 ID:t4gKF0ER(1/4) AAS
e-bike各ブランドの性能曲線では、ケイデンス80~90位で最もパワーが出るようになってるものが多いですね。
自分はロードバイクもe-bike(STEPS6180)も乗ってますが、ケイデンス80位で丁度いいです。
外部リンク:electricbikereview.com
849(1): 2021/07/14(水)20:02:48.21 ID:sQzhOqBX(3/3) AAS
>>847
ああ、わかっちゃった
あのフロントサスかっけー
988: 2021/07/21(水)12:00:09.21 ID:O4DWPXGO(3/4) AAS
>>986
PASシリーズのスマートパワーアシストの機種は上り坂も30km超えでぐんぐん昇る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.632s*