[過去ログ] 電動アシスト自転車総合part33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2020/11/26(木)00:26 ID:j/4YQwd2(1/3) AAS
250w規制って俺がスペシャのターボが240wというのを書いたときに触れたけど欧州基準だよ。
日本では最大出力規制はないでしょ。
人力の2倍までだから人力のでかいやつはモーターからでかい出力を引き出すってこった。
それから出力はトルクだけじゃなくて、回転数との掛け算だからケイデンスも重要です
210
(1): 2020/11/26(木)09:56 ID:j/4YQwd2(2/3) AAS
>>192
> >>190
> 体重65kgの人がクランク長170mmで立ちこぎすると
> 65 * 9.8 * 0.17 = 108.29 Nm

全体重のせて踏み込める方向が円の接線方向と同一になるのはペダルが
3時の時の一瞬で、上死点下死点ではゼロ。
だいたいペダル一回転で半分の50Nm程度じゃないかな

人力トルク50Nmでがんばってケイデンス100で回すとき、円周率をゆとり世代の
3としたら出力は

50*100/10=500W
省5
238: 2020/11/26(木)22:59 ID:j/4YQwd2(3/3) AAS
自動車エンジンも電アシモーターもトルク測るのはクランク軸だからね。
自動車のレシプロエンジンは直接クランクを回し、電アシモーターは、
ユニットとして減速ギアを介してクランク軸を回している。
ギアかまさないとケイデンス1万とか無理ゲー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s