[過去ログ] 電動アシスト自転車総合part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(3): 2020/11/25(水)07:49 ID:2z3u/z5N(1/5) AAS
>>106
evolは中国bafangのクランクモーターユニットが入った立派なebikeだよ。性能も悪くないんだろうが、インプレが少ないので細かいことは分からん。
exクロスeの方はリアハブモーターだから安物って感じ
166: 2020/11/25(水)21:26 ID:2z3u/z5N(2/5) AAS
>>154
シマノユニットで最安、てだけ。
この他クランク合力のebikeユニットだとevolなどbafangユニット搭載車があるが同じく20万円くらいする。オフィスプレスeは圧倒的に安いがユニットのメーカーよくわからんし、スピード出したいならもう少し前傾ポジションのがいいかなと。他に妙案あれば教えて
177(2): 2020/11/25(水)22:43 ID:2z3u/z5N(3/5) AAS
日本の規制守る前提で、デカいモーター積むと急坂で足が楽になるのかスピード上がるのか、冷静に考えるとよく分からなくなってきた。モーターのトルクを引き出すためには踏み込む力強くないといけないし、グイグイ登ってスピード出たらアシスト比下がるし。
小さいモーターだと踏み込む力の2倍の出力出せない感じ?
182: 2020/11/25(水)23:02 ID:2z3u/z5N(4/5) AAS
トルクが70Nmだ40Nmだってのはどうなんすかね。足の踏み込む力がどのくらいなのか分からないので、日本基準だとそれらをフルに引き出せるのかがまず分からない
186: 2020/11/25(水)23:08 ID:2z3u/z5N(5/5) AAS
やっぱそういうもんか。実は海外では欧州基準のebike使ってたことあるんだが、日本のは24km/hて頭打ちと言う点だけは同じでも、乗り味は全く別物ですな。基本的にはモーターに頼りたくないからそれでも良いんだけど、でも激坂だけはモーターに頼りたいという自己矛盾
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*