[過去ログ] (ギア倍?)アワーレコードを称える(走行抵抗?) (154レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2019/09/08(日)00:08 ID:3KHfCH1z(7/75) AAS
それ位、偉大なギア比が15tということです。
チェーンホイールに56tや57t(ドミフォン用でしょう)を使ってでも、
リアは15tのままにしたんですね!!! メルクス以前に戻っている!
>イタリア モゼール 50.808km 56t-15t 106.2回転
>イタリア モゼール 51.151km 57t-15t 105.1回転
73(1): 2019/09/08(日)00:10 ID:3KHfCH1z(8/75) AAS
ロードに装着されている15tというのはもっとも偉大なギアであり、
一番使う、と言えるでしょう。14tや15tを大切に考えるのであれば、
11t,12t,13tは忘れるべきでしょうね。最低限11tと12tは直ぐに外して捨てる位の
気持ちで接して欲しいですね。私はこれらのギア比を装着したことは最初の一度と
実験でプロトタイプでしかありません。
74: 2019/09/08(日)00:13 ID:3KHfCH1z(9/75) AAS
>>73
まったくおっしゃる通りです。20インチのミニベロでも12tも11tも要らないですからね。
MTBなどでアウターを44t以下にして、という条件ならかろうじて。
ただMTBの2.1インチで44t-11tなんか絶対に使えませんけど。
75(1): 2019/09/08(日)00:14 ID:3KHfCH1z(10/75) AAS
20インチのミニベロはそもそもホイールの走行抵抗が高過ぎて、高速が出せない。
だからロードみたいな52t-12tを装着しての超高速走行は想定外だ。
実際、20インチホイールはUCIが禁止したでしょう。これは良いことです。
UCI規制も良いことはある6.8kg規制とかね。 できれば7.8kgに引き上げて欲しいけれども。
76(1): 2019/09/08(日)00:15 ID:3KHfCH1z(11/75) AAS
>>75
ただ12t,11tをミニベロに装着して、はまだ使えますが、
シマノはミニベロ用に9tがあるんですね。
77(1): 2019/09/08(日)00:15 ID:3KHfCH1z(12/75) AAS
>>76 9tは一般人には販売禁止にすべきだね。
歯が少ないと、チェーン滑り、空転などの危険性もあるし。
78: 2019/09/08(日)00:16 ID:3KHfCH1z(13/75) AAS
>>77
いや、一般人は9tにそんなテンション掛けないから大丈夫かも・・・
ゴールスプリントで9t使うわけじゃないから。
逆に、ロードに使わないでね、って注意書きがあるかも。
79: 2019/09/08(日)00:18 ID:3KHfCH1z(14/75) AAS
大径ギアを使って、抵抗が少ない15tに統一し、ケイデンスは105回転でビタッと安定
させています、さすがですね。モゼールも、2人の博士も、イタリアの大学も。
スポンサー企業まで。
イタリア モゼール 50.808km 56t-15t 106.2回転
イタリア モゼール 51.151km 57t-15t 105.1回転
80: 2019/09/08(日)00:20 ID:3KHfCH1z(15/75) AAS
この後、グレアムオブリーとボードマンが来て、
さらに英雄インデュラインが更新するわけです。
スペイン インデュライン 53.040km 59t-14t 101回転
81: 2019/09/08(日)00:22 ID:3KHfCH1z(16/75) AAS
この時はDHバーもあるし、エアロが進歩して超高速化しています。
だから モゼールのビッグギア57tが59tにアップした上に、
リアも14tになっていて、「インデュラインらしい低ケイデンス」で達成しています。
>スペイン インデュライン 53.040km 59t-14t 101回転
82: 2019/09/08(日)00:24 ID:3KHfCH1z(17/75) AAS
インデュラインは身長が188cmもあって、当時のツール史上、
最高身長だったらしいです。TTだと2mでも珍しく無いけど、脚も90cmの長さがあります。
ツールは山岳コースがあるから、身長は160cm〜180cmまでだったんですね。
メルクスも大男ですけどね。ジロではキオッチョーリが182cmありましたし。
83: 2019/09/08(日)00:26 ID:3KHfCH1z(18/75) AAS
で、ツール5勝の超人、インデュライン(最初はデルガドのアシストから始まって)
はアワーレコードを達成して引退しましたね。それほどの偉大なギアが14tという
ことです。
メルクスの14tであり、中野の14tであり、インデュラインの14tでと言えます。
単なるギア歯の数字では無いわけです。歴史の重みが全く違うのです。
84: 2019/09/08(日)00:27 ID:3KHfCH1z(19/75) AAS
↓新鳥山さんのまったくおっしゃる通りです。
これを知っていたら、ピストの固定歯なんて、安物の訳わからないピストバイク用なんか
とてもとても買えませんよ。
>メルクスの14tであり、中野の14tであり、インデュラインの14tでと言えます。
>単なるギア歯の数字では無いわけです。歴史の重みが全く違うのです。
85(1): 2019/09/08(日)00:28 ID:3KHfCH1z(20/75) AAS
というか、売る方ですよね、商業側が、そもそもそれを扱う、自分の店で売ることに
私は嫌悪してしまいます。
>これを知っていたら、ピストの固定歯なんて、安物の訳わからないピストバイク用なんか
>とてもとても買えませんよ。
86(1): 2019/09/08(日)00:29 ID:3KHfCH1z(21/75) AAS
>>85
まったくおっしゃる通りですな。 1/8インチはNYのメッセンジャーも
使っていますが、彼らだって、きちんとした、つまり、カンパやスギノやシマノなどの
ピスト用の高級な固定歯を使っている筈です。高品質でわりと値段も安いですからね。
あれを、それ以上、値段を引き下げよう、品質をおとそうとする手合いですよ。
87(1): 2019/09/08(日)00:31 ID:3KHfCH1z(22/75) AAS
>>86 売る方も売る方ですが、買う方も買う方ですからね。
あの素晴らしい品質のピストの固定歯が欲しいから、ピストバイクやピスト部品を買うのであって、
わけのわからないブランド、外国のわけのわからない、低価格のピスト歯なんて買えませんよ。
現時点では、カンパ、スギノ、シマノくらいしか選択肢が無い筈ですからね。
88: 2019/09/08(日)00:32 ID:3KHfCH1z(23/75) AAS
>>87 確かに、廉価品、はもうシティやクロス、MTBだけで沢山ですからね。
あれ、なんで買う輩が要るんだろう???
89: 2019/09/08(日)00:35 ID:3KHfCH1z(24/75) AAS
チェーンも、DID、報国、江沼、IZUMIといった一流メーカーぞろいですからね。
値段も安いから、これに合わせる固定歯や、クランクはしかるべき製品で無いと。
ピストのチェンリングは1枚 5000円〜1万円は最低しますし、クランクも2万〜5万くらい
BBも1万〜2万はするから、 チェーンホイールセットで新品は3万〜、中古で1万5千円
〜くらいはみておかないと。
90: 2019/09/08(日)00:37 ID:3KHfCH1z(25/75) AAS
要するに、スギノ75か、デュラエースか、カンパレコードピスタの3択くらいしか
ピスト部品は、市場に流通していないような状況ですからね。
ハブは最近、ようやく三信の代わりにグランコンペが出てきてくれて、選択肢が増えたのです。
他に例外はあると思いますが、(フランスやイタリアのマイナー品やアメリカの高級品など)
日本ではこの3択でしょう。
91: 2019/09/08(日)00:38 ID:3KHfCH1z(26/75) AAS
で、この後ですね。DHバーのエアロポジションが進化して、
ロミンゲルが一気に55km代を達成し、それを見た、ボードマンが抜き去るわけです。
>リアも14tになっていて、「インデュラインらしい低ケイデンス」で達成しています。
>
>>スペイン インデュライン 53.040km 59t-14t 101回転
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s