[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452(1): 2019/06/21(金)00:01 ID:crJhZRB9(1/18) AAS
>>451
お前のその超常ロジックは何だ?w
矩形波がデフォなのに、高周波だと何で0.5が有り得ねえんだ?www
そして、そのLED制御ICが最近流行りのAMCだろwww
昔、フラッシュライトModで流行ったPICは、それらドライバーICのデューティサイクルをコントロールして、点灯モードも点滅モードも細かく制御してたよなあwww
デューティ0.5が有り得ねえって強弁するなら、そのドライバーICのスペックシート出せよwww
それとな、直結キーライトは点滅しねえからなwww
で、お前が持ち出してきたデューティ0.15の商品名は答えられず、逃げたままか?wwwwww
結局、いつもの如く、お前が言ってただけのデタラメだって事だよなwwwwww
459(2): 2019/06/21(金)10:25 ID:crJhZRB9(2/18) AAS
>>453
>そんなこじつけしなくても、道路交通法には、どこにもスイッチを入れろとは書かれていないよ(笑)
通電しなきゃ前照灯は点かねえからなあw
お前は【明かりを点けろ】と言われたらどうするんだ?www
照明のスイッチを入れるだろうがwww
>消えてる前照灯なのに、通電もさせてねえのに、点いていればってどんな手品なんだよ?www
>通電させる方法以外で、前照灯を点けれるという、その超常現象の方法を教えてくれよwww
>道路交通法は、灯りが点いた状態を要求しているのであって、点けるための動作を要求してるわけではないね。
消えている物を【つけなければならない】としてるんだから、点ける動作を要求してんだよwww
省19
463(1): 2019/06/21(金)10:48 ID:crJhZRB9(3/18) AAS
>>454
>その公安委員会が定めた灯火を道路交通法第52条第1項の規定により点ける義務があるのだよ。禁止されていなくても、公安委員会が定めたものでなければ違反だよ。
意味そのままだw
法律の委任をしてる義務規定だから、政令に従うのが義務って事だからなwww
その政令は公安委員会の定める灯火と委任してるwww
点滅の有無に関わらず、公安委員会規定要件を満たした前照灯を使うのが義務で、それは【合法】だwww
そして、点滅の有無に関わらずとされてるように、要件には点滅は全く関係無いwww
>公安委員会規則に規定された要件なんだから、道交法52条や施行令18条に書かれていないのは当たり前だろ(笑)
公安委員会規定には【10m先の交通上の障害物を確認することができない】などとは書かれてねえよwww
お前の妄想じゃねえかwww
省21
464(1): 2019/06/21(金)10:50 ID:crJhZRB9(4/18) AAS
>>455
>だから、点滅自体は自転車の場合は禁止はされていない。公安委員会規則の要件を満たせればいい。しかし、点滅にもいろいろなパターンがあるので無条件で要件を満たすということにはならない。
だからそれに点滅は関係ねえだろw
要件に点滅は一切、全く関係ねえからなwww
>点滅なら無条件で前照灯の要件を満たすってことにはならないよ。
>せいぜい、点滅でも要件を満たせるものがあり得るってだけだ。
だからそれに点滅は関係ねえだろw
要件に点滅は一切、全く関係ねえからなwww
>>点滅すると光度が変わるのか?www
>消えているときには光度はないよね。
省19
465(1): 2019/06/21(金)10:50 ID:crJhZRB9(5/18) AAS
>>456
>>俺が言ってるJIS前照灯は、JIS C 9502適合前照灯を端折っただけだw
>>JIS C 9502適合前照灯とは、国家規格が形式認定しているだけで、前照灯という意味は変わらないw
>
>JIS規格に適合しないものは「JIS前照灯」じゃないんだろ。公安委員会規則の要件を満たせないものは「道路交通法上の前照灯ではない」と言ってるのと同じだよな(笑)
前照灯の意味が道路交通法だけが違うと主張する理由がそれか?www
で、その道路交通法上の前照灯は世間一般で言う前照灯と意味の何が違うんだ?www
>>お前は昔から言ってたよなw
>>道路交通法の前照灯は前照灯では無いとwww
>
省21
466(1): 2019/06/21(金)10:51 ID:crJhZRB9(6/18) AAS
>>457
>>無条件で合法だろ?www
>>点滅点灯に関係無く、要件に点滅は関係ねえんだからwww
>
>前照灯の要件を満たせないとダメなのに、なぜ無条件で合法となるのかと聞いてるんだよ。
要件に点滅は関係ねえからだって言ってんだろw
点滅だから満たせないのではなく、光度が足りないから違法なのであって、それに点滅は関係ねえよな?w
点滅は無条件で合法じゃねえかよwww
>点滅間隔が長くても合法なんて神田水道橋も言ってないよね。
>
省12
467: 2019/06/21(金)10:52 ID:crJhZRB9(7/18) AAS
>>458
>前に赤色、後ろにを白を付けても、10m先の障害物を確認できる光度がなければ前照灯尾灯の規定に抵触しないよね。
何だよその超常論理wwwwww
前照灯は【白色または淡黄色で】、尾灯は【赤色で】に明確に抵触してるだろw
>「前照灯や尾灯以外のライト」は前照灯でも尾灯でもないので、前照灯や尾灯の規定に従うの必要はなく、
>「埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号」により、前照灯や尾灯と紛らわしいものは違反になるというだけだ。
だからその規定の何処に【前に赤色、後ろに白を点けるな】と文言があるんだ?って聞いてんだよwww
そんなもんねえから、前照灯尾灯の規定に抵触するからだよなって言ってんだろw
つまり、前照灯尾灯の規定に従ってるって事だろうがwwwwww
>>違うっていうなら、前赤、後ろ白が禁止という規定を指し示せよwww
省27
469: 2019/06/21(金)11:23 ID:crJhZRB9(8/18) AAS
>>460
>>前照灯(灯火装置)が2つなら、灯火装置の要件なんだから、それぞれが要件を満たすものでないと、違反になっちゃうだろ。
要件は1つだw
満たせば、他に前照灯が付いていたとしても、【前照灯】の要件は既に満たしてるだろうがwww
✩それが「違反にならない」と主張するのであれば、道路交通法第52条の「前照灯」は灯火装置のことではなく、照らしている灯り=光そのものということでなければならないね。
灯火は前照灯と規定されてるのに、光を規定って頭大丈夫か?www
あ、大丈夫じゃねえから、そんな支離滅裂な主張してんだよなwww
まあ、光を規定するなら【灯光】とするのが当たり前だけど、灯火は光だと勝手に妄想してるから辻褄が合わなくなっちゃうもんなあwww
>>2つ合わせて1つの要件を満たしてんだから、2つとも前照灯に決まってんだろw
>>物理の基本まで捻じ曲げんなよwww
省8
470: 2019/06/21(金)11:28 ID:crJhZRB9(9/18) AAS
>>461
>>光は前照灯、光は尾灯なんだなwww
>そうだね。
第8条 令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) 灯光の色が橙色又は赤色で、夜間後方100メートルの距離から点灯を確認することができる性能を有する尾灯
灯火は光じゃねえなwwwwwwwiki
>>光って物体だったんだ?wwwwww
>現象だろ。
【前方に取り付けて前を照らす灯火】
省18
485: 2019/06/21(金)20:00 ID:crJhZRB9(10/18) AAS
>>472
>爺!、逆上せ上がるなって(w
ジジイはお前だろお花畑の痴呆老人www
>何か勘違いしてないかい、矩形波とデューティ比0.5は無関係
>点滅周期とPWMも無関係、まさか点滅周期でPWMしてるなんて思ってないよね
>デューティ比固定じゃPW【M】(脈幅【変調】)できないだろうが(w
>PWM制御入力を持っている場合、入力周波数はチラツキ防止のため200Hz位
>点滅させるならPWM制御入力のON/OFF
おいおい、デューティ固定なんて誰が言った?w
そして、お前が言ってるのは点灯での話だろうがwww
省22
486: 2019/06/21(金)20:02 ID:crJhZRB9(11/18) AAS
>>472
ほら、ダラ落ちVOLTだとよwwwwww
外部リンク[php]:cbnanashi.net
489(2): 2019/06/21(金)21:34 ID:crJhZRB9(12/18) AAS
>>476
>道路交通法は、どうやって点けるかまでかは規定してないね。どこにスイッチを入れろなんて規定されてるんだい?
お前は【スイッチを入れずに】どうやって前照灯を【点ける】んだ?www
どんな手品や超常現象で前照灯を点けるんだ?www
【点ける】
燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。
どうやって点けるか規定してなくても、点けるとは、【スイッチ等を入れて器具を作動させる】事なんだから、【つけなければならない = 前照灯のスイッチを入れて点灯する】って事だよなあw
消えている物をつけなければならないんだから、スイッチを入れて=通電させて光らせるんだろうがwww
省25
490: 2019/06/21(金)21:39 ID:crJhZRB9(13/18) AAS
>>476
>>一瞬でも確認出来てるなら、それは規定の性能だろ?www
>ほら、「確認できたら」ってまだ言ってるよ。どこにそんなことが規定されているのかなぁ(笑)
まだ理解出来ねえのか知恵遅れwww
同じ事を繰り返し言ってるのは、統合失調症の症状のひとつだったなwww
自分の前照灯が規定の性能かどうか判断してんだよw
お前は自分の前照灯が規定の性能かどうか、どうやって判断すんだよ?www
>>そりゃあ電源切って消えていたら、前照灯を【点けてねえ】んだから駄目だよなあ
>そりゃそうだ。でも、どこに電源を切った場合だけ違反だって書いてある?
電源切ったら【つけなければならない】に反するからに決まってんだろw
省14
492(4): 2019/06/21(金)22:12 ID:crJhZRB9(14/18) AAS
>>491
そのFireFlyモードとやらは、本来の性能を抑制して、見掛けの性能が0.5lmって事だから、そのモードは【公安委員会の定めた前照灯】では無いw
その前照灯だけで使用するなら明確に違法だwww
>>448
必死に話を反らしてるんだろうが、そんなのはいつまでも通らねえからなwww
聞いてる事に答えろよwww
実際に確認してねえんだから、その判断力ってのは、お前が【思っただけ】という事だよな?www
実際に確認もしてねえのに、お前が【思っただけ】で【要件を満たした】事になるんだろ?wwwwww
そもそも確認出来るかどうか試した事もねえって言ってんのに、確認出来るという明るさの基準は、一体何を基準にしてるのか、その明確な基準を答えろよwwwwww
省1
497(1): 2019/06/21(金)22:48 ID:crJhZRB9(15/18) AAS
>>477
>>法律の委任をしてる義務規定だから、政令に従うのが義務って事だからなwww
>
>それは、法律に定めた義務に従うってことだよ(笑)
政令は法律では無いw
法律が政令に委任したのだから、それは、権利や義務を伴った委任命令だからなwww
道路交通法52条1項が規定してる事はただ1つw
【夜間道路にある場合は政令に従え】って事だwww
つまり、道路交通法52条1項の義務とは、政令に従うのが義務www
>>そして、点滅の有無に関わらずとされてるように、要件には点滅は全く関係無いwww
省18
498: 2019/06/21(金)22:48 ID:crJhZRB9(16/18) AAS
>>477
>>そんな事は何処にも規定されてませんがなwww
>
>お前の言ってることがどこにも規定されてないんなら、それはお前の妄想じゃねえか(笑)
俺が言ってるのは事実www
【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しねえから無条件で合法】なwww
そして、お前の言ってる事は妄想の作り話www
【性能を有するかどうかの確認ではなく、道路を通行するときに10m先の交通上の障害物を「確認」できる光度を有している必要があるのだよ】
こんな事が何処に規定されてる?wwwwww
>>【道路を通行するときは】要件を満たした点滅を【つけなければならない】んだよwww
省20
508(1): 2019/06/21(金)23:20 ID:crJhZRB9(17/18) AAS
>>478
>>だからそれに点滅は関係ねえだろw
>>要件に点滅は一切、全く関係ねえからなwww
>
>点滅は禁止されていなくても、点滅していたら「光度を有する」という要件は満たせないだ(笑)
光度とは光った時の光の強度だwww
点滅でも点灯でも、光った時の強度を有する前照灯だからなあwww
点滅していたら要件を満たせないってのは、お前のささやかな希望的観測でしかねえんだよwww
そもそも、点滅が抵触する規定が全く存在しねえんだから、点滅が理由で違法になる事など【絶対に無い】んだよなあwww
>>光度ってのは【点いてる時の】光の量だw
省26
509(1): 2019/06/21(金)23:43 ID:crJhZRB9(18/18) AAS
>>479
>>で、その道路交通法上の前照灯は世間一般で言う前照灯と意味の何が違うんだ?www
>
>道路交通法の前照灯の要件を満たすかどうかだね(笑)
軽車両など自転車は公安委員会が要件を規定してるw
他の車両は道路運送車両法が要件を規定してるwww
そしてお前は道路交通法の前照灯が、道路運送車両法や公安委員会の前照灯とは意味が違うと強弁してたwww
で、その道路交通法上の前照灯は世間一般で言う前照灯と意味の何が違うんだ?www
>>【道路交通法上の前照灯】【要件を満たした状態で点けていなければそれは道路交通法上の前照灯ではない】
>>そのお前の意見を法令で、その法文を示せよwww
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s