[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94(1): 2019/06/16(日)00:25:57.81 ID:Y4a/dCU9(3/9) AAS
>>86
>公安委員会が定める灯火をつけなければならないとしてるのが法律。
俺の代わりに東京都が回答するwww
【道路交通法第52条第1項では、自転車を含む車両等は、夜間、道路にあるときは、同法施行令第18条で定めるところにより、前照灯をつけなければならない旨が規定されています。
さらに、同法及び同法施行令を受けて、東京都道路交通規則第9条第1項第1号では、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。
したがって、夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。】
>公安委員会が定めていない前照灯をつけたって、公安委員会が定める灯火をつけていないんだから違法になるのは当たり前だ。
俺の代わりに警察庁が回答するwww
省6
160(1): 2019/06/16(日)14:51:48.81 ID:Rv+Klx8J(8/44) AAS
>>156
>光度を満たせないのに、白色淡黄色の灯火を点けても、道路交通法上の前照灯ではないね。
その道路交通法上の前照灯って何だよ?www
そんな定義があんのか?w
前照灯の辞典での意味とどう違うんだ?www
>この「JIS前照灯」って何だよ(笑)
JIS C 9502適合前照灯に決まってんだろwww
つまり、400カンデラ有る点滅は要件を満たしてるって事だなwww
>どんな文章読解力してんだか(笑)
省21
162(2): 2019/06/16(日)14:54:04.81 ID:Rv+Klx8J(10/44) AAS
>>158
>一つでは満たしてないのに、その装置が要件を満たすってか(笑)
障害物を照らせねえ性能だっただけで、前を照らす灯火、つまり前照灯に違いはねえからなwww
>それぞれ、要件を満たせないのだろ(笑)
要件は既に満たしてるからなwww
2つとも前照灯だwww
>「1つでは要件を満たせないライトが有るw」
と言っておきながら、ほんとバカだよねぇ。
省26
264(2): 2019/06/17(月)13:47:24.81 ID:2fAbtf0y(9/9) AAS
>>162
ほんと、いつまでも同じことを繰り返すの?
>障害物を照らせねえ性能だっただけで、前を照らす灯火、つまり前照灯に違いはねえからなwww
>要件は既に満たしてるからなwww
>2つとも前照灯だwww
一つでは要件を満たしてないんだよなぁ。
>2つで要件を満たしてんだから、どちらも前照灯だろw
だから、要件は灯火装置に対するものではなく、灯りそのものに関するものだということね(笑)
省10
290(1): 2019/06/17(月)20:25:43.81 ID:LSnlzPVq(7/13) AAS
公安委員会が定めているのは、灯火器の規定だって。
10m先の障害物を確認できる光度を有することができる前照灯を、
10m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯としてしまうあたり、
何も分かってないよねw
そんな前照灯であればスイッチを入れていれば合法とかwww
スイッチを入れていれていれば、どんな灯りでも良いとかwww
何のためにそんな規定にする必要があるんだろ?
336: 2019/06/18(火)08:26:08.81 ID:+mKMQxHM(14/21) AAS
>>333
なら?w
そうなるのは低知能の精神異常者だけだろwww
灯火は灯火器(灯火の総称)だw
既に灯火器という総称で呼んでるのに、総称をまた総称で呼ぶ馬鹿はお前しかいねえんだよwww
456(1): 2019/06/21(金)09:26:59.81 ID:UzZArVJp(4/14) AAS
>>362
>俺が言ってるJIS前照灯は、JIS C 9502適合前照灯を端折っただけだw
>JIS C 9502適合前照灯とは、国家規格が形式認定しているだけで、前照灯という意味は変わらないw
JIS規格に適合しないものは「JIS前照灯」じゃないんだろ。公安委員会規則の要件を満たせないものは「道路交通法上の前照灯ではない」と言ってるのと同じだよな(笑)
>お前は昔から言ってたよなw
>道路交通法の前照灯は前照灯では無いとwww
道路交通法(下位法令も含むよ)の要件を満たせないものは「道路交通法上の前照灯」ではない。だから、前照灯という名で売られていようとも、要件を満たした状態で点けていなければそれは道路交通法上の前照灯ではないから、前照灯の無灯火違反になる」と言ってるのだよ。
どうせ、アスペ君には、道路交通法には「前照灯」としか書かれていないから、この違いを理解でにないんだろ(笑)
>前照灯や尾灯以外って書いてんだからwww
>どう読んでも、前照灯や尾灯が初めから付いてる、または、要件を満たせない前照灯だから、要件を満たした前照灯を付けろって事だよなwww
省5
462: 2019/06/21(金)10:47:13.81 ID:UzZArVJp(9/14) AAS
>>459
続きはまた今度な(笑)
594: 2019/06/23(日)11:40:04.81 ID:nPYN4ESQ(6/7) AAS
>>592
何だその妄想はwww
ここは妄想を語るスレじゃねえぞw
そういうのは、お前の掛かり付けの精神病院で好きなだけ主張してこいwwwwww
644(1): 2019/06/24(月)02:51:15.81 ID:HK2nU2Bl(13/42) AAS
>>641
何言ってんだ?
本来の性能を制御して、点滅モードにするのは?
モードを変えたら、前照灯が有する光度が変わるのかね?
電源を切って、消えていても前照灯が有する光度が変わらないのに?
モードを変えたら前照灯が有する光度が変わろwww
頭おかしい。
904(1): 2019/06/27(木)12:38:39.81 ID:qRp0oM6P(15/58) AAS
>>901
>>【点滅は禁止されてない、
>これは事実
>
>>点滅に関わる規定も抵触する規定も一切存在しない】
>この部分は嘘
【点滅に関わる規定も抵触する規定も一切存在しない】
軽車両の灯火規定に於いて、何処に【点滅】に関する規定が存在する?www
全く存在しねえよなあwww
そして、抵触する規定も全く存在しねえよなあwww
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s