[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 2019/06/13(木)21:43:55.68 ID:puVgHj1u(5/9) AAS
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路運送車両の保安基準第49条の2
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」
省8
28: 2019/06/15(土)08:34:19.68 ID:MmhmrBcN(4/29) AAS
>>27
【要件を満たさない裏付けしかない】

それはお前の妄想で、脳内での裏付けだろ?www

そういうのは、掛かり付けのいつもの精神病院で主張してくれwww
ここは、統合失調症患者の憩いの場では無いし、妄想の発表の場では無いからなwwwwww
109
(1): 2019/06/16(日)09:48:28.68 ID:hGMkE8R7(3/59) AAS
>>107-108
点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。
夜間、道路において点いている灯火が、点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。
こんなことは、法令に書いてない。
ただの事実だ。
実際の事実は、法令に書いてるものなのか?
どんな思考してるんだ?
119: 2019/06/16(日)10:36:58.68 ID:eLUSSJKZ(8/18) AAS
>>116
本当に曲解どころじゃねえなw
こんな奴が法令を語ってんだから話にならねえわwww

道路交通法は政令に法律の委任をしてるだけだからなwww
【夜間道路にあるときは政令で定めるところにより】と、ここから既に政令に従うんだよwww

点けろと命令してるのは政令だからなwww
396
(2): 2019/06/20(木)01:01:38.68 ID:iZ0uBRZv(1/6) AAS
>>392-394
>確実に満たすってなんだよ?

各都道府県公安委員会要件を確実に満たすと国家規格が保証してるから、日本全国で安心して使用出来るのがJIS C 9502適合前照灯だろwwwwww

>なんで、【白色または淡黄色で、400cdを有する前照灯】って事だろうがwww ってことになるんだよ?

国家規格が各都道府県公安委員会要件をパスする光度が400cdとしてるからに決まってるだろwww

>なら、エビデンスは残ってるよな?
省15
543
(1): 2019/06/22(土)11:18:13.68 ID:lFYlwUL8(13/24) AAS
>>541
くるしーぞwww

では、他のはどういう意味で書いてんだ?
統一性がないじゃんw
それってなんていうのか知ってるか?
576
(1): 2019/06/22(土)21:28:02.68 ID:lFYlwUL8(23/24) AAS
>>574
だからズレているんだよw お前はwww
俺のたとえ話は、高速道路の最低スピードの話だ。
582
(1): 2019/06/23(日)06:38:28.68 ID:D3/3iE/6(1) AAS
定格
ていかく
rating

機器の製造者が保証する出力の限度,製造者が指定する電圧,電流,回転速度,周波数,力率などの値を総称していう。これらの諸量は定格出力,定格電圧,定格電流などと呼ばれる。出力の定格には連続定格,短時間定格,反復定格の3種類がある。
719: 2019/06/24(月)12:36:04.68 ID:LRv0rlNI(1/31) AAS
>>706
>光度がなければ障害物は見えないよね。ということは、要件を満たせないから違法ということになるよね。

つまり、10m先の障害物が見えるなら、どんな点滅でも合法って事なんだよな?wwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s