[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: 2019/06/13(木)21:44:58.67 ID:puVgHj1u(8/9) AAS
点滅は法令で禁止されていない。
点滅で走るなら、点滅で10m先の障害物を確認出来る性能の前照灯(ライト)をつけるのが義務。
義務とは、夜間に走行する際は、
必ずその性能の前照灯をつけろという事だ。
適法である義務を守るのに、そこに違法性は全く存在しない。
よって、点滅は適法。
省3
289: 2019/06/17(月)20:19:56.67 ID:LSnlzPVq(6/13) AAS
>>287
大丈夫。」問題ない。
380: 2019/06/19(水)08:18:39.67 ID:MwJ1ivAH(2/5) AAS
>>379
>よって、"目で見て確認できる点滅がない" に落ち着くわけだwwwwww
ボケ老人が自分の妄想で落ち着いたところで法的な意味なんて全くない訳だが┐(´ー`)┌
442(1): 2019/06/20(木)22:20:04.67 ID:0W04bsKx(12/15) AAS
>>441
だから、
お前は、百均シリコンライト→画像リンク[jpg]:i.imgur.comの点滅を、
真っ暗なCRで、自転車8台分で12mちょいの距離から看板や車両止めを判断材料にして確認したか?
確認もしてないで判断してないよな?
百均シリコンライト→画像リンク[jpg]:i.imgur.comの点滅を、どう判断したんだよwww
625(1): 2019/06/24(月)02:13:55.67 ID:HK2nU2Bl(3/42) AAS
>>621
自分でモードチェンジして性能を変えたら、
その前照灯が持っている性能が無くなったりするのか?
しないって、お前は言ってるよな?
自分の言い分を否定するのかwww
628: 2019/06/24(月)02:20:42.67 ID:rJ8Cw01o(4/41) AAS
>>624
>俺は、10m先の障害物が確認できる光度であることを確認している。
>ID:YgtET1hlは、10m先の障害物を確認できる性能を有する前照灯を、0.5lmのモードでつける。(>>613)と言っている。
嘘つくだけじゃなく、自演してる事まで自白かよwwwwwwwww
マジキチの本領発揮だなwwwwww
>10m先の障害物が確認できない前照灯ではないwww
0.5ルーメンは2m先も見えねえって言ってんだろwww
それは、10m先を確認した事もねえんだから、10m先の障害物が確認出来ねえ前照灯だろwww
>光度が不明なライトだと言うのなら、それを証明しろ。
>できなければ、体の悪い冤罪もいいとこだwww
省8
649(1): 2019/06/24(月)02:55:55.67 ID:HK2nU2Bl(16/42) AAS
>>645
> ああそうだったなwww
そんくらい覚えておけよwww
801(1): 2019/06/26(水)16:02:39.67 ID:JiwPD1Ci(4/4) AAS
>>795
>無条件で前照灯の点滅が合法となるわけではない。前方を十分に視認することができなければダメということね。
前照灯の点滅は無条件で合法だwww
点滅したら何違反で捕まるんだ?www
無条件で合法だから捕まる訳ねえよなあwww
そして、点滅で公安委員会要件を満たす = 前方を十分に視認出来るって事だからなwww
>満たしていれば違法ではない=満たしていなければ違法
>当たり前のことをいってるだけで、無条件で前照灯の点滅が合法となるわけではない。
そこに点滅は全く関係ねえなwww
点滅の有無に関わらずというのは、点滅は要件に全く関係ねえって事だし、点滅が理由で違反になる事など絶対に無いって事だからなwww
省7
833(1): 2019/06/26(水)22:57:06.67 ID:FEob82de(2/21) AAS
>>829
>> 【点滅に関わる規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】
>> つまり【点滅が理由で違法になる事など絶対に無い】
>
>これが、絶対的事実?
>実際の事実がそこにはないけど?
【点滅に関わる規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】は実際の事実だろwww
つまり【点滅が理由で違法になる事など絶対に無い】だw
これは絶対的な事実で、反しようがないよなあwww
>点滅している灯りがどんなものかが抜けている。
省10
851: 2019/06/26(水)23:35:00.67 ID:FEob82de(13/21) AAS
>>845
あ、そうそうw
JIS規格ってのは工業標準化法っていう法律だからなwww
JIS C 9502だと【10m先の障害物を確認出来る光度】が400カンデラだろ?w
10m先の障害物が確認出来る光度だと科学的に立証されて、国家規格として400カンデラと規定してる訳だw
『10m先の障害物を確認出来る』光度 = 400cd
つまり、前照灯は400カンデラ有れば、要件を満たしてるという事だよなあw
省4
891(2): 2019/06/27(木)09:03:28.67 ID:t1cKCoKz(2/14) AAS
「点けなけれはならない」は、灯火装置のスイッチを入れろということではなく、「夜間、道路を通行するとき」に実際に灯火=灯りが点いている必要があるということ。
なので、光ったときに性能があれば、スイッチを入れたあとはどうでもいいという規定ではない。実際に点いている灯火そのものが規定の色と光度の要件を有していることが必要。
道路交通法上、灯火には点滅は含まれ得るが、それは無条件ですべての灯火について認められるのではなく、用途に応じて政令で定めることが必要。
非常点滅表示灯等は点滅周期についてもきちんと規定されている。
一方的、前照灯であれば、前方を十分に視認できることが大前提であり、そこに、点滅モードのように電池をケチるために点滅させることはそもそも想定されていない。そのため、点滅については何も政令では定められていない。
要は、道路交通法第52条第1項は、「政令で定めるところにより、点けなければならない」となっているのだから、点滅について定められていないということは、認められないということ。
単純明快だね。
929(1): 2019/06/27(木)19:39:35.67 ID:qRp0oM6P(22/58) AAS
>>919
>>違法になるのは、光度や性能が足りなくて要件を満たせなかっただけだろうがwww
>
>ということは、「無条件」ではないということだよな。
それは点滅が理由ではねえんだからなwww
点滅は無条件で合法だwww
933(1): 2019/06/27(木)19:57:02.67 ID:aTjtoqeT(6/6) AAS
>>929
>それは点滅が理由ではねえんだからなwww
点滅も理由の一つなのだが
点滅=PWM→光度低下必至
ホント自然科学の素養零だねえアンタ、話にならん
自分じゃイッパシ対抗できてると妄想に浸ってるのだろうが
965(1): 2019/06/27(木)22:21:05.67 ID:c/c5LYOd(25/40) AAS
>>948
前照灯の何の性能のことを言ってるの?
まさか、性能とされていること全部?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s