[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2019/06/15(土)01:01:48.52 ID:MmhmrBcN(1/29) AAS
>>21
大丈夫だろwww
虚言癖の捏造詐欺師より信用出来るし正解だからwww
98(1): 2019/06/16(日)00:37:54.52 ID:Y4a/dCU9(7/9) AAS
>>62
事実はこうだろwww
シッタカ知恵遅れくん 【事実認定。点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。】
裁判所 俺 【えっ!???】
シッタカ知恵遅れくん 【事実認定。夜間、道路において点いている灯火が、点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。】
俺 【裁判官でもねえし陪審員でもねえのに、そもそも裁判にすらなってねえものを、誰が何の為に事実認定するんだよ?シッタカ】
省14
143(1): 2019/06/16(日)11:35:26.52 ID:Rv+Klx8J(2/44) AAS
>>139
キチガイの思考ってマジで謎だよなwww
光の強度という話のレスなのに、この話の流れで>>121,126,129,131,133,135,137何処から法令規則なんて話を持ってきたんだ?www
支離滅裂過ぎんだろwwwwww
252(1): 2019/06/17(月)11:44:31.52 ID:2fAbtf0y(1/9) AAS
>>248
>議論するにはあまりにも知識と考察力のレベルが低過ぎて話にならない
一知半解と言う言葉があるが一知一分解にも遠く及ばない
泣く子と同レベル、飴舐めて寝てろって(w
ほんと、そうだよね。
wwwは、屁理屈ばっかりこねて、物事の本質を理解することができない。
アスペだから解釈ということができないのだろうね。
だから、「禁止規定がないから前照灯の点滅は無条件で合法」と理解してしまう。
今日はまだゆっくり時間が取れないので相手してやれないけど、またあとで「点滅する小さなライト」の相手をしてバカにしてやるつもりさ(笑)
318(1): 2019/06/18(火)07:32:26.52 ID:cRMoN37+(3/14) AAS
>>311
> エビデンスに基づいてるなら、
逆。
仮説、実験、観察や観測、計測、分析、結論などから立証に至たというエビデンスはあるのかってw
364(1): 2019/06/18(火)12:48:22.52 ID:xoGl8Car(10/12) AAS
>>355
>>規定されてねえが、前照灯尾灯の規定に抵触しねえように従うんだよwww
>
>規定されてないが従う?なんじゃそれ(笑)
前に赤色、後ろにを白を付けたら前照灯尾灯の規定に明確に抵触するだろうがwww
抵触しねえように前照灯尾灯の規定に従うって事だwww
>>規定がねえだろwww
>
>だからさぁ、埼玉県が「埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号」に反するって説明してるよなぁ。
だからよ、その第10条3号の規定には、
省25
407(1): 2019/06/20(木)08:16:41.52 ID:0W04bsKx(2/15) AAS
> エビデンスに基づいてるなら、仮説、実験、観察や観測、計測、分析、結論などから立証に至るだろうがwww
結論しか知らないお前が、どうしてエビデンスに基づいているとしてるんだ?
427: 2019/06/20(木)19:41:09.52 ID:64WhsVof(2/3) AAS
>>423
VOLTは0.5Hzだよな?w
デューティ比が0.15と何処に記載されてる?www
548(1): 2019/06/22(土)11:44:20.52 ID:ewDLo+Qq(7/8) AAS
>>547
>違う言葉を使ったとたん、意味が分からなくなっちゃうのか?
そんな理屈で違法になるならば、「違う言葉(笑)」を使わなくとも違法であると示せるのだよ┐(´ー`)┌
そこが造語であるという事は、点滅痴呆論(笑)は虚言であることを示しているのだ┐(´ー`)┌
分かる?お前はこうやって好き勝手に造語することによって「全部嘘です!」と自ら暴露しているんだよ。
┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
559(2): 2019/06/22(土)20:27:22.52 ID:bcMzfqhu(15/28) AAS
そもそもの話、点滅は禁止されてないw
そして、点滅に関する規定が全く存在しないw
更には、点滅が抵触する規定も全く存在しないw
ならば、点滅は何の違反で捕まるのかね?www
要件を満たせないから?www
それは光度が足りねえだけで、点滅は全く関係ねえよなwww
省5
571: 2019/06/22(土)21:09:14.52 ID:bcMzfqhu(22/28) AAS
>>570
は?wwwwwwwww
585(1): 2019/06/23(日)07:24:45.52 ID:nPYN4ESQ(2/7) AAS
>>583
要件に点滅は関係ねえからだwww
違法になるのは光度が足りないだけwww
点滅は無条件で合法www
618(1): 2019/06/23(日)23:58:38.52 ID:1k/gcD2U(3/3) AAS
>>612
よっ、お花畑くん。
相変わらず反はあるけど論がない反論か?
そんなんで反論したつもりになって達成感とか?
でさ、それって結論出してたじゃんwww
なんで蒸し返してるんだw
忘れちゃったのかw
620(1): 2019/06/24(月)00:19:31.52 ID:3qLrAsiH(1/3) AAS
>>604
>ダイナモが規則が定める光度を有していれば良いんだよ。
ダイナモは発電機、光度は有さない
818(1): 2019/06/26(水)19:33:48.52 ID:i6/9LnxK(3/20) AAS
>>799
> 点滅の有無に関わらずと言うのは、要件に点滅は全く関係無いという事だからなwww
だから、点滅のみではなく非点滅の灯火をつけろって言ってるんだよ。
916: 2019/06/27(木)14:16:28.52 ID:w7X2zfci(6/10) AAS
>>910
>は、何のために道路交通法が前照灯の点灯義務を課しているのかという、もっとも根本的なところが抜け落ちてるね。
>ほんと、実務を知らない奴の屁理屈だね。
はい、「実務を知る」頂きました┐(´ー`)┌ホント虚言癖は息をするように嘘をつくな┐(´ー`)┌hahahahaha
>ま、裁判にでもなったら、弁護人はお前の言うように主張するんだろうけど、裁判所は認めてくれるかなぁ。
検挙例が1件もないどころか有権解釈すら存在しない。
裁判所に認められるも何も、入り口が無いんだけどな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s