[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32
(1): 2019/06/15(土)09:01:06.40 ID:LbzqxGK2(4/7) AAS
>>18
>点滅という点だけなw
>点滅モードは電源スイッチを入れたままだが、人間が電源スイッチをオンオフする点滅では、【つけなければならない】という規定は点滅モードでしか果たせないからなwww

点滅の話をしているのであって、手動か自動かなんて関係ないよ。
お前の理論だとオートライトは違反になっちゃうよ(笑)

>点ける、点灯、これらは灯火器や照明器具を作動させて光を発生させる事だw
>つまり、スイッチを入れて通電させて作動させる事だからなwww

どこにそんなことが規定されてるの?
道路交通法はそこまで要求していない。夜間、道路にあるときに、政令で定める灯火が点いていればいいのだよ。

>自分の目視で10m先の障害物を【一瞬】でも確認出来たら、それは【規定の性能】という事だからなwww
省3
123
(1): 2019/06/16(日)10:53:34.40 ID:hGMkE8R7(9/59) AAS
>>120
軽車両の灯火についてだよwww
348
(1): 2019/06/18(火)09:17:15.40 ID:BOYPipNM(4/10) AAS
>>268
>ダイナモは人が漕ぐから発電して通電するんだろうがwww

ほーっ、人が漕ぐとイグニッションスイッチが入るんだ(笑)

>通電させねえで前照灯を点けれるのかお前www
>通電させる方法以外で、前照灯を付ける方法を教えてくれよwww

ほらまた、人の話を曲解してぇ(笑)
点いていれば、点けるための方法は関係ないって言ってるにねぇ。

>一瞬は要件の性能確認なwww
省5
399
(1): 2019/06/20(木)05:49:58.40 ID:4y8IDi7m(1/7) AAS
>>398
>異質なフレームに何が掛かれているかは認識できなくても
>も、異質なフレームが存在した事は分かるぞ┐(´ー`)┌
肝腎要なところが抜けているのに確認できる宣言!
障害物はフレームじゃない、描かれている個々のもののこと
底抜けおバカ(w
460
(2): 2019/06/21(金)10:36:24.40 ID:UzZArVJp(7/14) AAS
>>365
>要件が2つも3つも有るのか?www
>要件は1つ、前照灯は2つwww

前照灯(灯火装置)が2つなら、灯火装置の要件なんだから、それぞれが要件を満たすものでないと、違反になっちゃうだろ。

それが「違反にならない」と主張するのであれば、道路交通法第52条の「前照灯」は灯火装置のことではなく、照らしている灯り=光そのものということでなければならないね。

>2つ合わせて1つの要件を満たしてんだから、2つとも前照灯に決まってんだろw
>物理の基本まで捻じ曲げんなよwww

灯火装置2つを合わせて規定の光度が得られたとしても、物理的には灯火装置の数は2つ。
そして、1つでは公安委員会規則の要件を満たせないんだろ。ということは、その灯火装置は、一般的には前照灯であっても、道路交通法の要件を満たす前照灯ではないってことだね(笑)
572: 2019/06/22(土)21:14:39.40 ID:lFYlwUL8(22/24) AAS
は? じゃねーよwww
自動車の性能は関係ないってことだ。
607
(1): 2019/06/23(日)17:38:06.40 ID:H1ghN2w/(1) AAS
光度とは点状の光源からある方向へ放射される光の明るさを表す物理量なんだから、放射されていなければ光度はゼロに。

点滅する灯火は、性能は有しているとしても、光ったり消えたするのだから、常に光度を有しているわけではないよな。
638
(1): 2019/06/24(月)02:41:56.40 ID:rJ8Cw01o(9/41) AAS
>>633
義務を果たしてねえって事だwww

10m先の障害物を確認してねえのに、10m先の障害物を確出来る光度だと分かるその手品のカラクリを教えろよwww

実際に確認してねえんだから、その判断力ってのは、お前が【思っただけ】という事だよな?www

実際に確認もしてねえのに、お前が【思っただけ】で【要件を満たした】事になるんだろ?wwwwww

そもそも確認出来るかどうか試した事もねえって言ってんのに、確認出来るという明るさの基準は、一体何を基準にしてるのか、その明確な基準を答えろよwwwwww
省1
642
(1): 2019/06/24(月)02:47:18.40 ID:HK2nU2Bl(12/42) AAS
>>638
なん御義務だよ?
10m先の障害物を実際に確認するぎむなんてねーんだよw
勝手に義務を作り出すなよwww

過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、
これらは日本語文法じゃないだろ?
そう結論付けたよな?
俺がコピペしない以上、それらは日本語文法じゃないwww
なに蒸し返してんだよwww
結論を変えたくなったのか?
省1
718
(1): 2019/06/24(月)12:08:12.40 ID:g62usN0b(3/3) AAS
>>715
>そもそも、「点滅式前照灯」って君が勝手に言ってるだけだよね。
>どこにそんな規定があるの?

点滅は点灯の一形態だから、点灯の方式で点滅式と呼称したまでだが?www
何か問題あるのか?www
法令でも警視庁でも東京都でも点滅式と呼称してるがなwwwwww

>「政令で定めるところにより、前照灯を点けなければならない」なんだから、
>無条件で点滅でもいいなんてことにはならないよね。

それの何処に【点滅】が関わってる?www

点滅は無条件で合法だろ?www
790
(1): 2019/06/26(水)10:23:20.40 ID:wh3eVntR(1/2) AAS
>>786
>これは「10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなければならない」という規則であって、
>「10m云々の光度で前照灯を点灯しろ」という規則じゃないからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
法に従ってつけた灯火の内必須な前照灯の灯光は「10m云々の光度」を有していなければいけないというのが規則
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s