[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(1): 2019/06/15(土)09:06:30.08 ID:LbzqxGK2(5/7) AAS
>>19
>はぁ?禁止規定が存在しない合法な点滅が、52条1項の何に反してんだよ?www

同条が義務規定ということは認めるのね。

>400cdは前照灯の性能じゃねえかよwww
そして、点滅も400cd有るなら、それは要件を満たすって事になるなwwwwww

JISは点滅でもいいとは規定してないけどね。
らかしたね(笑)

>だからよ、消えている時に確認出来るライトなんてあんのかって聞いてんだよwww
>点いてるから【確認】出来てるって、それが当たり前の物理現象だよなwww
省5
141
(1): 2019/06/16(日)11:33:51.08 ID:hGMkE8R7(19/59) AAS
【光度】とは【光の強度】だw (>>121)
光の強さを変えても、光度は変わりません! だもんなぁ〜www
182: 2019/06/16(日)21:05:49.08 ID:Rv+Klx8J(16/44) AAS
ほら、スルーしてねえで答えろよ犯罪者www

>>147
事実認定と断言してんじゃねえかよwww
屁理屈の言い訳にしてもズブズブじゃねえかwww
しかもお前、【事実認定って何かも知らないんだろうな】と俺にドヤってんだぞwww

【事実認定。点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。】

【事実認定。夜間、道路において点いている灯火が、点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。】

事実認定と断言してんだから、もちろん、裁判になったから裁判所が事実認定したんだよな?www
省2
203
(1): 2019/06/16(日)21:54:16.08 ID:Rv+Klx8J(27/44) AAS
>>199
路上の障害物には、道路管理者が置いた物も有るからなwww
道路管理者が道路管理に必要で設置した物でも、それは通行者には障害物って事だからなwww
230: 2019/06/16(日)22:50:44.08 ID:hGMkE8R7(54/59) AAS
>>228
はい。はい。

俺がコピペしないので、日本語の文法ではありません。

いいよ。いいよ。それで。

めんどくせー。
294
(1): 2019/06/17(月)21:32:26.08 ID:LSnlzPVq(9/13) AAS
> JIS規格では、10m先の障害物が確認出来る光度だと科学的に立証されてて、国家規格として400カンデラと規定してる訳だw
科学的に立証されててって嘘っぽいよなーw
332
(1): 2019/06/18(火)08:21:07.08 ID:cRMoN37+(11/14) AAS
灯火とは一体、何になるんだろうね?

「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
の灯火って何のことだろうね?
554: 2019/06/22(土)13:13:27.08 ID:0Sth2erI(4/4) AAS
>最低速度が規定されている道路で、実際のスピード(=速さ)をみて、合法か違法かを判断するのが常識。
>自動車がどんなものかをみて、合法か違法かを判断するのは異常。
>と、同じことだよな。
>最高速度200km/hの自動車で、高速道を走る場合、スピードが50km/h以上で走るときと30km/hで走るときを繰り返してたら違反で捕まるね。

最低速度、最高速度が規定されてるんだから、そりゃ違法だわなwww

自転車の灯火に於いて【点滅禁止】は規定されてませんがなwwwwwwwww
点滅は無条件で合法www

警察庁も東京都も言ってるよなwww
点滅の有無に関わらず、点滅点灯問わずだとwww
点滅点灯に関わらずって事は、点滅は関係ねえって事だwwwwww
630
(1): 2019/06/24(月)02:25:04.08 ID:rJ8Cw01o(6/41) AAS
>>626
お前は10m先を確認してねえだろwww
確認してもいねえ前照灯を、お前が【確認出来る】と思っただけで【確認した】事にしてんだから【仮に】としたんだろうがwww
677: 2019/06/24(月)08:10:58.08 ID:HK2nU2Bl(27/42) AAS
>>674
消えている瞬間は光度では無い ってwww
どういう意味?
679
(1): 2019/06/24(月)08:12:00.08 ID:WtWjxFc9(1/26) AAS
>>667
>光度は光源が発する光の物理量だw
>消えている瞬間は光度では無いから関係ねえんだよwww

「消えている瞬間は光度では無い」
何この言い訳?

光度は、「光源が発することのできる光の物理量」ではなく、「光源が発する光の物理量」なんだろ。

ということは、消えている瞬間は光度は有さない。
つまり、「光度を有する」という規定に反するよな。
687
(1): 2019/06/24(月)08:17:14.08 ID:rJ8Cw01o(34/41) AAS
>>683
点滅は光度じゃねえwww

つまり、ついたり消えているは関係ねえwww

光度は点いてる時の光の量w
つまり、前照灯の能力である明るさw
774
(1): 2019/06/24(月)22:01:49.08 ID:HK2nU2Bl(41/42) AAS
>>769
10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯は、
FIREFLYモード(0.5lm)にしたら、10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯じゃなくなるのかよwww
じゃあ、なんになるんだよ?

お前の言い分では、
FIREFLYモード(0.5lm)にしても、10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯なんだよな?
違うんだっけ?
843
(1): 2019/06/26(水)23:18:09.08 ID:i6/9LnxK(13/20) AAS
>>841
そうだよ。
910
(3): 2019/06/27(木)13:07:22.08 ID:t1cKCoKz(9/14) AAS
┐(´ー`)┌

www
は、何のために道路交通法が前照灯の点灯義務を課しているのかという、もっとも根本的なところが抜け落ちてるね。

ほんと、実務を知らない奴の屁理屈だね。

ま、裁判にでもなったら、弁護人はお前の言うように主張するんだろうけど、裁判所は認めてくれるかなぁ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s