[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 96人目【犯罪】 (803レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90(4): 2018/10/25(木)22:42:14.56 ID:iD9ZnT0u(1/6) AAS
>>74
政令で定められたもの⊇点滅
点滅をつければ、定められた灯火をつけてるな
>>77
筆記具の例えは理解できるのに
>>16や>>27みたいなことを言っちゃうのな
前述の通り、灯火器は灯火に含まれる
だが灯火器と灯火はイコールではない
(鉛筆は筆記具の中に含まれる。だが鉛筆と筆記具はイコールではない)
ゆえに>>16のように灯火を灯火器と言い換えるのは、不適切である
省6
194(1): 2018/10/27(土)16:24:01.56 ID:wJpes0rT(13/16) AAS
>>191
> > 点滅では「光度を有する」ではなく、「光度を有したり有さなかったりする」になっちゃうよ。
> 「光度を有する前照灯」を点滅モードでつけているんだよ。
光度を有する前照灯を点滅モードでつけているなら、
光度を有する前照灯じゃなくて、
光度を有したり有さなかったりする前照灯になるね。
光度を有するときは合法だけど、光度を有さないときは違法だからね。
304(1): 2018/10/29(月)21:14:48.56 ID:MLM366X0(2/6) AAS
>>294
> まさか、「※」の中にある「前照灯」のことを言ってるのか?
> それだったら、「JIS C 9502:2014の前照灯」だよな。
やっと気づいたか。
> でも、お前は、「点滅モードでは前照灯にならない」という話をしていて、「JIS C 9502:2014の前照灯のことだな。」と言ってきたのだから、
> お前は、点滅モードでもJIS規格を満たす前照灯とでも思ってるんだろ。
お前の読解力のなさを人も所為にするな。
> ということは、道路交通法の前照灯と、物としての「前照灯」の区別もつかないんだよね。
そういうことにしたいんだな。
で、公的見解は未だか?
353(1): 2018/10/30(火)16:22:22.56 ID:E+yt8Rou(4/7) AAS
>>351
メーカーが、「点滅モードでは、道路交通法上、前照灯にはならない」と注意書しているように、
道路交通法を読めば、点滅モードが違法となるというのが社会の常識だよ。
お前の素人解釈なんて、いくらわめこうが、何の価値もないよ。
いい加減、無駄な悪足掻きはやめたら。
451(2): 2018/11/03(土)18:31:25.56 ID:kmuvVanK(3/5) AAS
>>450
>で、この法律では点滅する前照灯が規定がないんだ。つまり立法者意思は点滅する前照灯を想定していない。
自動車に於いて明確に禁止している、という事実がある┐(´ー`)┌
そもそもの話。「立法権者が想定していない」と認めた時点で、
「罪 刑 法 定 主 義」の壁を越えらないとなり、そこに法令以外の何を取ってつけようが違法にはできない┐(´ー`)┌
463(1): 2018/11/04(日)00:10:18.56 ID:rsYpSd1J(1/6) AAS
>>462
> 点滅。
> 灯火装置はつけているけど、灯火は消してつけてを繰り返してるよ。
点滅モードで「つけている」から点滅するんだよ。
585(1): 2018/11/04(日)22:44:35.56 ID:Yrl5hTYX(2/3) AAS
>>578
アホだとアピールするのはやめなさいって
「1GHzの駆動周波数を有するCPU」を「定格駆動させなければならない」
100MHz以下でしか動作しないモードでも、「1GHzの駆動周波数を有するCPU」である
問題は、100MHz以下でしか動作しないモードは「定格駆動させなければならない」に反するかどうか
100MHz以下でしか動作しないモードは定格駆動ではないなら、反しているのは「定格駆動させなければならない」の部分
「光度を有する」の方じゃないよw
628: 2018/11/05(月)13:02:03.56 ID:qxqVv2ex(1) AAS
>>617
なってないけど
658(1): 2018/11/06(火)18:35:52.56 ID:ZjS18aEw(1) AAS
>>649
点滅では「前を照らしていない」「前照灯ではない」とする根拠は?
自動車は、前照灯の点滅を禁止されている
だから自動車の前照灯は点滅しない
これはなんら、「点滅は前照灯ではない」ことの根拠にはならない
なぜなら、点滅を禁止しなければ、点滅もまた前照灯に含まれることを示唆するからである
707: 2018/11/07(水)21:07:18.56 ID:7Gyko1Ro(12/16) AAS
AA省
770(1): 2018/11/08(木)21:52:41.56 ID:/NUOqWLq(2/4) AAS
>>768
規則はあるんだから、それまで無かったものを使っても規則にかなわなかったら違法だぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s