[過去ログ]
【違法】ライトを点滅させてる人 96人目【犯罪】 (803レス)
【違法】ライトを点滅させてる人 96人目【犯罪】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
636: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 16:26:51.00 ID:/76brYYc >>631 >もっとわめけ。 あはははははははははははは┐(´ー`)┌ははははははははははははは >世間で、点滅モードでも前照灯になるなんて信じてるヤツなんてお前くらいなもんだよ。 マイノリティなのは分かるが┐(´ー`)┌ ここまで大声で違法と叫んでる奴が法的根拠を全く持たないし、 キャットアイも福岡県警だったかな?も法的根拠を持たなかったのだよ。 なぜ違法なのか?それは誰も説明できない。つまり、違法ではないという事だ┐(´ー`)┌ >「点滅していたら前を照らしていないときがあるのに、前照灯とは言えないでしょ」 >と言われて、相手にされないよ。 そんな視点を持っている奴こそ在チョン(笑)お前だけだろ┐(´ー`)┌ これだけ大量の言い訳を積み上げながらも、言っている事は 「点滅の消えている瞬間だけを見れば無灯火に見える」それだけの話なのだからな┐(´ー`)┌hahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/636
637: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 18:38:16.21 ID:ZY5hDs5r >>632-636 勝手にほざいてろ。 実社会では、点滅モードでは道路交通法上の前照灯にはならないという公的見解はあっても、「点滅モードでも合法だー」なんて公的見解は皆無だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/637
638: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 19:32:13.34 ID:/76brYYc >>637 はて、そんな公的見解(笑)はあっただろうか┐(´ー`)┌ 無いから警官の発言やら過去の広報、マニュアルを持ち出して、 「何故違法になるのか」の理由を取ってつけて、矛盾点を指摘された数だけ言い訳も作って、 存在しない「警視庁の見解」やら「司法裁定(笑)」なんてものまで捏造して、 「点滅は無灯火になる」とホザいているのだよな┐(´ー`)┌ 法令は点滅を禁止していないが禁止されている事は読めば分かる、 なぜなら前照灯とは点滅しないものと言う常識があるから! それじゃぁ読んでも分からねーよバーカ┐(´ー`)┌hahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/638
639: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 19:38:09.87 ID:JKuQr06w >>615 > > お前の「滅の時」は法令に定義はないけど? > 法令に無いw > また法令に無いものが根拠w 罪刑法定主義だからな。 > 非常点滅表示灯は? 非常点滅表示灯も「滅の時」に点灯が確認できないから無灯火、と言っているの? > 定められていないものとつけろよな。 ??? >>616 > 前科者になる? > 井秘奥性阻却自由によるもので罪を問えない問われないのに? それを判断するのはお前ではない。 司法が判断したという事実を出してくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/639
640: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 20:16:52.46 ID:h9k+LuM7 >>639 また、罪刑法定主義を拡大解釈してるバカが出てきたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/640
641: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 22:21:05.64 ID:JKuQr06w >>640 > また、罪刑法定主義を拡大解釈してるバカが出てきたよ。 だったら、お前が【犯罪】であることを証明しろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/641
642: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 23:39:02.07 ID:4HHFpO3A >>607 墨付かっこしか読めねえのかよ 点滅スレだろうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/642
643: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 23:43:52.51 ID:4HHFpO3A >>608 「走行上の」て書いとるやん 点滅の規制がないから点滅が合法なのと同じ理論で、走行中じゃない規則がないからええのよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/643
644: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 23:45:20.07 ID:4HHFpO3A まあもっとも、古より伝わるダイナモライトで検挙された人がいないんだから、違法と言い出してもって感じなんですけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/644
645: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/05(月) 23:48:44.26 ID:HFLdMo55 >>632 信義則と予測可能性でしょうね。法律の一般理論持ち出すしかない。 だって、チャリンカス以外に前照灯点滅させてる道交法上の車両ご存知ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/645
646: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 00:06:42.44 ID:EpRGmPma >>644 まさか、ダイナモが電池式より先に普及したとでも? 自転車のライトは電池式の方が古いんだぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/646
647: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 00:11:19.98 ID:dRFw9GEW >>646 禁止も検挙もなくここまで普及して長年愛用されてるんだから同じだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/647
648: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 01:25:11.16 ID:8RdrokMU >>645 自動車には前照灯の点滅を禁止する規則があるからねぇ 自動車→前照灯の点滅は禁止されている 故に点滅する前照灯は違反 自転車→前照灯の点滅は禁止されていない 故に点滅する前照灯は違反ではない これで「自動車は前照灯を点滅させていない。だから前照灯とは点滅しないものを指す」とか言われてもねぇw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/648
649: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 08:01:18.20 ID:BCdwCWQa >>648 >自転車→前照灯の点滅は禁止されていない >故に点滅する前照灯は違反ではない 単細胞はこれだから困るねぇ。 その主張だと、点滅なら何でも違反にならないってことになっちゃうけど、 公安委員会規則の要件を満たさないものは禁止規定がなくても違反だよ。 で、道路交通法、公安委員会規則は、「前照灯点けろ」とあるのだから、 前を照らすためのものではない点滅モードなるものは、「前照灯」とは言えず、違反になるということだ。 こう書くと、「前照灯の定義がない」って言ってくるけど、読んで字の如く「前照灯」とは「前を照らすための灯火」だ。 法律は、常識で分かるものまでいちいち定義なんてしていない。道路交通法も、「歩行者」の定義なんてしてないだろ。定義がなくても、犬や猫は歩行者じゃないんだよ。 点滅モードなんてのは、表示灯であって照明灯ではないから、色と光度の要件云々以前の問題だ。上でいう犬や猫と同じ。 >これで「自動車は前照灯を点滅させていない。だから前照灯とは点滅しないものを指す」とか言われてもねぇw 違法派は、“自動車の前照灯に点滅禁止規定があるから自転車もダメ”なんて言ってないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/649
650: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 13:04:51.71 ID:h/DCLluY >>643 >「走行上の」て書いとるやん oh、これはすまない。 >>649 >その主張だと、点滅なら何でも違反にならないってことになっちゃうけど、 >公安委員会規則の要件を満たさないものは禁止規定がなくても違反だよ。 ここまでは概ね正しい┐(´ー`)┌ >で、道路交通法、公安委員会規則は、「前照灯点けろ」とあるのだから、 >前を照らすためのものではない点滅モードなるものは、「前照灯」とは言えず、違反になるということだ。 だが、そこから根拠もなく点滅モード(笑)を全否定するから出鱈目な主張となる┐(´ー`)┌ 「前照灯とはこういった物だ!」それを法令以外の常識(笑)なるものから引用してはいけない┐(´ー`)┌ >こう書くと、「前照灯の定義がない」って言ってくるけど、読んで字の如く「前照灯」とは「前を照らすための灯火」だ。 >法律は、常識で分かるものまでいちいち定義なんてしていない。道路交通法も、「歩行者」の定義なんてしてないだろ。定義がなくても、犬や猫は歩行者じゃないんだよ。 自動車の前照灯には「技術基準」が存在する┐(´ー`)┌当然、自転車にもある筈なのだが、 その「技術基準」とほぼ同じ文体の一文を在チョン(笑)は「灯火の定義」と言う┐(´ー`)┌ つまり、「自転車に限って気違いがそう解釈したから」というだけなのだ┐(´ー`)┌ 点滅では公安委員会規則の要件を満たさない。 定義は無いが法廷は「自転車に限って」そんなものをいちいち定義したりしない┐(´ー`)┌ どんな言い分だよ┐(´ー`)┌hahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/650
651: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 14:22:21.67 ID:BCdwCWQa >>650 >「前照灯とはこういった物だ!」それを法令以外の常識(笑)なるものから引用してはいけない┐(´ー`)┌ バカだねえ。法令は、通常人なら当然理解できることまでいちいち定義なんてしていないよ。 なら、「歩行者」とは何ぞや? 道路交通法には規定されてないぞ。 >自動車の前照灯には「技術基準」が存在する┐(´ー`)┌当然、自転車にもある筈なのだが、 ないね。公安委員会規則の要件を満たしていれば、前を照らすための灯火であれば、何でもいいんだよ。 >その「技術基準」とほぼ同じ文体の一文を在チョン(笑)は「灯火の定義」と言う┐(´ー`)┌ 「定義」ではないね。「要件」だね。 定義とは、こういうのをいうのだよ。 「信号機 電気により操作され、かつ、道路の交通に関し、灯火により交通整理等のための信号を表示する装置をいう。」 ここでも、「電気」「灯火」「交通整理」「信号」の定義はないね。それは、いちいち説明する必要もないくらい自明だからだよ。 >定義は無いが法廷は「自転車に限って」そんなものをいちいち定義したりしない┐(´ー`)┌ 何を言ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/651
652: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 16:00:34.38 ID:h/DCLluY 歩行者の定義┐(´ー`)┌ 3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。 一 身体障害者用の車いす、歩行補助車等又は小児用の車を通行させている者 二 次条の大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車を押して歩いている者 「歩いている者」見事に存在したな┐(´ー`)┌ 在チョン(笑)が言う前照灯の「前を照らす」の定義┐(´ー`)┌ (前照灯等) 第32 条 自動車の前面には、走行用前照灯を備えなければならない。 4 自動車の前面には、すれ違い用前照灯を備えなければならない 前面に備える物┐(´ー`)┌あるじゃないか┐(´ー`)┌ 常識なんだからいちいち書いたりしない!(※但し自転車に限る)┐(´ー`)┌ 前照灯の「前を照らす」はこうして「明文化されている」となるのだな┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/652
653: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 16:23:00.73 ID:BCdwCWQa >>652 >「歩いている者」見事に存在したな┐(´ー`)┌ バカだねえ。 それは、「歩行者とみなされるもの」に関する規定だよ。 これが歩行者の定義なら、車椅子等に乗ってなかったり、自転車を押してなかったら歩行者じゃないことになっちゃうよ。 この条文からも分かるように、歩行者とは「歩いている者」を指すというのが常識であって、いちいち「歩行者」を法律で定義する必要がないということだね。 >前面に備える物┐(´ー`)┌あるじゃないか┐(´ー`)┌ ほんと、バカだねえ。 それは、自動車用のものじゃねえか。 それに、定義でも何でもないよね。強いて挙げるなら、こっちだよ。 「2 走行用前照灯は、夜間に自動車の前方にある交通上の障害物を確認できるものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。」 でも、これも「定義」を定めたものではなく、「要件」に関する規定だね。 >常識なんだからいちいち書いたりしない!(※但し自転車に限る)┐(´ー`)┌ 前照灯の「前を照らす」はこうして「明文化されている」となるのだな┐(´ー`)┌ ほんと、どうしようもないバカだねえ、お前は。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/653
654: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 18:09:18.26 ID:ziizBfuz >>652 >常識なんだからいちいち書いたりしない!(※但し自転車に限る)┐(´ー`)┌ 常識は法令規則ではないから無関係じゃなかったのかい(w おじいちゃんは何でも直ぐ忘れちゃうんだねぇ 点滅式自転車前照灯は法令規則では禁止されていないとか言うけれど 点滅式前照灯なんて常識にはない、どうするっ!(w それはお前の常識で俺の常識じゃないっ、キリッ!なんて言ってみたるするのかな それからさ、道路標識に進行方向指定標識ってのあるよね あれは方向指定しているだけで指定方向以外を禁止してるようには見えないよね 直進指定されていても右左折は禁止されていないから右左折も自由なんだよね 人殺しは法令規則で禁止されていないから殺すのは自由なんだよね 自由にやると処罰されるのはどうしてなんだろうね 摘み食い手法は疎に過ぎてジャジャ漏れだねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/654
655: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/11/06(火) 18:11:04.71 ID:h/DCLluY >>653 >バカだねえ。 >それは、「歩行者とみなされるもの」に関する規定だよ。 >これが歩行者の定義なら、車椅子等に乗ってなかったり、自転車を押してなかったら歩行者じゃないことになっちゃうよ。 在チョン(笑)はほんと馬鹿だね┐(´ー`)┌ 「歩いている者」と「」で括っているのに、それでも全体を見て狂った判断を行う┐(´ー`)┌ ちなみに、だ。「歩行者と見做す」ではなく「歩行者とする」なのだから、 この規定自体は「歩行者の定義(の一部)」である┐(´ー`)┌ >ほんと、バカだねえ。 >それは、自動車用のものじゃねえか。 自動車用の物だから何だというのだね┐(´ー`)┌ むしろ、自転車以外の車両にこういった記述があれば「常識はいちいち定義しない」という主張は成り立たないのだよ┐(´ー`)┌ つまり、ここでも在チョン(笑)は、自転車の規則だけを見て「自転車に限って!」と吠えているのだな┐(´ー`)┌ 在チョン(笑)は、法令全体を見渡して整合性を取ろうとは一切考えない白痴なのだ┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221521/655
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 148 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.117s*